見出し画像

100均木箱で夢の宝石箱作った制作記録



はじめに

初めまして、ご覧下さりありがとうございます。
キラキラした宝石おもちゃに目がないいい歳した大人が、自分のためだけに夢と憧れめいっぱい詰めた宝石箱作ってみたよ。
こういう忘備録?記録?初めてなので写真撮り忘れがフツーにめっちゃあります。すまぬ

※注意※
素人の趣味レベルDIYでほとんど我流です、あしからず〜
宝石箱の作り方指南とかではなく、一般人のおもしろ愉快奮闘記ぐらいの感じでご覧下さい。
もし真似されたい方は、結構力が必要だったり刃物を使ったり細かい作業も多いのでケガなどほんと充分にお気をつけて、自己責任の元でお願いします🙇
あてはまる方がいるか分からないけど、真似して作ってみたい子供の方はかならずおとなの人に相談してください。

色々と至らない所があるかもしれませんが、私自身も調べながら自己責任で作ってるので暖かくスルーしてもらえると嬉しいです…!🙏
誰かの暇つぶしや、誰かが宝石箱作りたくなった時の何かしらの参考になったらいいな。


ある日急に、女児が大発狂しそうな宝石箱が欲しくなったんだよね

宝石箱って素敵な響きだよね。ムッチャ大好きな言葉。
小箱とか秘密のカギとかコンパクトとかあたりもたまらんよね
そんなわけでまずはこんなの作りたい!ていうのを最初に絵にしてみました。

突然ですが皆さん明日のナージャってアニメ知ってます??私がガキンチョの頃やってたの。話の内容もうほぼ忘れたんだけど、ナージャに出てくる「想い出のオルゴール宝石箱」ってのがも〜〜〜〜すっっっっごい好きだった。廉価版のおもちゃ買ってもらってたんだけど、な〜〜〜んで手放しちゃったかなぁ………プ○バンで商品化してくれ〜〜〜

話逸れてごめん…今回作りたい物もこの「想い出のオルゴール宝石箱」のことちょっと思いだしながら考えたよ。

アホっぽいデザインかもしれませんが至って真剣に欲しい
こういうの意外と市販とかで無いんだよね🥲

自己満足で作るのでおおまかな設計図です!これを元に資材揃えるゾ

材料、買ったもの


木箱のバーコードだけ撮っておいてたので貼っときます。

木箱は何種類かあるんだけど、ダイソーアプリの店舗在庫検索機能を駆使してマグネット付きを買ったよ


でもこれ以外は写真撮り忘れましたよね😇
ざっくりと絵にしました。
もう既に売ってないものもあるかもなので、
どこのショップのものかなどの具体的な情報は控えます、すみません…!各自お調べ下さい🙇
サイズや材質も調べて考慮して悩みまくって資材集める所から楽しいよ。失敗することもあるけど愛着持てるよ〜

総額考えたくね~~~~😇
多分低く見積もっても6千円くらいかかってるかも…白目

私は元からなんか作るのが好きで、色々と道具もそこそこ集め持ってます。
なのでこれから経過読み進めた時に「買った道具一覧にそんなものなかったやんけ!!」と読者さんを裏切りそうなのがボンボン出てくるかもしれません。それだと申し訳ないな…と思ったのでこちらも載せとくわね。ご参考まで〜

元々持ってて使った道具↓

マステ
カッターマット
ドライバー
カッター(デザインナイフ)
ペンチ、ニッパー
電動ピンバイス(←大活躍)
アルミ付き定規
木工用ボンド
多用途接着剤
つまようじ
グルーガン
白アクリルガッシュ ホルベイン
パジコ ウルトラバーニッシュスーパーグロス
ジェルネイル用トップコート
裁ちばさみ、ロータリーカッター

できる限り思い出したけど絶対何かしら書き忘れてる気がする、すいません…😭
         

作業開始 〜下準備〜

窓部分いらないので外していきます。
なんとなくスーパーのお弁当のフタみたいな、柔らかめのプラ板かなと思ってカッターで適当に切り込み入れようとしたら…
ガラス割れるみたいな感じでバリバリッッ!!!て割れて、破片飛んできてちびるかと思った。怖すぎ

破片対策に慌ててマステ貼ったの図


蝶番付いたままだと危ないし扱いづらいなと思ったので分解

さらにマステ、意味あるか分からんけど割れやすくなるかなと思ってカッターで軽く切れ込み入れた

破片が飛び散ると怖いから、しっかりめのビニール袋に入れて、袋の外からプラ窓グッと押したらズルッと外せました。


あられもない
スッキリ
ささくれやばすぎ
私の指

ささくれ処理&これから塗装してくので木箱の方を全体的に紙やすりかけたよ。
これでひとまず下準備終わり!

