見出し画像

【生きるに値する社会をつくる #20】なぜ、自分が成長するとそれまで仲良かった周りの人とのズレが生まれるのか?

こんばんは、「生きるに値する社会をつくること」を目的に活動しているカウンセラー・コーチ・作家の水樹ハル@harumizuki423)です。


今回の配信のテーマは!

「なぜ、自分が成長するとそれまで仲良かった周りの人とのズレが生まれるのか?」

についてお話していきます。

画像1



ここで、想像してみてください。

あなたは少し前までは自分のやりたいことがわからない状態でした。

でも、あることをきっかけに「将来はこの仕事をして、こんな生活をして生きていきたい!」と、具体的に人生の方向性が定まったことで、今はそこに向かって進むことができるようになりました。 

周囲からは「最近変わったね!」「自分らしく生きれていていいね!」っていうふうに言われるくらいに変わりました。

なので、とてもうれしい気持ちになっています。


イメージ、ありがとうございます。

こんなふうに自分が変わると、周りからの印象とか評価も変わりますよね?


それは一見すごくいいことなんですけど、それまで仲良かった周りの人と話す話題とかテーマがズレたりして、、、

「何か前みたいに楽しめなくなっちゃったなぁ・・・」

っていうことが起こるわけです。


今回この話をしようと思った背景は、Tくんにカウンセリング・コーチングをさせていただいた時に相談を受けたものです。


以前のTくんは、先ほどイメージしていただいたように、

「自分のやりたいことがいまいち定まらないんです」

っていう状態でした。


でも、カウンセリングとコーチングをしていく中でどんどん変化し、夢の実現に向かってパワフルに行動できるようになっている。


そんな中ですが、

「前まで仲良かった友達に誘われても、よくわからないけどモチベーションが上がらないんです」

っていう相談があったんですね。


ぼくも元公務員でフリーランスになって4年目なので、似たような気持ちになっていたことがあるのでよくわかります。


「公務員時代はすごく楽しかったのに」
「なんかズレちゃったなぁって」


良い悪いではなく、お互いの価値観や「人生のステージが変わった」ということだと思います。



例えば、

「仲良かった人が結婚してる人付き合いが悪くなっちゃった」

みたいな話です・・・簡単に言うと。


ただ・・・

細かく見ていくと人付き合いが悪いんじゃなくて、話の話題が合わないわけですよね。

同じ話題やテーマで話せないと、話したいことを話せないじゃないですか?



子育てに興味のない人に子育ての話をしても

「こんな話しても、この人楽しいのかな?」

と思っちゃう感じ。


でも!

話題とか、テーマも重要なんですけど、もっと根深い話があるんです・・・。


この根深い話を理解すると、

「なんでこの人といたら楽しめるんだろう」
「なんでこの人といると楽しめないんだろう」

という疑問が解消するお話です。



これを読んでいただいているあなたは、楽しい時間を過ごしたいだろうし、あなたといたら楽しいですよね?


なので、ここからは!

そうなるためにはどうすればよいのかについて、お話していきます。



「話を楽しめない場」と、「話を楽しめる場」の差とは?

まず、「話を楽しめない場」について考えていきましょう。

話し相手の人が、こういうこと言ってきたらと感じますか?

「そんなの変だよ、こうしなきゃだめだよ」
「親がダメだっていうから」
「先生がこうしろっていうから」
「周りはこうしてるから」


世間体とか常識の話ばかりだと、相手の気持ちが見えにくいし、楽しめないですよね。


逆に、「話を楽しめる場」について考えていきましょう!

話している相手が、

「こんなゴールを達成したいんだ」
「こんな未来を手にしたいんだ」

という価値観や、ワクワクの話だとどうでしょう?「達成したいゴール」を持っている人は「ゴール達成」は共通の話題なので、学びもあるし、楽しみやすいんですね。


でも、自分がゴールを持っていない場合、居心地が悪くなってしまうこともあると思います。

「なんかキラキラしていて、羨ましいな・・・」

とか。


この温度差ができてしまうわけです。

自分だけゴールを持っている場合もまた然りです。



今回のまとめ

以前のTくんは、世間体や世の中の当たり前に縛られて、自分のゴールを持てなかったし、「周りってこうだよね〜」と一緒に話していた。

でも、自分のゴールを持てるようになったTくんは明らかにステージが変わった。だから、「それだけTくんが前に進んだっていうことだね」と話していました。(ここの部分を言語化できたことで、スッキリしてもらえました)


とはいえ、

「まだ、自分にはゴールがない」

とか

「世間体に縛られてしまっている」

ということが悪いわけじゃありません。



「相手は今こういう状態なんだな」

ととらえて向き合っていくことはできます。


変わってしまったあなたが悪いわけでもないので、あなた自身のメンタル・モチベーションをダウンさせず、保っていただけたら嬉しいです。



次回

次回のテーマは、

「なぜ、好きな人に告白ができないのか?」

というお話をさせてください。恋愛におけるメンタルケア・モチベーションケアの話です。


というのも昨日、朝に

「ハルさん、おかげさまで恋愛成就しました!」

と報告があったんです。

彼は、

「好きな人に告白ができない」

っていう状態だったんですけど、成就!


やはり、生きるに値する社会を実現する上では「パートナーシップ」の課題って重要だと思うので、この話をしていきます。なので、興味のあるあなたはぜひ!



「生きるに値する社会を作る」連載一覧



▼note「月刊水樹ハル」で配信しているプロジェクト



▼水樹ハルの著書


ここから先は

0字
・公務員を辞めてフリーランスとして生きる上での在り方のお話 ・ライティングや、仏教哲学、心理・脳科学に関するお話 ・人生のゴール「チャレンジを応援しあえる世界の実現」を応援できる ・まだ世には出せない話、ハルの心の中の考えを知れる

ストーリー制作専門のWebライター、カウンセラーとして、「チャレンジを応援しあえる世界」を実現することを目指す、水樹ハルのnoteマガジン…

いただいたサポートは、ありがたく活動費にさせていただきます😃