
ASPaC Workshop in 岡山県立大学
6/2(土)開催!ASPaC国内セミナー&ワークショップ
《 岡山:岡山県立大学 》
岡山駅からローカル線で30分、無人駅に降り立つと緑の中に岡山県立大学がありました。レンガ造りの広々としたキャンパスで、造形デザイン学部の30名が受講生です。
前日の広島での合同イベント同様、サンデザインアソシエーツ松尾氏によるASPaCの説明会の後、JPDA三原理事によるミニセミナー「イノベーションを起こすパッケージデザインの考え方」を行いました。
パッケージデザインをより身近に感じてもらおうと、今回はサンデザインアソシエーツと三原美奈子デザインが手掛けた代表的な商品を持参しました。
実際の商品を見ると学生さんたちも好奇心に火が付いたようで、パッケージに触れながら多くの質問が出ました。
商品コンセプトや、コンセプトをどう表現したかなどの話は、これから就活をする学生さんたちにも役立ったようです。
その後のワークショップでは好きなモチーフを選んで、具体的なターゲットや使うシーンなどを想定し「イノベーション」なパッケージを考えました。
グループワークでは互いのアイデアについて意見を言い合い、各々の完成度を高めていきます。
合評では、目の見えない人に向けたパッケージ案や、コミュニケーションを円滑にするようなアイデアなど、ポジティブなものが多く見られました。
ASPaC Awardsにむけてブラッシュアップしてくれることでしょう。
最後になりましたが、岡山県立大学の吉原先生、西田先生、きめ細やかな対応感謝いたします。ありがとうございました。
この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!