最近の記事

幸福の資本論

■ 人は幸福になるために生きているけれど、幸福になるようにデザインされているわけではない ■ 北欧は個人主義が極限まで徹底された極めて特殊な社会 ■ 過去100年間を時系列で眺めれば、私たちが暮らす社会がずっと安全になり、人々が豊かになったことはあらゆる指標から明らかです ■ 多くの社会学者が指摘するように、憧れの昭和30年代は豊かさでも犯罪率でも男女差別や身分差別でも、あらゆる指標で現在よりはるかに暮らしにくい社会でした。 ■ 日本が世界の頂点に立ったとされる1980年代は

    • 書籍メモ

      ■ 究極のSEOは他にはないコンテンツをつくること ■ 重要なことは、「この情報がいかに正確に書かれたものであるか」をユーザーに印象づけること ■ 自らが専門家であることを証明する ■ 無駄にページ数を増やさない ■ 記事ではなくサイト構造で勝負しよう ■ グーグルはサイト間のユーザーの動きをみて、質の良いリンクと悪いリンクをはんだんしている ■ 様々なテーマを詰め込んだサイトは、例えるなら週刊誌。週刊誌は読み終わったら処分されるが、辞書や専門書は処分されない ■ どういう人

      • 文字起こし:Otter

        NTTドコモが出資

        • ワードプレステーマ:LION MEDIA

          デモサイト

        幸福の資本論

          【書籍メモ】投資家みたいに生きろ

          ■ 令和元年の6月、金融庁の報告書「高齢社会における資産形成・管理」、いわゆる「老後2000万円問題」が話題になりました。 ■ 「夫婦ふたりが95歳まで生きると、老後のお金が2000万円不足する」という一文が、日本中を駆け巡った ■ 今の仕事は70歳になっても楽しく続けられるだろうか ■ 日本人の約50%もの人が「投資なんて勉強したこともないし、やるつもりもない」 ■ 富山県にある東証2部上場の朝日印刷。医薬品や化粧品の箱の印刷をしている会社で、この分野ではトップとなる約4割

          【書籍メモ】投資家みたいに生きろ

          【脳内メモ】日本語

          ■ 規模の大小に関わらず ■ 私の計算が間違っていなければ ■ 熟練のシェフがつくる秘伝のスープのような ■ もう少し具体的に考えると、 ■ 蜃気楼のような説得力 ■ 国内外問わず ■ この事実によって ■ ものすごく単純な二元論で整理すると ■ これをもっと簡略的に述べると ■ 協調的な雰囲気 ■ はっきり言えば、 ■ そういった意味で、 ■ 通常 ■ 時代を問わず ■ 加えて言うなら、 ■ さて、ここで改めて問いたいのは、 ■ しかし、ここで重要なのは、 ■ 近年の動きに

          【脳内メモ】日本語

          【書籍メモ】金のなる木

          ■ 一度きりの人生を自分らしく幸せに生きるためのお金がいくら必要か考えたことがありますか? ■ みんなが今「お金」だと思っていないものが資産になる ■ 金のなる人というのは、決して「お金持ち」という訳ではなく、生きる上で、お金の不安に悩まされず、自由に自分の人生を選択できる人のことである ■ お金を考える上で大事なのは、どんな生活がしたいのか、どんな人生を送ることができれば幸福なのかという具体的なイメージなのだ ■ ビルゲイツの結婚式。1月1日にハワイのラナイ島で行われた。島

          【書籍メモ】金のなる木

          【脳内メモ】協賛イベント

          ■ Design Week Kyoto(2020年2月23日-3月1日) ■ SDGs MIRAI KAIGI(6月) ■ 七夕祭(7月) ■ クリエイティブハント(10月頃) ■ 矢上祭(10月頃) ■ MTDDC Meetup Tokyo(11月頃)

