119日目〜情報の取捨選択

こんばんは。
プロフットサル選手の笠篤史です。

今の時代インターネットが普及して、ググればすぐに欲しい情報が手に入り、SNSにアウトプットすることもできます。
とにかく世の中は情報で溢れています。

最近ふと思ったことがあります。
僕は凝り固まった考えになってしまっているのではないか?
同じ側面からしか物事を捉えられなくなってしまっていないるのではないか?

僕は家にいる時によくYouTubeを観ますが、時事ネタを調べて情報を入れるのが好きだったりします。
その方法は簡単で、分かりやすい解説をするYouTuberの名前と、欲しい情報のキーワードを打つだけです。
ただここで問題が発生します。
結局自分で検索して情報を仕入れるということは、自分が気づかない間に「欲しい情報(自分が納得きる情報)」だけをインプットしてしまっています。

案外自分に有益な情報は、想定外のタイミングでなんとなく耳に入ってきた情報であることが多いと感じています。あくまで直感ですが。

それに気づいてから、情報の取捨選択って本当に難しいな改めて考えるようになりました。
ただそれで悩み過ぎてしまうと、何を信じれば良いかわからなくなり、決断に迷いが生じてしまうこともあります。
迷っている時って大体良い結果は得られませんよね。

フットサルも同じです。
プレーに一切の迷いがない選手って、ある程度良いプレーをするし相手に脅威を与えますよね。

少し話がまとまらなくなってしまいましたが、要はしっかりと情報を取捨選択した上で、一度信じたらそれを信じ抜いて行動に移すことが大事だということだと思います。

なのでその取捨選択の段階を、少し工夫して偏り過ぎないことだけ注意したほうが良いですね!

なんだかまとまりのない文章で微妙ですが、今の情報社会を生き延びるために、沢山考えて行こうと思います。

それではまた明日!

おやすみなさい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?