アロん@心トレーナー

人生に役立つ能力値をアップさせる科学的な手法を「心トレ」と称して紹介。 探究力・意…

アロん@心トレーナー

人生に役立つ能力値をアップさせる科学的な手法を「心トレ」と称して紹介。 探究力・意思力・社交力・魅力・精神力の5つのパラメーターをゲーム感覚で鍛えていきましょう。「最低限の知識と最大限の実践」をモットーに、読んだらすぐに実践できる記事を目指しています。

最近の記事

ネーミングセンスを科学的に再現する4つのポイントと実践手法

この記事はこんな方にオススメ 会社・作曲した音楽・ブログ…など創ったコンテンツに名前をつけたい ネーミングセンスには自信がない コンテンツをつくりたいけど具体的なコンセプトが決まっていない 今回はネーミングする時に使える科学的な知識と実践法を紹介します。 面白いと感じさせる4つの要素人間が面白いと感じる単語には法則性があります。法則性を知っておくことによって、ネーミングセンスがない人でもイケてるネーミングを考えることができるのです。 根拠となる研究

    • 「運」をよくする科学的な方法

      この記事はこんな方にオススメ 自分は他の人よりもついていないと思う 自分にはあまりラッキーなことは起きないしチャンスに恵まれない 今回は、自分はツイていないと風に感じるのはただの思い込みかもよ~というお話です。 ポジティブな出来事の方が5倍多く起きている一つ目の心得として、1日の中で起きる良い出来事をピックアップする癖をつけていくといいです。ネガティブな体験をすると「自分にばかりになんでこんなことが起きるんだ」と気持ちが落ち込んでしまいます。 しかし、実際には人生に

      • 学習法の礎「検索練習」とは?そのやり方は?

        この記事はこんな方にオススメ シンプルなアナログの勉強法を知りたい 効率的に記憶する方法を知りたい 授業でとったノートを復習のときにも活用できるようにしたい 今回は勉強法の基礎である「検索練習」について徹底解説します。 勉強の基礎は「検索練習」効率的な勉強する上で大事なのは何はともあれ「検索練習」です。 検索練習とは、答えを見ずに思い出すトレーニングのことを指します。 教科書を見ずに思い出す 記憶を頼りにノートをまとめなおす ノートの内容を見ずに思い出す

        • 幸せな気持ちになれる妄想の極意

          この記事はこんな方にオススメ ポジティブな気持ちで生活したい 思い出に浸ったり家族の写真などを見返して話題にしたい 思い出の品を整理して部屋を片付けたい 今回は、思い出に浸って幸福度をアップさせようぜ~というお話です。 今回は、思い出の品を整理しながら科学的に幸福度も高めるという1回で2回お得なトレーニングをご紹介します。 過去の回想でポジティブ度アップ過去の思い出の品から幸せを回想することによって幸福度をアップさせることができます。 例えば、僕の思い出の写真の

        ネーミングセンスを科学的に再現する4つのポイントと実践手法

          目標の立て方を間違えると不幸になってしまう!?

          この記事はこんな方にオススメ 高い目標を設定して心が苦しくなっている やりたいことを見つけているはずなのに充実感がない 今回はメンタルに良い目標の立て方について解説します。 「回避型」ではなく「接近型」の目標を目標の立て方には二つの種類があります。 回避型の目標:マイナスの状態を避ける目標 (例:太らないようにする) 接近型の目標:プラスの状態を目指す目標(例:理想の体型に近づく) このうち、メンタルにいいのは接近型の目標です。 根拠となる研究 実際に、ある

          目標の立て方を間違えると不幸になってしまう!?

          常識を打ち破るアイデア術でオリジナリティを2倍にしよう!

          この記事はこんな方にオススメ 常識に縛られない発想をしたい アイデアを考えるときに「これはあり得ないよな」と否定してしまう癖がある アイデアを生み出す具体的なテクニックを知りたい 今回は創造性を発揮したい時には 論理的な評価を一旦捨てることが大事だぜ~というお話です。 常識にこだわらないことで創造性の評価は2倍になる論理的な考えを手放してみることによって、ユニークな発想をすることができます。 根拠となる研究

          常識を打ち破るアイデア術でオリジナリティを2倍にしよう!

          生活の質を底上げする「記録」の習慣を徹底解説

          この記事はこんな方にオススメ 生活が堕落している ダイエット・食事管理・運動・勉強…など習慣を達成したい 自分の生活をがっつり分析したい 今回は記録をつける習慣をつけることによって誘惑に負けにくくなるぜ~というお話です。 記録の習慣で多方面の誘惑に強くなる家計簿、勉強の記録、食事の記録…など習慣化のために何かしらの記録に取り組むことは効果的です。 記録することによって達成率を上げるだけでなく、他の事においても様々な誘惑に負けにくいメンタルを作ることができます。

          生活の質を底上げする「記録」の習慣を徹底解説

          ロマ・リンダ大学で分かった身長が伸びるかもしれない習慣とは?

          この記事はこんな方にオススメ 絶賛成長期でもっともっと身長を伸ばしたい 体の調子を整えたい 肌の健康を維持したい 今回はたくさん笑うことによって身長が伸びるかもしれないぜ~というお話です。 たくさん笑えば成長ホルモンが分泌コメディやお笑い動画などを見てたくさん笑うことによって身長を伸ばすことができるかもしれません。 根拠となる研究 実際に、アメリカのカリフォルニア州にある私立医科大学ロマ・リンダ大学の研究によると、たくさん笑うことによって成長ホルモンが出たぜ~と

          ロマ・リンダ大学で分かった身長が伸びるかもしれない習慣とは?

