見出し画像

SNSの環境再構築 〜2番目のマガジンを立ち上げました〜

タイトルに書いた通りです。その名も「自分のターニングポイント」。このブログを立ち上げてからの、自分自身の変遷に関する記事を集めています。

前に立ち上げた「イベントレポート」は対外的な発信が強いですが、今回は自分自身についてなので、内向きの話が多いです。

2019年からのアップグレード

2019年の最大のターニングポイントは、間違いなく500人キャンプ。一人暮らしを再開してすぐに参加を決めて、半年かけて関わり続けたイベントでした。

文章を書くことに興味を持ち始めたものの、実践的な経験が皆無。そんな中で、対外的に自分の文章をアウトプットする機会を頂きました。新たな自分の実感と自信が得られました。

同時期にブログも始めました。FacebookやLINEも含めて対外的な発信を続けてきました。その後はTwitterやInstagramも始めることに。

SNSで発信することへの習慣を掴んだいま、2020年をさらに全うするため、環境の再構築をしたいと思い立ちました。

私にとって、SNSは自分という素材を発信するためのツールであり、これまで得られなかった「好き」という感覚を得るための手段。

つまり、私のライフワークを兼ねて備忘録と発信用にアレンジしたものが「自分のターニングポイント」というマガジンになります。

ちなみに、もうひとつの「イベントレポート」は合理的な説明が多いので、ここでは自分の感情を一番に大切にしたいです。

SNSの使い分け

昨年と大きく変わりませんが、いまの自分はこんな感じで運用しています。

・LINE:連絡用のツール(投稿は無し)
・Facebook:全てのアウトプットの集合場所
・Twitter:noteの共有と自己発信
・Instagram:イベントなどの写真をシェア

Facebookが昨年の投稿のメインでしたが、今年はTwitterになりそうです。日々の感じることをシェアしたり、様々な視点からの発信を受け止めたり。

身近な人たちだけでなく、もう少し自分の世界を広げて、より良い影響が作り出せたらいいなと思います。

実際に、そういう想いで発信されている人をTwitterでちらほら見かけて、自分にもできるかもしれないと考えるようになりました。

Facebookは雑記に近いものになりそうです。noteの記事やInstagramの投稿のシェアもしますが、現実的な繋がりがメインなので、ポジティブもネガティブの両面で自分という人間を示すような場所にします。

イベントレポートの方は様々なジャンルで広げていきたいので、食事会や勉強会などは基本的にInstagramとFacebookで投稿します。

自分にも他人にも優しい環境にしたい

私のスタンスとして、記事こそ見てくれたら嬉しいけれど、その後の判断まで強制するようなことはしたくないです。

この情報が溢れる時代で、多種多様な道をたくさんの人が示します。だけど、自分ひとりで「これは素晴らしい」と声を上げても、私は大して意味ないことだと考えています。ただ正論をぶつけるだけの記事にはしたくない。

自分という素材を通して、何か刺さるものがあれば「やってみよう」の精神で前に進んでくれれば、それで良いです。

おわりに

2019年はFacebookが主な活動拠点でした。自分なりにブログの世界をやり易いようにカスタマイズすることが、今回の目的でした。今年はよりコンスタントにアウトプットをしていきたいです。

これからも、自分という素材を、是非よろしくお願いします!!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?