見出し画像

人を支配する指導者になりたくない。指導者ほど、自分が見えなくなる。『共感力の低い人の特徴』【自意識過剰、エゴ、自信家、慢心、傲慢】#私のポリシー

私も心理カウンセラー、コーチング、ヨガ講師として人に教えたり、指導する立場になって、経験回数を積み重ねるごとに自信がついていくのを実感しました。しかし、自信とは、時に過信に変えてしまう危険なものでもあります。

私は、自分の実体験から洗脳の恐ろしさを経験し、依存や人がいとも簡単に支配されてしまう過程を自分も含め周りの友人、知人が変貌していく姿を目の当たりにし、決意したことがあります。

画像7

人を支配する指導者だけには、絶対になりたくないと決めました。これが私のポリシーです。

人気商売が、自分を天狗にさせる

カリスマ講師、カリスマ整体師、有名占い師、人からの支持を受ければ受けるほど、自惚れる人間もいる。

画像1

人気商売というものは、実際は狭い世界での需要である。少数あるいは一人でも、自分に対して熱狂的な支持者がいたら、自分はまんざらでもない、才能あるのかな?と、日に日に、思い込んでいくでしょう。

心理学の研究結果でも、自分が他人よりステータスが上、収入が高い、立場が上に行けばいくほど、【共感力】が低下すると言われています。気づかないうちに、相手を下に見るような言動が現れるそうです。

画像2

自分より下と無意識的にでも感じていれば、他者への配慮や敬意が低下しつつあります。

例えば、相手の話に集中しない、感謝の気持ちが薄れる謙虚さがなくなる。自分の方が絶対的に正しいと思う。など。

共感力の低い人の特徴

共感力の低い人は、自分の方が上(立場、仕事、収入etc)といったマウンティング傾向が強いため、自己愛、自己顕示欲も強いといったいわゆるナルシストに多く見られます。

【自意識過剰、エゴ、自信家、慢心、傲慢】など、典型的な例だと思います。

◼️無神経で思いやりが足りない

無神経な発言で相手を傷つけたり、思いやりのない行動を取る。
それは、共感力が低い人は、自分を中心として物事を考え、自己中な人間になっているからです。他人がどう捉えて、どう感じるかなど一切気にしません。


◼️自分に従わせたい

共感力の低い人は、他人を自分の意見に従わせたい、思い通りに動かしたいという自己中心的な行動をとりやすい。まさに、危ない宗教家の典型的な例でもある、【自分のアドバイスを聞いてそれに従う人には好感を持ち、アドバイス通りにしない人には嫌悪感を抱く】など、自分にとって都合の良い人にしか興味を持たないのです。

画像6

ちょっとでも意見がぶつかったり、反抗とも捉えられたら、そういう人間を自分の周りから排除していきます。理不尽な内容で、退会させられたり、攻撃的な態度を取るようになるなど。

意見の押し付けは、他人の意思を殺すこと

自分が絶対的に正しい!と意見を押しつけることは、他人の意思、意見を潰しすことになります。自分の言う通りすれば、絶対良くなる!、〇〇した方が100%、良い!など、言い切ることは、自分の傲慢さに気づいていない証拠。

ただ、セミナーや占いに参加される方は、何らかのアドバイスをしてもらいたかったり、答えがほしい!と思っている人がほとんどです。ですから、セミナーのパフォーマンス的には、【自信も持って言い切る】ことが、相手の解釈によっては、【説得力】と捉えるのだから、強く言い切ることは、集客方法の一つに過ぎません。