蝶番とネジはひとまとめにして非難させました

フタ作り

フタを作っていくよ。フォトフレーム分解します。

ペンチでスチールパーツ全部もぎ取った、まあまあ力いる

買ったあと原材料読んで気づいたんだけどこのフォトフレーム、MDF材の上に木目模様の紙シート貼り付けた物だった…でも最近の100均商品てコスパの面で考えたらこんなもんだよね〜。仕方ない、今回はこのまま使っちゃおう

なにか問題なん?ていうと塗装の関係でなるべくMDF材は避けようと考えてました。(塗装の所で後述します)
MDF材扱った事ないし扱える自信なかったので、紙シート剥がさずむしろそのまま利用する形で進める事にしました。良いのか悪いのかわからんけど
自分のためだけの自己満工作だしいいよね✌️

紙シートの上から塗装するので軽くやすって、木箱のフタにボンドで接着!

ここですごいショックだったんだけど、フタにピッタリかと思ったフォトフレーム、ほんの少し小さかった…w(ちゃんと計っとけよ)

わかりづらいけど、サイドが段差になっちゃった😭

次はフォトフレーム埋めるための板材を加工したよ!(このへんほぼ写真撮り忘れた。ほんまごめん。)
このためだけにダイソーで300円のノコギリ買ったけど、私がノコギリヘタクソすぎて垂直に板を切れなかったので結局使わなかった…wもったいね〜 一応大事に取っておくが…
じゃあどうやって板切ったかというと、電動ピンバイスで直線に穴開けまくり、そこをカッターとかで切ったりしてむりやり力技で加工しました🤪※全くおすすめできないので真似しないでください😇

あえてほんの少し大きめに切ったので…根気よくやすりがけして、ぴったりにしたゾ〜!側面にボンド塗って接着してあるよ

所々ボコついちゃった🥺

ここで横幅の段差と、板材表側にできてしまったスキマ、穴ボコを埋めようと考えます。何で埋めるかしばらく悩みました。

レジン…多分使っても大丈夫なんだろうけど、紙、MDF材、キリに使うのには染み込みそうだしちょっと適してなさそう…ウッドレジンでも無いので不安…あとのちにアクリルガッシュで塗装したいことも考えてやめました。

樹脂粘土…乾くと縮むのが面倒そうでボツ。

ここで粘土から連想して木粉粘土は!?私天才〜!!と思いましたが、一番良さそうだけどめちゃくちゃちょっとしか使わね〜しそのためにわざわざ買うのめんどくせ〜となりダメでしたwめっちゃめんどくさがるやん。
そこで木粉をヒントに色々調べて辿り着いたのは木屑パテならぬ、「木屑ボンド」
調べたら大工さんとかも使ってる小技らしい、とりあえずいったんこれでやってみた

板材ならめちゃ余ってたので、ビニール袋の中でひたすらやすりがけして木屑集めw

袋に小さい穴開けて木屑を恐る恐る出したけどフツーにぶちまけた。くそう

ボンドとねりねりして、気になる部分に指で塗り込みしてったよ。

ざらざら

見た目は微妙かもしれん…けど、乾かしてやすりかけたらそこまで悪くないかも!となりました

次はフタの内側チェック。

こんにちは

おわかり頂けるだろうか…フォトフレームに板材を嵌めたことで、溝ができてました。
考えた結果、箱の内側は布を貼って全部隠せると思ったので、後に布貼りやすくするためにここは手軽にグルーガンで溝埋めしたよ

多少補強にもなるといいな

グルーが固まったあと、デコボコした部分をデザインナイフでできるだけ削いで溝が平らに埋まるようにしました。意外と力がいるし、とても危ない作業なので慎重に…

でも今思えばこんなことせずともフォトフレームに付いてたプラ板とか敷いてもよかったなw

塗装

アクリル絵の具で色塗っていきます!
まずは下地の白を塗るよ 化粧で言う所の化粧下地だよ
猫脚を取り付けたいので、木箱の地部分と接着できるようにマスキング。
(塗装のあと猫脚つけた時、猫脚が塗装膜ごとペリッと剥がれ取れないように…)

