見出し画像

”普通は負け”J1第22節 鹿島(H)vs神戸(A)マッチレビュー

鹿島 1 - 1 神戸

 ミッドウィークに行われた天皇杯ベスト16・ガンバ大阪戦を2-0で勝利したアントラーズ。連戦が続くリーグ戦では勝ち星から遠ざかってはいますが、勝ち点をしぶとく拾って首位マリノスとは勝ち点差をキープ中。今節対戦するのは下位・神戸ともあって勝利を願うばかりでした。

 ヴィッセル神戸は今季不振にあえぎ、一時期は最下位にまで転落。そこからn回目の吉田孝行監督の再誕()により「またも」持ち直しリーグ戦3連勝を飾っています。フェニックス吉田・・・・?

〇前半

現実的かつ合理的な吉田ヴィッセル

 連勝で自動降格圏から脱出したヴィッセルに油断は禁物。彼らは失点を減らし、得点を増やすという意味ではどのクラブよりも現実的に立ち振る舞う必要性があったはずだ。吉田監督はそこのバランスをうまく引き出し、チームの立て直しを実現させたのかもしれない。少なくともこの試合においては、リアリスティックに勝ち点を奪う戦い方を敷いてきた印象を受けた。

 鹿島に対して、神戸は攻守のバランスを意識した戦い方を徹底。攻撃に関しては左サイドを中心に形作り、中盤・橋本と右SB山川を後方に温存することでネガトラ対策。左肩上がりに近い攻め方を意識していた気がする。そもそもトップ下のイニエスタが左ハーフスペースをほぼ根城にしており、橋本と山口がそのサポートを担っていた。

 鹿島は従来の試合以上に地上での戦いが多かったと思う。お得意のハイボール戦術は鳴りを潜め、エヴェ&優磨vs菊池&小林の制空戦闘は神戸側に分があった。ガンバ戦のようにターゲット目掛けて蹴っ飛ばしセカンドを拾うやり方ではなく、ビルドアップを駆使して相手を動かしつつ、対角フィードからの逆サイドアタックがメインとなっていく。前線で高さを発揮できないのは神戸も同じで、39分から大迫が出場するまでは鹿島DFライン裏に落とすロングボールが多かった。不用意なカウンターを防ぐという意味でも、神戸はロングボールの送り先を慎重に選んでいたのかもしれない。

連続性<ワンチャンスを狙う神戸の攻め

 機動力に特化した神戸の前線はカウンター時にも威力を発揮。特に右WGを務めた飯野(移籍後デビュー戦)はその走力を活かして広瀬の背後を突いてきたし、ゴール前にも迷いなく侵入してくるなど動きに自由さが目立った。左で起点を作りやすいだけに右WG(飯野)は個人突破とフィニッシュに重きを置いていたはず。36分に武藤が負傷してことは大きな誤算だったはずだし、ここで交代枠を1つ使ってしまったことで飯野のHT交代にも影響したのではないだろうか。

決して二次攻撃、三次攻撃に繋がるほどの分厚い攻めを食らったわけではないものの、鹿島もボール奪取後に効果的なカウンターを繰り出せなかったので神戸のペースを崩せなかった。橋本、山川を後ろ備えとして配置しておくことでネガトラ強度は前回対戦より格段に向上していたようにも。ていうかそこに橋本置けるのズっちくね!?今からでも遅くないのでFC東京には動いて頂いてですね・・・

〇後半

千両役者の躍動で試合が動く

 39分に交代出場で入ってきたFW大迫。我々鹿島サポーターとしては決して心中穏やかではない相手ではあったが、彼が試合を大きく動かしていくことに。スタートの神戸にはいなかった基準点型のストライカーであり、機動力こそ落ちるもののそのポストプレーとサポート力はup。プレス回避にも貢献しつつ、前線での起点作りには大きな効果があった。

52分、大迫のポストプレーから右WGに後半スタートから入っていた小田に展開。大迫はそのままエリアに入りつつ、ニアを守るミンテの後方視野外からクロスが入るタイミングでスプリント。ミンテの眼前に入り込んでボールを頭で逸らし、技巧的なゴールで先制。ミンテからすれば大迫のポストを潰せずに(撤退を優先して見送った?)始まった攻撃の流れだっただけに、目の前で触られて失点したのは相当ショックだったはず。