ちゃんと他人に配慮したり、尊重できる人は、意見の押し付けはまずしません。

自信も待って発言する、説得力のやり方を間違えれば、押し付けになります。

セミナー講師やアドバイザーなどが、勘違いをして、何でもかんでも講師である自分が絶対的に正しい!と自分を客観的に見えなくなる人も多くいます。

必ず、決めるのは【自分】だという理由を理解していない人ほど、人をコントロールしたがります。導いているようで、実際は支配した形になってしまうのです。

他人の意思を殺すと同時に自立、意思を奪う

人は自分の思考的バイアスに執着している

画像3

画像出展:思考バイアスの壁

自分が長年突き詰めて得たスキルや知識、経験というものは、自分の中で統計された成功体験が積み重なって、【〇〇は、絶対にできる!、100%当たる!】など、自分の良い経験に執着する傾向があります。けれど、世の中、100%を証明することはできません。何に基づいて、検証すればいいのかも分からないことです。何万通り、何億回、試して同じ結果を検証するなど、日常的な出来事では、不可能です。

自意識過剰な整体師の偏った思考

整体師が、このような発言をしたら危険

僕は何万人と見てきたので、痛みの原因が100%分かります!あなたは、ここが歪んでいるから、〇〇だから、、、痛むのです。僕は、身体のことを知り尽くしているから、これ以上身体を悪化させないためにも、痛みの原因を解決しなければ、あたなは、また鬱になりますし、もっと身体が痛みますよ。

治療家として、色々な経験を経て自分なりの治療法を見いた出した人ほど、やはり拘りが強かったりもします。〇〇だから!など、断定してきたり、結果的に不安や恐怖を煽ってしまうなど。

私が実際に通っていた紹介制の整体院では、当時セックスレスにとても悩んでいた私に対して、精神的に追い詰める発言しかしませんでした。

常に、
『僕のOリングは、100%当たりますから』
『僕のOリングには、くるいはありません。』
『Oリングの結果に反すると、もっと病気になります。』『絶対に幸せになれません。だから、●●やめた方がいい。』

『倦怠感や首の痛み、鬱の原因は、夫婦の身体の相性が合わず、欲求不満による体調不良です。』
『あなたの、痛みは、その悩みが原因、解消しなければ、また痛みます。旦那さんが、原因ですが、あの旦那さんでは、絶対に変わらないですし、あなたを幸せにできませんよ。別れた方が幸せだと思いますよ。彼は、野口整体の体癖では、前後型なので、絶対に変わりません。』

自分のバイアスに執着した(思い込み)結果、他の可能性や情報を遮断し、それに間違いない!と決めつける。

本当に原因がそうだったとしても、人に強迫観念を与えてまで、自分の指示、アドバイスに従ってほしいと思うのは、自己中心的な考えであり、治療家以前に、人として配慮に欠け、自分のエゴに全く気づいていない人間性の低い人だと言えるでしょう。


画像5

これは、占いにハマる人にも当てはまります。何らかの偶然の一致から、【あ!完全に当たった!】ことがきっかけで、どんどん占いに依存する人など。仮に本当に占いが的中したとしても、実は占いはコーチングの技術であったり、心理学を用いていたり自分が的中🎯させたと感じるテクニックでもあります。

霊視や透視で、ズバリ言い当てられたとしても、絶対に忘れてはいけないのは、どんなときでも、他人のアドバイス、意見は参考にまでにすることです。どんな状況においても、自分の意思、意見を最優先することが大切です。この人は当たるから、この人に従おうという考えが、結果的に自分を破滅に向かわせます。

依存は、最も自分を無力にさせるものです。人の頼り方を間違えると、自分で、考えて、決めて、行動するが全くできなくなります。

【知らぬが仏、知るが煩悩】

何でも言えばいいことではない。本人が知らなければ幸せな時間を過ごせます。自意識過剰な人や共感力の低い人は、余計な一言を言ってしまう。

自分の意見に間違いがない!自分の占いは当たる!など、別に言わなくていいこともあります。

画像4

「知らぬが仏」は「知ると不愉快になるものごとでも、知らなければ心を乱すことはない」という意味のことわざです。つまり「知らなければ、仏のようでいられる」ということ。