          一人では頑張れない人のための習慣化アプリを紹介

          この記事はこんな方にオススメ やると決めたことなのにどうしてもやる気が出ない時がある 一人で一つのことに取り組むのが苦しい ぼっちだけど一緒に何かに取り組む仲間がほしい チームを組み動機を伝播させる「どうしてもやる気が出ない」という時には仲間を巻き込んで習慣に取り組みましょう。 共通の目標に取り組む仲間を見つけることによって、仲間のやる気が自分にも伝わり、達成率を上げることができます。

          一人では頑張れない人のための習慣化アプリを紹介

          幸福度を高める寝る前のちょっとした習慣

          この記事はこんな方にオススメ 毎日ハッピーに過ごしたい 日記とか面倒くさいことは続かない 妄想が得意 今回は、寝る前にハッピーな空想をするだけで幸福度が上がるぜ~というお話です。 ハッピーな空想で手軽に幸福度を高めよう!今回のテクニックは「メンタルタイムトラベル」です。メンタルタイムトラベルとは精神を旅行させること。 簡単に言えば、「未来にこんなことが起きたらいいなあ」という空想です。 人間とは意外と単純なもので、夢みたいな空想を広げるだけでも人生満足度をアップ

          幸福度を高める寝る前のちょっとした習慣

          習慣はつくるのではなく育てるものだ!

          この記事はこんな方にオススメ いきなり難しい習慣を作ろうとして失敗してしまう 毎日やると決めたことでも忘れてしまったりサボってしまう 何か一つでも 習慣になっていることがある 今回は習慣化の話です。「毎日欠かさずやっていることは特にないなぁ」という初級者から、「簡単な習慣なら実践してるぞ」という中級者向けの内容となっております。 習慣を育てよう「儀式スタッキング」を活用して新しい習慣をどんどん組み込んでいきましょう。儀式スタッキングというのは、スタンフォード大学の行

          習慣はつくるのではなく育てるものだ!

          クリエイティブな人に共通する特徴とは?

          この記事はこんな方にオススメ 人とは違う感性や発想力を発揮したい クリエイティブになるための具体的な習慣を知りたい 詩人になりたい 今回はメタファーの練習をしてクリエイティブな能力を鍛えようぜ~というお話です。 メタファーの練習をしようクリエイティブな能力はメタファーを考える能力と関連していると言われています。 「メタファー」とはものの喩えのこと。例えば「彼は鬼のようだ」みたいな。実際には鬼ではないけど「人の心を持っていない生き物のように恐ろしい」という性格を表す

          クリエイティブな人に共通する特徴とは?

          楽しい体験の満足度を2倍にするテクニック!

          この記事はこんな方にオススメ アニメやドラマなどを見たあとにロスになることが多い 好きなことをより深く楽しみたい。 自分なりの感想を持ったり、深く考察してみたい 今回は、楽しいことはちょこちょこ中断した方が満足度が高くなるぜ~というお話です。 「サブスクを取って一気見!」「一気読み!」は満足度が低い最近では Netflix や Amazon プライムなどで手軽にアニメやドラマを見ることができます。中には「全ての話を一気に見てしまう」という人もいるのではないでしょうか

          楽しい体験の満足度を2倍にするテクニック!

          大事な場面のパフォーマンスを10%高めるコツ

          この記事はこんな方にオススメ 大事な試験や面接などここぞという時に緊張してしまう 周りから「アイツは優秀だ」という目を向けられてプレッシャーを感じることが多い 今回は、優秀な人ほど周りからのプレッシャーに押し潰されやすいぜ~というお話です。 「練習は本番のように。本番は練習のように。」はやっぱり大事みたい大事な場面でこそ「これはただのリハーサルだ」という風に考えることが大事です。 なぜなら、「人生がかかった大事な場面!」という風に考えれば考えるほど、プレッシャーを感

          大事な場面のパフォーマンスを10%高めるコツ

          好奇心の赴くまま読む読書術「SQ3R」とは?

          この記事はこんな方にオススメ 勉強のときに集中力を保ちたい 1つの本を最後まで読みきるのが苦手 本やテキストのノートを取り出すと、全部重要そうに思えてキリがなくなる 今回は探索に重点を置いた勉強術「SQ3Rノート術」をご紹介します。 本を「読む」のではなく、「引く」SQ3Rノート術とは、本を読んでいく上で事前に目的をしっかり定めて読んでいくテクニックです。1ページずつ前から読んでいくのではなく、知りたいところだけ読んで知りたいことだけ覚えるという、言わば「贅沢読み」

          好奇心の赴くまま読む読書術「SQ3R」とは?

          2ヶ月間幸福度をアップさせるたった1つの習慣

          この記事はこんな方にオススメ 毎日目標を持って幸せに生きていきたい 毎日楽しみなことがほしい 今回は、毎日の幸福度をアップさせるためにご褒美を設定しようぜ~というお話です。 ご褒美はもらうまでが一番幸せ毎日のモチベーションを保つ秘訣は意外と簡単。2ヶ月後に楽しい予定を用意しておけばいいのです。 根拠となる研究 実際に、1530人のオランダ人を対象にしたブレダ応用科学大学の研究によると、2ヶ月後に旅行の予定を立てておくことによって幸福度がアップするぜ~ということが分

          2ヶ月間幸福度をアップさせるたった1つの習慣