マガジンのカバー画像

魂魄史観

18
運営しているクリエイター

記事一覧

醍醐寺薬師三尊, 法隆寺地蔵, 興福寺東金堂十二神将立像 国宝指定日 (1953年2月14日)

🍁 醍醐寺薬師三尊像 平安前期(醍醐寺開創 [874年] の理源大師聖宝 [しょうぼう 832-909] が…

ART AND MOVIE
1年前
10

「法隆寺七不思議の 『鯛石』」 と中門の礎石と不開門

📷 法隆寺南大門 (室町時代 国宝) 📷 南大門の石段の前にある敷石が「法隆寺七不思議」のひ…

ART AND MOVIE
3年前
8

梅原猛 (1925年 - 2019年1月12日) の誕生日 (3月20日) 哲学者・著述家

梅原猛 うめはら たけし (1925年3月20日 - 2019年1月12日)哲学者・著述家。 怨霊思想など…

ART AND MOVIE
4年前
3

「長屋王の変」 729年3月16日 (神亀6年2月12日) ・ 関連記事 (虚言が圧倒的多数とな…

「長屋王の変」 と 「お水取り」東大寺修二会 (通称 お水取り) の時期が 旧暦では2月1日から…

ART AND MOVIE
2年前
39

「お水取り」で「青衣の女人」はやはり大きい存在だった (リライト増補版)

東大寺二月堂で3月1日から毎年行われる「修二会」( しゅにえ。通称「お水取り」)。 5日と12日…

ART AND MOVIE
2年前
33

リライト 法隆寺西円堂修二会 (2月1日〜2月3日) / 法隆寺・薬師寺・東大寺修二会の「…

(2月1日に公開した記事 [注1] から、 自分が撮った写真と書いた文章だけのヴァリアント [異本]…

ART AND MOVIE
4年前
8

東大寺二月堂修二会 (お水取り) 本行入り / 参籠所の毘沙門天と鬼子母神

東大寺二月堂修二会 (お水取り) の3月1日からの本行を勤める練行衆たちが、 2月28日に前行を行なっていた戒壇院別火坊から二月堂参籠所へと移動しました。 🔍 東大寺僧侶、森本公穣さんのTweet. ツイート写真の左外のあたりが練行衆たちの宿所となる参籠所。写真右の建物 (練行衆の食堂 じきどう) と一棟 (室町時代 重文) で、間をアーケード状の細殿 (ほそどの) と呼ばれる通路 (画面左上) が貫き、東隣の二月堂への登廊につながります。 📷 上ツイート画像と同じく

東大寺修二会 (お水取り) 小観音後入 (生駒山への向き変え・扉無き厨子)

📖 なぜ「小観音」は、一旦内陣から出されるのか? 🍁 東大寺二月堂修二会(通称 お水取り) …

ART AND MOVIE
5年前
11

中勘助 なか・かんすけ (1885年 [明治18年] -1965年 [昭和40年]) の誕生日 (5月22日)…

中勘助 なか・かんすけ (1885年 [明治18年] 5月22日-1965年 [昭和40年] 5月3日) 小説家・詩…

ART AND MOVIE
4年前
9

「お水取り」で「青衣の女人」はやはり大きい存在だった

東大寺二月堂で1日から行われている「修二会」( しゅにえ。通称「お水取り」) の5日目から今帰…

ART AND MOVIE
5年前
11

当麻寺練り供養と当麻寺の謎 [弘文陵と新羅明神]

🔶 当麻寺練り供養と当麻寺の謎当麻寺 (當麻寺) の4月14日の「練り供養」、 本堂 (国宝) から…

ART AND MOVIE
5年前
6

長谷寺の「だだおし」 (2月14日)

🔍 長谷寺公式YouTubeChannel. 「だだおし法要」 今年の「だだおし」は一般の参列不可 (ライ…

ART AND MOVIE
2年前
13

岡寺 奥の院石窟 (太陽神と鎮魂)

📷 岡寺 (おかでら / 創建時の正式名 龍蓋寺 りゅうがいじ) 本堂 画像右 (石の囲い) が龍を…

ART AND MOVIE
3年前
8