
4月4日~10日
■4月4日(月)Zwiftアクティブリカバリー

ブルベのダメージというか、少し寒い中走り続けたためか、ダメージが大きく、しばらくオフにします。
とはいえ、あまりにむくんでいる感じがしたので、軽く血液を回すために、20分くらいローラーに乗りました。
■4月5日(火)オフ
■4月6日(水)PC購入
仕事で使っているデスクトップPC。それなりにスペックはあるはずですが、それにもまして負荷がかかる作業(研修動画の編集作業)が増えてきて、やや物足りなくなったので、ハイスペックマシンを購入してしまいました。
■4月7日(木)グラベルバイク

土曜日のグラベルライドに備えて、
ホイールをグラベル用に交換
ステムを120mm→110mmにして、逆さにつける
ハンドルをしゃくって、STIをかなり手前に
サドルを1cmくらい下げる
フラットペダルに交換
という準備をしました。早速近所の用事に使いつつ、河川敷のオフロードを走ってみましたが、やっぱり楽しいですね。
ロングライドはAethosに任せて、こちらはグラベル用にしてしまおうかな?
■4月8日(金)ケトルベルトレーニング
ようやく身体が動いてきた気がするので、久々にケトルベルトレーニングを実施。軽めのウェイトで、身体の動かし方をよく確認しながら取り組みました。
6日に注文したPC到着。i9-12900KF、メモリ128GBという、かなりのスペックです。ギリギリ30万円に抑えて、少額償却資産扱いにしてます。
■4月9日(土)グラベルライド
待ちに待ったグラベルライド。桜山と厚狭の山の二つを走りました。
まずは桜山に向けて、美祢市内までオンロードで向かいます。グラベル用の装備+フラットペダルなので、いつもの道ながら、かなりの重さを感じながら走りました。

下ったところにたまたまあった和菓子屋で補給食を買いました。
美祢市内から桜山の頂上に向けて、林道を走っていきます。


序盤は舗装されているものの、杉の落ち葉が積もった道を、後半にかけては未舗装路を登っていきました。
未舗装路を走るのは4~5回目なのですが、まだ慣れず、ガチガチです。BBの上に乗るイメージというアドバイスをもらって、少しはましになってきたかもしれませんが、まだまだ。同行者はシクロクロス車なので、32c。自分は40cなのに、なかなか手こずりました。


30分くらい上ってようやく頂上に到着。桜山はロードでも来たことがなかったので、初でしたが、展望台はかなり良い景色でした。


そこから下って、今度は厚狭のほうに戻ります。こちらは知り合いの山の中なのですが、ほとんど人が入っていない山で、よりアドベンチャー感がありました。
車が走っていないので、下がふかふかで、注意しないと滑る感じです。だいぶ慣れてきたので、何とかコントロールして走りました。
グラベルライドはかなり楽しかったので、また走りたいと思いました(さっそくSPDペダルとシューズを注文してしまいました)。
■4月10日(日)小野~嘉川周回

先々週は悪天候、先週はブルベ、昨日はグラベルと、しばらくぶりのAethosで走りました。
重いバイクばかりに乗っていていたので、軽々と走る感じがとても気持ちよく感じられました。
ただ久々すぎて、若干ペダリングがぎこちない感じも。。。やっぱりマメに乗ることは重要ですね。
小野~嘉川周回 1:51:51 55.9km 120TSS
テンポ走 40:47 234w 171bpm 88rpm
まずは車地~嘉川までの20km超の道を、テンポペースで走りました。ちょっと心拍数が低めで、調子はあまりよくないように感じました。8:00 253w 171bpm 93rpm
8:54 249w 166bpm 89rpm
嘉川から一度海沿いに出て、次はFTP走を2本。FTPまでは上げられませんでしたが、まあまあ追い込めました。
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!