No7タンパク質の話

【栄養の基本】No.7 たんぱく質の話

前回までは、三大栄養素である糖質と脂質について
お話させていただきました。
今回はいよいよ三大栄養素最後のひとつである
「たんぱく質」に関してお話させていただきますね!

まずは、たんぱく質の

① 特徴
② たんぱく質を多く含む食べ物
③ 食べたらどうなるか(役割)

についてお話させていただきます

① 特徴
「たんぱく質」にはエネルギーがあります。
カロリーは1gあたり4kcalと糖質と同じエネルギー量を持ってます。

たんぱく質は、食べると体温が上昇し、
冷え予防にもなるといわれています。
※この現象を「食事誘発性熱産生 / DIT」といいます。

② たんぱく質を多く含む食品
・肉(主に赤身部分)
・魚
・大豆製品(大豆・納豆・豆腐など)
・たまご
・プロテイン(栄養機能食品)

などがあげられます。

③ 食べたらどうなるか(役割)
たんぱく質は、人体を構成する重要な原料です。

筋肉や髪の毛、爪なども主にはたんぱく質でできています。

さらに、ヒトには「必須アミノ酸」という
食べ物から取り入れないと欠乏症(病気)になってしまう
アミノ酸が存在します。

たんぱく質はアミノ酸の集合体であり、
食べて分解されるとアミノ酸になって吸収されます。

つまり・・・z

たんぱく質をちゃんと食べないと
病気になってしまうのです。

また、欠乏症にはならないけれども、
現代の日本人が不足しがちな栄養素でもあると
研究結果が出ております。
(特に忙しく働く世代)

理由のひとつに

日本人は主食が炭水化物であり、炭水化物食品は比較的安価
手に入る。

日々生活する際に炭水化物さえ食べていればエネルギー不足になりにくい。

だから、たんぱく質が不足しやすい

ということもあげられています。

現代生活で不足しがちな「たんぱく質」
意識して食べるようにしましょうね!

-------------------------
ちょっと余談ですが・・・
たんぱく質は、ギリシャ語で「一番」という意味を持ってます。
それほど、昔からヒトには1番重要とも考えられてきました。
-------------------------

今回は以上となります!

次回はもっと詳しいたんぱく質の特徴と
低糖質食事法での重要性をお話していきます。
次回の配信をお楽しみに♪

Twitterやってます(^^)!
ぜひ遊びにきてくださいませ〜
DMもお気軽に☆


最後までお読み頂きありがとうございました!私の初めてのnoteです!サポートも嬉しいですが「スキ」ボタンがとても励みになります♡