
アクティビストのキャンペーン例 | ノンコア資産の売却
アクティビストが取りうるキャンペーンのうち主な手法は下記の記事で以前に記載している。
このうち、今回はagitation for a sale of non-core assetについて記載していく。すなわち日本語で言う「ノンコア資産の売却・処分」である。
実際の例(海外)
Third Point("TP")によるネスレへの提案 (2018年)
2018年7月に米国の有力アクティビストであるThird Pointはネスレに対して下記の内容のキャンペーンをプレゼンテーション資料形式で提案している。

TP社が考えるポートフォリオの見直しはFocus, develop, devestの3つに集約される。つまり①Focus:参入障壁が高く競争力のある事業に集中する事 (Advantages driven by consumer trust, technical expertise, and brand strength)、②競争力があり、スケールの拡大を見込める新事業を育てること(例:Employ “up or out” strategy for developmental brands)、③:ノンコアないしは競争力の低い事業は売却する事(Divest inherently weak and non-strategic categories through sales, spin-offs, or other methods)
TPはプレゼンテーション資料の中で、Opportunities include frozen food, ice cream, packaged meats, pasta, peanut milk products, skin health, and othersをノンコアとしている。

この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!