
11月21日~27日
11月21日(月)ケトルベルトレーニング
23日に自転車に乗ることを考えると、明日よりも今日ケトルベルトレーニングをした方が良いと思い、朝一で取り組みました。
なんとなく関節の可動域が狭くなっている気がしたので、できるだけ大きくしっかりと動かすをことを意識しました。
ヒンジ系
ローデッド・ヒンジ 30lb 30rep 1set
スプリット・スタンス・ヒンジ 20lb 20rep 1set×2
デッドリフト 40lb 20rep 1set
レスト中は、レッグレイズ(腹筋)6rep
ケトルベルスイング
ケトルベルスイング 30lb 30rep 3set
レスト中は、懸垂 6rep 2set、プッシュアップ 10rep 2set
スクワット系
ゴブレット・スクワット 40lb 20rep 1set
リバース・ランジ 30lb 20rep 1set
レスト中は、レッグレイズ(腹筋)6rep
11月22日(火)Emily's Short Mix@Zwift 19.8km 30:13 45TSS

午前中に30分くらい運動したいと思い、翌日にあまり引きずらない程度のメニューを選びました。でもちょっときつかったかも。

パワーは、ケイデンスでコントロールしてみました。
11月23日(水・祝)Carson@Zwift 26.7km 1:10:36 78TSS

せっかくの祝日でしたが、雨だったので朝からZwiftです。Carsonしながら、Alpe de Zwiftに登ってきました。

ヒルクライムしながらだと、集中してメニューをこなすことができました。
心拍数は結構低めに保てたので、もう少し負荷を高く、あるいは時間を長くできるかもしれません。
11月24日(木)Emily's Short Mix@Zwift 20.1km 30:15 47TSS

火曜日に引き続き、30分のワークアウト。短いながらも結構きついメニューです。特に、最後のL5*3分がしんどいです。

火曜日に取り組んでいたので慣れたのか、あるいは3日連続で乗ったので疲れているのか、パワーは高めだけど心拍数は低めです。
11月26日(土)SST 2×20min(失敗)

明け方、通り雨がある予報だったので、朝一でZwiftしました。結果的には雨は降らず、外を走れたかな。
Carsonなどの感覚から、SST強度で20分行けそうだと思って、20分を2本のワークアウトを実施。ただ1本目の途中で、きつくなってしまい、失敗です。

5分間、FTP100%の後、20分を開始。一応目標パワーは245wでした。ケイデンスは80rpmくらいで一定に保てていたのですが、心拍数が上がっています。調子が悪かったのか、まだ取り組むのが早かったのか。。。
おとなしく、もうしばらくの間はCarsonとか、12分くらいの短めのSSTとかに取り組もうと思います。
11月27日(日)LTR@小野 49.3km 1:39:18 118TSS
天気が良かったので早朝ライド。小野湖畔では1℃の表示だったので、ちょっと寒かったです。

昨日はメニューを失敗しているので、あまり強度は意識せずに、淡々と走りました。40分くらいテンポペースで。
長尾峠を越えて嘉川に抜けようと思っていたのですが、ちょっと時間がなかったので、藤河内を抜けて帰りました(ただ、思ったほどショートカットになっていなくて、時間もあまり変わらず。次は普通に長尾峠を越えようと思います)
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!