          【脳内メモ】協賛イベント

          【脳内メモ】スマホ

          ■ 成功はアート、失敗はサイエンス ■ Nuzzelというニュースアプリ ■ MASA-PO ■VERY妻の勝ち負け表 ■ 渋谷 Rethink cafe shibuya ■ 大手町プレイスウエストポート ■ ブルックリンパーラー ■ TOYOMI FISHERIES TERRACE エビそば 勝どき駅徒歩13分 ■ M&A減税導入 大企業が設立10年未満の未上場企業に1億円以上を出資すれば、出資額の25%を所得控除する「オープンイノベーション促進税制」 ■ 弱い人は復讐する

          【脳内メモ】スマホ

          【書籍メモ】ズレずに生き抜く

          ■ 相手の立場に立った行動が出来ていたか ■ 早いうちから独立した私にとって、組織に生きてきた人には生き残ったなりの味があります ■ データを見て判断する側と頑張ってデータから情報を作り上げる側 ■ 足りないのは、データサイエンティストではなく、データを活用するために必要な仕組みや知恵 ■ 新しいことを歳を取っても学び続けられる人は貴重 ■ 最新の知識のアップデートに加えて、惜しみない試行錯誤の労力を書けることが大事だと理解して実践している ■ 当初、最先端と思っていたものが

          【書籍メモ】ズレずに生き抜く

          【脳内メモ】デザインが参考になるウェブサイト

          ・転職サファリ ・CAREER THEORY ・クレジットカード大学 ・signifiant style ・HELLO neo SHIBUYA ・マーケターのよりどころ「ferret」 ・ソトコト ・東洋経済オンライン

          【脳内メモ】デザインが参考になるウェブサイト

          【脳内メモ】書評

          ■ 書籍レビューなのか書評なのか ■ 書くべきは、作者について、作品について、概要、自分の考えや評論、まとめ ■ 副題に「GAFAを超える最強IT企業」という、それらしい言葉が躍っているが、内容とは無関係なので注意されたい。とはいえ、そこに本書が傑作たるゆえんがあるので、ますます注意されたい。現在のネットフリックスは確かに「最強IT企業」の一角を占めている。2018年時点で契約者は全世界で約1億4000万人。独自コンテンツの制作費でも他社を圧倒している。エンターテインメント業

          【脳内メモ】書評

          【脳内メモ】日経オフィスパス

          渋谷 ・andwork渋谷(東京都渋谷区神南1-20-13) ・la billage(東京都渋谷区宇田川町3-7 ヒューリック渋谷公園通りビル5F) ・勉強カフェ(東京都渋谷区宇田川町3-1 渋谷東武ホテル) ・POINT EDGE Shibuya BASE(渋谷区渋谷2−22−6 幸和ビル10F) ・スタディラウンジ(渋谷区渋谷3−28−8 第3久我屋ビル8F) 六本木 ・HOLDER roppongi midtown-side( 東京都港区六本木4-12-8 第6DMJビ

          【脳内メモ】日経オフィスパス

          【書籍メモ】SQM思考

          ■ 現在、急成長している新しいサービスの多くは、社会全体の「ムリ・ムダ・ムラ」を解消するもの ■ 社会全体で見ると、自動車の稼働率はかなり低い ■ 稼働していない自家用車を社会全体で活用するシステム ■ 人々が気づいていないだけで、よく考えてみると実は非常に効率が悪い ■ 自社内のニーズではなく、社会全体のニーズありきで考える(P32) ■ 今の時代に勝てるビジネスを生み出せるのは、自社の枠組みを飛び越え、社会全体の「ムリ・ムダ・ムラ」に着目できる企業(P33) ■ 品質管理

          【書籍メモ】SQM思考

          【書籍メモ】編集思考

          ・これとあれを組み合わせたら、面白い化学反応が起きそう ・「こうあらねばならない」という固定観念 ・サラリーマンという「枠組み」 ・人生の編集 ・31歳にして私利私欲を超越していて、まるで浮世離れしたモダンな仙人 ・ユートピア的なテック至上主義 ・シリコンバレーは文化的につまらない ・政府肝いりのクールジャパン機構は、過去5年で44億円の損失を計上 ・ニューヨークタイムズのデジタル有料会員は、2019年3月末時点で過去最高の350万人に到達 ・様々な問題点を抱えているとはいえ

          【書籍メモ】編集思考