
音声配信を始めました!
音声配信をスタート
どうも、kouです。
最近、音声配信を始めましたので、見ていただけたらなと思いnote書きました!
みなさん是非フォローをして聞いていただけたら嬉しいです!
始めてみました〜!
— kou@フリーランスエンジニア (@awesomeJason4) October 29, 2020
こちらフォローをよろしくお願いします〜🙏
チャンネルはじめます!自己紹介と経歴 https://t.co/BqnbQjery7#駆け出しエンジニアと繋がりたい
standfmにも登録してみました😁
— kou@フリーランスエンジニア (@awesomeJason4) October 29, 2020
今のところhimalayaと内容被ってるけど、使える機能が違うので、今後使い分けていく予定‥!
standfmはライブできるみたいなので、気が向いたらやるかも🤔
こちらも是非フォローを🙏https://t.co/XWCKLSNqoP#駆け出しエンジニアと繋がりたい
使用している音声配信のプラットフォームは、上のツイートにあるように、それぞれhimalayaとstand.fmで配信しています。
今のところ、どちらも同じ内容の音声を上げているって感じになっちゃっているんですけど、himalayaとstand.fmだと、使える機能が違うので、今後使い分けていく予定です!
stand.fmはレター機能やライブできるみたいなので、レターで頂いた質問などにも答えたいと思います。
ライブ機能も聞いてくれる人がいそうなら、いつかやろうと思っています。
himalayaは、フォロワー数が一定を超えてくるとプレミアムコンテンツを提供できるみたいなので、公で公開して真似されると困るようなコツとかをプレミアムとかで提供するかも・・です!
配信内容
配信内容は、フリーランス、Web系エンジニア、プログラミング、技術全般などの話をゆるーく話していきたいなと思っています。
実際に今までエンジニアとしてやってきた経験から、駆け出しエンジニアさん向けに役立ちそうな情報や、現役エンジニア向けのちょっとしたネタ話も配信していこうかなと思います。
未経験からフロントエンドエンジニアはやめた方がいいかも https://t.co/UvyHJkfXZ8#駆け出しエンジニアと繋がりたい
— kou@フリーランスエンジニア (@awesomeJason4) October 29, 2020
これは駆け出しエンジニアさん向けに配信した物で、フロントエンドエンジニアについて僕なりの考えを述べた物です。
結構難しい用語とかお構いなく、ジャンジャン使っているので、フロントエンドをやりたいバックエンド専門の現役エンジニアの方とかにも参考になるかもしれないです。
お話が上手!!
— Kyon (@OntamaIcecream) November 2, 2020
CTOとかテックリードとの関わりがないから勉強になりました!
継承のくだり面白すぎますね笑 https://t.co/vO5AlAyCdr
これは肩書きについて僕なりの考えを述べた物ですが、現役エンジニアの中でもそこそこ経験を積んでいないと理解できないような、ちょっとした継承のネタを入れて話しています。
まぁこんな感じで、現役のエンジニアでも発信をしている方は大勢いるのですが、今時(怪しい人に)多い駆け出しさんをターゲットにした役立つ情報メインと言うよりは、実際にエンジニアとしてやっている自分だからこそ話せる内容を盛り込んでいく予定です。
投稿頻度は?
毎日!!と言いたいところですが、日々の業務や家族サービス、サボり癖...。
週1は投稿できるように頑張りたいと思います。
気分屋なので、良いネタがあればいっぱい投稿するかも!!
それでは、himalayaとstand.fm共にフォローして更新通知をお待ちいただければと思います。