接着部分をマスキング

下地塗装〜

フタ、ちょっと汚くなっちゃったかも😭

フォトフレームに嵌めてフタにする材料、今回は板材かMDF材でめちゃくちゃ悩みました。前述したけどMDF材を加工したことが無かったんですよね。

色々調べてみて、MDFは切ったりとかの加工のしやすさでハードルめちゃ低いみたいなんだけど、どうやら塗装する際にサンディングシーラーとやらを使うらしい。
そんなん持ってないし、このためだけに買うのもなあ…
あとすごいネックだったのが、サンディングシーラーする理由でもあるんだけど吸湿性高いらしいのね。
滅多なことでカビたりはしないと思うし、逆に考えれば箱の湿気を吸ってくれそうかも?と思ったけど、
・手持ちの道具で塗装が完了できる
・加工は多少大変だけど、耐久度高そう
・しっかり厚みがあるから高級感うまれそう(?)
などの点から今回は板材に軍配があがりました。
でも今度MDF材のDIYもやってみたい!

ついにピンク色に塗装していくわよ〜!
今回ターナーアクリルガッシュのカラーパールを使いました
最低限下地の白が隠れるように、1回目はテキトーに筆塗りです

1回目。パールめっちゃキレ〜!

よく乾かして、2回目は気持ち多めにハケ塗りしてからスポンジで叩きました。

2回目。わかりづらいかもだけどかなり綺麗に塗れたよ!!

テンションが上がったので色々な角度から撮ってます。
パールの光沢がすごくてめちゃくちゃ写しづらい…w

もはや眩しいねん

木屑ボンドの努力虚しく表面凸凹してますが、気にせず進めていくよん

肉眼だとこんなに鮮やかではないかな
内側も忘れずに


飾りつけ、カギ作り

塗装もウッキウキだったけど、ここから飾りつけでオラワクワクすっぞ!!
サクサクやっていくゾ!

あらかじめ必要なサイズを測って切ったボールチェーン、いらない部分をカットしたりしておいた透かしパーツを丁寧に接着していきます。
左右対称になるよう定規で図って、デザインナイフでうっすら目印付けたりとかしてるよ
この辺りはウルトラ多用途SUという強力接着剤を使ってます。(爪楊枝を駆使しながらw)

貼り終わったのがこちら。

急に豪華に!
サイドもガッツリ

これでもかと透かしパーツ使ったので、最初のイメージとちょっと変わったかもだけど…も~~~~めーちゃくちゃ可愛い。プリンセス感半端ねぇ

制作の途中で閃いてしまったんだけど、
『これ…“鍵付き”宝石箱に魔改造したらよくない…!?』

というわけでネットを駆使して駆使して、可愛い南京錠を調達しました。(あと掛け金)

反射がすごいのでちょっとぼかしてるよ

このままでも可愛いけど…箱の雰囲気に合うよう手を加えていくわよ

こうじゃ!!!!!うわ!!!派手だけど可愛い!!!
ついでに裏側もちょちょっと

イカれた凝り症なので、カギも可愛くなきゃヤダ!!!!!!!となったのでついでに作ります。
かといって一本しか付いてこなかった鍵は大事に取っときたいな、どうしよう…
と手持ちの資材漁ってたら、前にセリアで買ったハンドメイド用のカギチャームで開錠できることが判明した。こちらをレジンでデコっていくよ

これでほんとに開いた😂
錠そのものの作りは単純ですからね
試行錯誤の中ボツにしたやつ

錠と同じパーツ使ったりして…ぶりぶりに可愛いのができた!!!
統一感出てたらいいな〜

ブリブリやな まじで可愛いな

開けられるとは言っても、繊細な作りなことには変わりないのであくまでも鑑賞用の鍵ですかね😌普段は本来付いてきた方の鍵使おうかなぁ

鍵付き宝石箱 私の好きな言葉です

仕上げ

透かしパーツ、ボールチェーンの飾りつけができたらニス塗りで本体を仕上げました。(宝石パーツ、猫脚、掛け金の取り付けはニス塗り終わった後なのでこの時点ではまだ取り付けてないよ)

