見出し画像

丸の内アート・デート

今年1月からスタートした
エレマリアさんとのアートデートも
今年最後になりました。
昨日は三菱一号館美術館と
東京ステーションギャラリーへ。


今年はサロン近くにたくさん
素晴らしい美術館があることを知りました。
鑑賞の楽しさもそうですが、
美術館の建築物が素晴らしく、
レトロ建築好きにとってはたまりません。


三菱一号館は1894年に英国人建築家
ジョサイア・コンドル氏によって設計され、
老朽化で1968年に解体されたものの、
コンドル氏の原設計にて同地に復元され、
2010年に美術館となって生まれ変わりました。
ジョサイア・コンドル氏と言えば、
サロン近くお茶の水のニコライ堂や
旧古川邸、旧岩崎邸の設計を手掛けた人です。
興味ある建築スタイルで、
過去にこの建物を内覧していました。

2010年開館の三菱一号館美術館
19世紀後半英国で流行したクイーン・アン様式だそうです
3階はロートレック
このスペースのみ写真OKでした
ディヴァン・ジャポネ(リトグラフ)
左:コーデュー
右:ラ・ルヴュ・ブランシュ(リトグラフ)
ドイツのバビロン(リトグラフ)
美術館から庭を臨む
重厚な階段周りの装飾
アールが効いています
写真を撮りながら1階へ降りると‥‥
びっくりしました〜誰?!
とりあえず記念撮影
建築家ジョサイア・コンドル像と分かり、私のこの表情
コンドルさん迷惑そう?


この後、カフェでお茶タイム。
エレマリアさんの指に笑いの天使が降臨し、
2ショット写真がAIによっておかしく変換され、
またまた爆笑しました。
エレマリアさんと会うとミラクルが起きます。
笑いに一息ついてから、
近くの東京ステーションギャラリーへ。
50年代〜60年代のミッドセンチュリーが大好きで、
コンラン・デザインも好みです。


今年のエレマリアさんとのアートデートは、
1月アーティゾン美術館・マリーローランサン
2月静嘉堂文庫美術館・ハッピー龍イヤー
3月ゴッホ・アライブ
4月マチス展
6月出光美術館・美の交感
9月東京ステーション・ギャラリーで
ジャン=ミッシェル・フォロン展
11月三井記念美術館・バーミヤン太陽神と弥勒信仰
12月エレマリアさんのエンジェリック・アート展
そして今回2つの美術館巡りで締めくくり、
アートと建築物に心潤う楽しい1年でした。
ありがとうございます。

東京駅北口〜皇居から良い気が流れてきます
東京ステーションギャラリー
このお皿ほしい〜
60年代?のコンランショップが再現
ステーションギャラリーで一番好きな場所
ショップ出口
今回のアート展チラシ
チケット

関連ブログ


いいなと思ったら応援しよう!