また、「事実や出来事を知らなければ腹を立てたり、憎しみを抱いたりしなくて済む」など。

「知るが煩悩」は、「知ってしまえば悩みが増すだけ」と、念を押しているもの。

だから、世の中知らなくていい事の方が多かったりもする。気にすると、悩むだけのこともあるので、ときには、『まぁ、いいかっ。』という、適当さも必要です。

人に振り回されない強い心になる

本書では、自分の軸となる自分の意思や決断力、行動力と、心身の健康状態がメンタルに強く影響していることにフォーカスをし、健康的な心を育てると同時に、自己実現を効率的に達成させるためのスキルを解説しています。

画像8

ポジティブ思考になれば、なんでも上手くいくとなど単なるポジティブ思考といったマインドに視点をおいているのではなく、人間の生態系に注目し、人にとって心が折れる原因や身体的にパワーレスになる原因に注目し、問題の根本的な原因に対していち早く自分で気づけるように、セルフカウンセリングとケアにポイントをおいています。

【本書の主な内容】
・本番に強いメンタルを作る
・決断力・判断力・精神力を身につける方法
・豊かな人生を作るEQ(心の知能指数)の高め方
・心が折れる原因
・最強のメンタルと仕事の効率化
・他人への依存を断ち切る
・潜在能力を最大に引き出すメンタルトレーニング
・健康な心と身体を作る

はじめに1
第1章 鋼のメンタルは、幸せな人生を歩む
1-1 強いメンタルが、必要な理由
1-2メンタルが弱いと何が起こるのか
精神面・身体面・行動面・思考面
1-3メンタルが強いと何が起こるのか
・精神面・身体面・行動面・思考面

第2章 強いメンタルを作る方法
2-1 強いメンタルを作るこころの土台作り
2-2 メンタルを壊す加工食品の影響とは
2-3 食事とうつ病の関係
2-4 メンタルと背骨の関係
2-5 メンタルをコントロールする気の性質と特徴
2-6 氣が滞っている状態とは、どのような状態か?
2-7 心が折れるメカニズム

第3章 自己を確立する依存しない生き方
3-1 自分(軸)を持っていないと無意識に相手の思いように操られてしまう。
3-2 マインドコントロール、依存、洗脳、尊敬、崇拝の区別。
3-3 宗教・占いにハマる人の心理
3-4 洗脳にかからないようにするために、注意する点
3-5 強い精神力は、決断力・行動力を持つ
3-6 決断力を身につける方法
3-7 心の耐久度は、情報量が左右する。無知は、メンタルを壊す

第4章 最強のメンタルは、人生を変える
4-1 ポテンシャルを感じる人
4-2 トップアスリートが実践するメンタトレーニング
4-3 最強のメンタルと仕事の効率化
4-4 トラウマ・ネガティブ感情のレイヤー
4-5 失恋を乗り越えて、自分史上最高のパートナーと結婚する。
4-6 強いメンタルは、EQ(心の知能指数)が高い
4-7 パーソナリティー障害の種類と特徴
4-8 メンタルと脳内伝達物質の関係
4-9 創作家のメンタリティーとは?

第5章 夢を叶える脳を作る
5-1 夢や目標を紙に書くと叶う理由。手書きの方がタイピングよりも効果が凄い!
おわりに

パワハラ経営者や上司に悩まされている人を救う”サイコパス”から自分を守る方法を紹介しています。

画像9

・サイコパスに支配されない心理学応用編
・サイコパスの接し方・対処法
・サイコパスのもたらす影響や対策とは?
・サイコパスに支配されない
・サイコパスは、組織を崩壊させる
・サイコパスの性質を知って、対策をする
・サイコパスに、支配されない強いメンタルを身につける
・サイコパスの脳の構造・人格の特徴
・サイコパスをやめる方法

など、サイコパスがもたらす社会への損失
精神的な攻撃・暴力・不正行為の対策が満載!

画像10

サイコパスな経営者・上司から身を守る方法が身につくおすすめの1冊です!

人気コラム



この記事が参加している募集

買ってよかったもの

スキルアップのため勉強や書籍やセミナー、講座などに有り難く使わせて頂きます。ご支援ありがとうございます🤝