2021年ふりかえり(7~12月)

【2021年の主な出来事(7~12月)】

7月
・金沢大学教職大学院「社会の担い手としてのビジョン探究」ゲストスピーカー(7/1)
・科研費(挑戦的萌芽)不採択の通知
・臨地実習指導者講習会のオンデマンド教材作成&講習会の内容設計が佳境に
・飛行機が落ちる夢を見る(それなりにメンタルにきてたらしい)
・「メドギフト」最終課題を残しドロップアウト宣言するも、期限を延長して受け付けてもらえることに

8月
・前期授業が落ち着いたら生理が再開(このまま閉じるかと)
・臨地実習指導者講習会のオンデマンド教材を納品
・臨床検査学教育学会参加(8/18, 19)(裏チャットも盛会にw)
・四国地区大学教職員能力開発ネットワーク(SPOD)フォーラム(8/25~27)「スムーズに遠隔授業に移行できる対面授業体制の構築」発表
・あいまいぴーメンバー募集のポスター作製(あらためて活動の目的や意義をメンバーとともに問い直す貴重な機会に)
・「メドギフト」最終課題を提出
・4年生は早くも後期授業開始…「医学英語」(共同担当・15コマ)スタート

9月
・卒業研究が本格始動
・「臨床血液学II」(責任担当・15コマ)スタート
・とやまいぴー「あんた、ナニモノけ?~自・他職種イメージの再構成~」zoomオペレーターとしてお手伝い(とやまいぴーメンバーのチームワークすご)
・長野県臨床検査技師会 2021年度管理者研修会(技師長ミーティング)、グループワーク「養成校と臨床をつなぐ」ファシリテーター(臨地実習指導者講習会、最終セッションのプロトタイプ)
・「生命・医療倫理学」(共同担当・15コマ)スタート
・「基礎ゼミナールII」(共同担当・15コマ)スタート

10月
★岐阜大学医学教育開発研究センター「メドギフト2021」修了(「医療者教育学に関して系統的に学んだ」と、ちょっと自信もって言えるように)
・卒業研究が佳境に(学生のチームワークとポテンシャルに感心しきり!!)
・子供が帯状疱疹になり凹む
・「臨床血液学実習II」(責任担当・23コマ)スタート(講義でのインプットと実習の経験を往還する、良いデザインだったと思っている)
・日本保健医療福祉連携教育学会(JAIPE)オンデマンド発表2演題の収録
・科研費応募
★「臨地実習指導者講習会・中央講習会」がローンチ(10/17, 24, 31)
・卒業研究発表会(10/30)

11月
・「臨床血液学実習II」で学生同士による模擬授業(ジグソー法)を実施(中間テストの結果から、講義内容の定着にかなり効果があった…と自分では思っている)
★日本保健医療福祉連携教育学会(JAIPE)で発表し、「特別賞」を受賞!!(11/14)
「卒前にサードプレイスIPEを企画・運営した学生の学び~今の視点を大切に、仲間とだからできること~」(あいまいぴー学生チーム)
「多職種の学生と実務者がともに学び合うサードプレイスIPE~いしかわ多職種連携教育プロジェクトあいまいぴー~」(あいまいぴー社会人チーム)
・「基礎ゼミナールII」と「生命・医療倫理学」の接続、「ジグソー法&ポスターツアーで発表する」授業を実践し、学内教職員に公開
・週8~9コマが3週ほど続いた時もあった
・生理は止まらなかった(強くなった⁉)
・メイカーさん達とのSDGsハッカソンプロジェクトがスタート

12月
・いくつかの科目が終了し、ちょっと乗り越えた感
・卒業論文の添削指導(4名分をそれぞれ4~6往復)
・あいまいぴー、次回企画に向けてのメンバー学習会がスタート
・介護福祉士実務者研修教員講習会「介護教育法」講師(12/19, 1/8)
・SDGsハッカソンに向けてのアイデアワークショップ ファシリテーター(12/26)

10月11月頑張ったな…ほんとに…。
絶妙にタイミングがズレた波状攻撃だったから何とか乗り切れたけど、これ以上は無理かもしれないと、人生で最も思った一年でした。

一方で、様々な方々と協働しながら、1人では達成できない目標に向かって進めた一年でもありました。ともに歩む仲間の存在、自分を守ってくれる大きな力の存在を、常に感じていました。
色々思うところありながらも、黙ってご飯を作ってくれる夫、黙ってそれぞれのことを頑張っている子供たちにも、感謝しかありません。

2021年も多くの方々にお世話になりました。本当にありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?