見出し画像

家計簿アプリを使い始めたというか、やっとちゃんと使えるようになってきた。

私はお金の管理が苦手だ。
いや、時間も物もお金も自分自身も管理が苦手だ。
紙の家計簿をつけていた時もある。
それから家計簿アプリのZaimに変えた。
だけど家計簿に課金するのって本末転倒じゃんと思ってた。
それに口座連携するの、なんか怖い感じがしてた。
連携しないほうが管理しやすいとも思ってた。
でも、私は間違っていたと思う。
単に記録してただけで、ちゃんと管理できてなかった。
ということに、やっと気が付いた。

もうね、一円単位でピッタリにならないとイライラ。
そんな小さな額は使途不明金で処理すればいいのにね。
これが、変なところにこだわる悪い癖だったな。

今年に入って、YouTubeで家計簿アプリの使い方を見た。
動画の最初に出てくるリーマンくんが自分のことのように痛いわ。

「両学長 リベラルアーツ大学」というチャンネル。
節約術を検索してたらおすすめにでてきたのよね。
有料コミュニティサイトもあるみたいで、ググると批判的な意見もあった。
まぁでも、YouTubeの動画だけでも、有益なんじゃないかなって思う。

私は固定費と変動費を区別してなかったし、毎月必要なものと年払いのものを管理する意識も足りてなかった。
とりあえず、マネーフォワードをお試しでひと月やってみようと思った。
今までは一般的な細かい項目の家計簿でやっていたのよね。
動画のやつは大きく分類するタイプ。ちょっと違和感というかなんというか。でも、とりあえず動画の通りに真似してみた。
ちょっと使い勝手が悪かっから、少し自分なりにアレンジしてみた。
固定費は動画の通りに1項目、変動費は5項目にした。
うちの場合はこんな感じ。
グレーの項目はどこに入れるか悩んだときに便利な「その他」

お金の使い方も変えた。今までは現金が一番管理しやすいと思ってた。
考えを改め現金を使わないで、マネーフォワードに連携できるものを使う。
クレカ、デビット、電子マネー、残念ながらPayPayは連携できない。
LINEペイは連携できたのだが、サービス終了になるらしい。残念だ。
連携できるキャッシュレスにするとマネーフォワードにが記録してくれる。
これがこんなに便利だったなんて、ほんとにもう数年前の私を叱りたい。
「現金を使わない=使途不明金が減る」これ本当に大事!

マネーフォワードに課金し始めて3か月が過ぎた。
最初は家計を把握することと、新しい家計簿に慣れること優先にした。
この頃、やっとお金の流れをきちんと把握できたような気がする。
今までは記録しただけで把握したつもりになってたんだな。

実はこの3か月、無料版のZaimと併用していたのだが、本当のところはどっちが使いやすいだろうか?と思ったので、Zaimにも課金してみた。
ひと月、両方ともプレミアム版を使って比較してみようと思う。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?