見出し画像

天気図から風と波を予想していい波をあてる!(後編)

割引あり

サーフィン×気象の波乗りブロガーで
気象予報士のはるべえです。

「週末サーファーのための波乗り気象学」
というブログを運営しています

このブログは、主に週末サーファーの方を読者として
サーフィンと天気・気象に関する内容で構成されています。

また千葉・湘南エリアの週末の波の状況/予想についての
記事も毎週末更新しており、その日の風と波・潮回りと
気象の知識について解説しています。

毎日の天気図と空と波を見ての記事更新を継続してきており
ブログ更新は6年目に突入、記事数は1,500本以上にもなりました

はるべえのプロフィールはこちら

こちらのnoteでは
ブログ記事に投稿した内容をベースに

「天気図から風と波を予想していい波をあてる」

をテーマとして

週末サーファーがいい波をあてるために必要な
気象・海の知識と経験則を体系的にまとめた内容
となっています

サーファーが海に入る前に必ず知っておきたい
風と波の基礎知識から、サーファー目線での気象に関する知識、
いい波をあてるためのこれまでの経験則も交えて

サーフィン初心者の方でも理解できるように
図やイラストを用いてわかりやすく解説しています

本noteは「天気図から風と波を予想していい波をあてる!」
というタイトルで出させてもらってますが、
ボリュームが大きくなったことから「前編」「後編」の
2つのnoteとしてまとめています

※前編・後編ともに約25,000文字で構成されており
 トータルで約50,000文字の内容となっています

「前編」はこちらです

「前編」は天気図から風と波を予想するための
風と波に関する基礎的な知識についてを
記載していますが、

今回の「後編」では
その基礎知識をベースとし

具体的に天気図からどのようにして
風と波をイメージしていくのかを
多くの事例を用いて様々な観点から
解説をしており、

ここで紹介した様々な知識・情報を用いて
天気図を見て「ざっくり風と波をイメージ」
してから海に向かってもらえれば

海にいくことがより一層楽しみに
なってくるのではないかと思います

本note「前編」「後編」を読んでいただくことで
みなさんのサーフィン・ライフに少しでも
役に立ててもらうことができれば・・・嬉しいです

それでは「後編」の本編に入っていきましょう


天気図から風と波を予想する

冒頭でも書かせてもらいましたとおり
「後編」からは「天気図から風と波を予想する」には
どのようにしていったらいいのか?

具体的なパートに入っていきたいと思います

「後編」からお話していくのは
以下4つの内容です

  1. 天気図の見方

  2. うねりの向きを見つける

  3. 波のサイズをイメージする

  4. 気圧配置ごとのうねり

では早速ですが、
「天気図の見方」のパートから
見ていきましょう

6.天気図の見方

アジア太平洋地上天気図

「前編」までの内容の中でも
天気図を何枚も見ていただきましたけれども

そもそも天気図は
どのようにして見ていったら
よいのか?というお話です

わたしはいつも
気象庁のサイトで見ることのできる

「アジア太平洋地上天気図(ASAS)」
というものを見ています

こちらの気象庁のサイトを見ていただくと
すぐわかるかと思いますけれども

2つのタイプの天気図がありまして

1つはアジア太平洋地域全体の天気図となる
アジア太平洋地上天気図(ASAS)

もう1つは
表示領域を日本付近のみとした
日本周辺域の地上天気図(SPAS)

です

ここから先は

24,833字 / 59画像

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?