一気に進めたので写真が無い\(^o^)/ゴメン
乾くのを待ちながら2度塗りしたよ〜(一回塗るごとに一時間は放置、作業中に待つの苦手なのでめちゃ根気がいる)
ニスって本当はハケ使うんだろうけど、筆跡残ったらやだなと思ったので2回ともスポンジで叩いて均しながら塗りました。ニス塗りって間違って触らないようにめちゃくちゃ気を遣うよな…上手くいってよかった

ニスが乾いたあと、マスキング切り込み入れて剥がします〜

ぺりぺり

猫脚、宝石パーツを接着剤でつけて、掛け金を留めたら外側は完成じゃ〜〜〜
最後に内側やっていくゾ!ラストスパート〜!

内側に鏡があったらいいなぁ…と考えてたので、実は塗装の下地あたりの段階で用意してた鏡の加工過程をお先にご覧ください。
鏡も、どうしようか悩みに悩んだw
100均の手頃な鏡を分解して透かしパーツで飾るかとか、
何かしら金のミニフレームとミラーシート使おうかな…とか

でも前にセリアで買ってから全く使ってない小さな手鏡をね!!見つけたわよ!!😁😁😁(怖)

こちらです

勿体無い気もしたけど、他にも手鏡集めてて(集めるなよ)そっち愛用してるし、使われないでしまいっぱなしよりはいいか!!と思ってバリバリバラしていきます…!

ネジ取って
持ち手をニッパーでチョキン

意外と柔らかめのプラスチックで加工しやすくて助かりました!
側面に厚みがあるので、薄くなるようだいぶカットしてます

切ったあと紙やすりかけたよ

細かい所ですが、持ち手の部分が空洞になってるので白い樹脂粘土で埋めました。
パッと見わかんなくなればいいかなと思って全然色味合ってないけど金のマッキーでごまかしてますw

まあ自分さえ良ければええんや…!w
いい感じなのでは!かわい~~~!

買わなくて済んでやっぴ~~~😋😋😋✌️✌️✌️笑 (怖)

次は箱の内側に布を貼っていくぞい。
ベルベット、ベロアとか色々あると思うんだけど今回私はスエードを使ったよ。
(正直この布が材料の中で一番高かった…。)

何年か前に、ダイソーでベルベットの貼れる布って商品があったんだけど、あれまた出してほしい〜〜〜めちゃくちゃ便利だし良かったなあ

底面やら側面やらきっちり測って、一旦型紙作ったよ〜
型紙から布を切り出していきました!マジめんどくさいけどこれが一番確実だった…

こういう時意識してるのが、フタの板材切った時もそうだったんだけど、必要な面積より気持ち大きめにカットしてる!そのあとミリ単位でサイズ合わせてるよ〜
小さいものから大きくできないし資材もったいなくて…😂

地味&めんどい

ここも多用途接着剤で貼りました。
付属してたヘラできっちり伸ばして、ここ失敗すると布がぐちゃって悲惨になりかねないから慎重に…!😇
貼った後の布に接着剤付かないようにも気をつけて…
自分は仕上がり綺麗にしたかったからこの手順にしたけど、ここほんとめんどくさいので布用両面テープとかでもいいかも…!

いい感じ!!

鏡の所、布の上から貼ったとして万が一繊維ごともげたりするのを避けたいので、フタの地部分と接着するために穴開けたよ〜

ロータリーカッター便利〜

全部貼っていったら完成!!

完成

できた〜〜〜〜〜!!!

色々な角度の写真載せていきます。画質悪いかも、すまん🥲

天面
右サイド
後ろ
左サイド
前面
女児の夢だね〜〜〜
開けた所
スエードいい感じ!色味も拘って良かった!
フタ内側

さらっと載せたけど、フタの重みで後ろに倒れるのでチェーンの支えをつけたよ。
ここなんて言うんだろう?調べても分からなかった…😂

地味に大変だった

よくよく見たら接着剤はみ出てたり、飾りちょっと歪んでるし、ゴールドパーツそれぞれの色味合ってなくてちぐはぐな所もあるけどそこも含めてめちゃくちゃ楽しかったしお気に入りです!!笑

何を入れようかな、考えるだけでワクワクするな
年数経ったら劣化とかもしちゃうんだろうけど、こやつと歳取るの楽しみだな

色違いとかでまた作りたいなぁ。
ここまで読んでくれてありがとう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?