 鹿島も反撃し、58分には優磨の折り返しクロスをファーでエヴェラウドがヘッド。ドンピシャのタイミングでGKの逆を突くコースだったので得点を確信したが、最後まで身を投げだしたCB菊池流帆の頭が間に合いクリア。ここはもう菊池を褒めるしかないでしょう。チームを這い上がらせるという気概を感じたし、ああいう選手がいるとチームは強くなるんすわ。それは我々もよく知っていますもの。

 いざ攻めて立てよ!という流れの最中追い打ち発生。60分にミンテが大迫とのセカンドボール争いに敗れ、手を制したことで本日二枚目の警告。退場処分となってしまった。先制点を取り、マークしていた相手CBを退場に追いやり・・・・遺憾ながら、大迫の日だったことは間違いない。

報われる者、報われない者

 退場者を出した鹿島は中村をCBにコンバート、4-3-2の立ち位置で再布陣する。ぶっちゃけスクランブル態勢であることには変わりなく、62分には神戸の攻めに対してプレスをかけられず自陣深くへの侵入を許し決定機を作られる。汰木の放ったシュートは惜しくも枠を捉えなかったが、ここで失点していたら試合は早くも終わりを告げていたかな・・・・

鹿島はマジでしんどかった。中盤3枚の和泉、ピトゥカ、カイキはとにかく前後左右に大きくスライドせざるを得ず、消耗関係なしに攻守に走り切ることを求められた。特にこの状況下における和泉の貢献度はハンパじゃなく、自陣深くへのプレスバックから攻め上がり時にはキッチリPA内まで入り込む。鹿島は最後まで2トップを維持して得点を狙ったが、その一方で間延びした中盤を必死に繋いだMF陣には頭が下がる。

 73分にはCBに本職・関川を投入し中村はお役御免。警告を受けていて激しいコンタクトが出来ていなかったエヴェラウドに代えて安西をレネ監督は起用した。中村に関してはビルドアップの貢献度が高く、イニエスタ番をこなしつつ上手く役割をこなしていたと思う。ガンバ戦に続き先発の座を掴んだが、序列回復の大きなチャンスを掴んでいるはずだ。80分にはカイキとピトゥカに代えて土居・舩橋を起用するなど前線の火力維持に注力。中盤、SBの激しい上下動もさることながらとにかく点を取りに行った鹿島には熱いものを感じたし、誇らしいなと思ってしまった。たとえ結果負けたとしても。

終了間際の87分、広瀬の上げたクロスをファーサイドで優磨が折り返し、和泉がゴールへ押し込み同点。どんだけ体がしんどくてもエリア内での駆け引きを制して折り返した優磨も見事だし、そこへキッチリボールを送った広瀬も見事。そして、この試合最も走って貢献していたであろう和泉がゴールを決めたことは、何よりも感動的だった。ありがとう和泉。ありがとう名古屋グランパス。

感動も束の間、92分にあやうく大迫に勝ち越し弾をお見舞いするところだったがスンテが神セーブ。そうでした今夜は彼の日でしたっけね・・・・。かつてエースとして鹿島を引っ張った男は、これ以上ない恩返しをしてくれたかなと。

中断挟み、30日天王山

 ”負けなかった”と言えば聞こえ自体はいいんだけれど、勝てなかったことで失った勝ち点を考えればうーん….またも首位マリノスが引き分けてくれた(なんだこの魔境リーグ)ので差が開かったのが有難すぎる。

代表ウィークを挟み、30日に天王山マリノス戦を迎えるアントラーズ。噂にきくとマリノスさんは代表に多くの選手を送り出すようで、リーグはなくとも休めず大変ですねえ(ニチャア 疲労で負傷とかないといいですねえ(ニチャチャア

30日マリノス戦で勝てれば大きく流れを引き寄せることができると信じている。17日には染野のレンタル移籍が発表されたので非常にショックだけれど、ていうかただでさえFW足りねえって嘆いていたクラブがFW2人移籍させる夏が来るなんて理解に苦しむけれど、シーズンは佳境を迎えていく。前回対戦の借りを返しましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?