見出し画像

高齢化社会とユニバーサルデザインUD/UX/UI

高齢化社会とユニバーサルデザインUD/UX/UI
高齢化の進展と共に、思い違いや見過ごし等の、所謂、認知行動科学に関わる問題による事故が、大きな社会問題化してきた。
高齢化の波は、90歳近くして、*自動車の運転をせざるを得ない状況もあるだろう。それは、高齢の方々が、他者に依存せず、日常生活を行い、また、必然的な医療を受けるためでもあるし、また「収入のため」という場合もある。

UI:例えば、自動車であれば、そのインターフェースから、自動ブレーキ、自動運転、AIによる試行錯誤が繰り返されて、一部は実用化されている。
そして、先進国といわれるエリアでは、視覚デザイン、インターファースデザイン(触覚、オペレート、UI/UX)がモノを導入(購入)する際の大きな要素となってきた。

だれでも、ある年齢まで来ると、このユニバーサルデザインは必須だ。
ヒトの感性と認知工学の問題は、今後、益々、大きな要因となるだろう。

画像1

(註1)ユニバーサル・デザインの先進はアメリカ
1990 ADA (Americans with Disabilities Acts)=米国身体障害者法 アメリカの法律で、障害を持つヒトたちに、 社会参加を保証し、公的製品、サービスを 利用可能であるとこの義務づけをおこなっ た。 これが、ユニバーサル・デザインの思考を世の中に広めた。

(註2)*ただ、高齢によって、認知機能や運転に異常をきたす障害がある場合は除くことは基本だ。



この記事が参加している募集

コンテンツ会議

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?