ARIMACO:有真来

Photographing,writing,making a website, and…

ARIMACO:有真来

Photographing,writing,making a website, and meditating.写真を撮り、文章を書き、Web制作し、瞑想しながら過ごしています。

最近の記事

note内で引っ越しますのでお知らせします。

ご無沙汰してすみません。 最近は写真を撮るよりも動画を撮ることの方が楽しくなって、こちらの記事の更新がおろそかになってしまいました。 今後は、こちらの記事を徐々に新たなアカウントに編集し直して移し、完了した時点でこちらのアカウントは削除することにいたします。 もし、引き続き、新たなアカウントの記事をご覧いただけるのでしたら、フォローしていただけると大変嬉しいです。 ではでは。

    • ハシブトガラも結構可愛いしょ?

      北海道で有名な小鳥といえばシマエナガ。 キャラクターグッズになるくらいの人気者。 でも、ハシブトガラも北海道にしかいない小さな野鳥で、黒い頭頂部につぶらな瞳に太めで小さな嘴が可愛らしいです。 本州にいるコガラによく似ていますが、結構小心者なので、人に近づくことはあまりないようです。 とはいえ、たまたま近くで採餌したら大きく撮れるケースもあります。 シマエナガには出会えなくても、ハシブトガラは札幌ではよく見かける鳥なので、早朝に散歩すればお目にかかれる可能性が高いです。

      • 北大キャンパスは野鳥の宝庫

        地下鉄3駅分ほどある広大な北大キャンパス。 ポプラ並木に代表される大木が見られ、森林があり、川が流れ、蓮の花が咲く大野池もあります。 採餌や隠れるのに困らないため、エゾリスをはじめ、冬にはキタキツネ、そして多くの種類の野鳥を見ることができます。 お馴染みの雀、鳩、カラスはもちろん、先日撮りに出かけた時には、次のような鳥たちが見られました。 アトリやツグミがシベリア方面から群れでやってきます。 いずれも穀物を荒らす害鳥だったようで、かつては食用のために狩猟された経緯があ

        • シマエナガが撮れたので幸せになれそう。

          シマエナガは日本では北海道にだけ生息する、日本で2番目に小さな鳥。 アイヌ語では「雪の鳥」という意味の「ウパッチリ」または「ウパシ・チリ」というそうで、冬の鳥ように思われがちですが、道内の至る所で通年見ることのできる留鳥です。 極めて小さな嘴で主にアブラムシを捕食するそうですから、樹木や植物にとってもありがたい存在といえるでしょう。 シマエナガの存在は、近年その愛くるしさから野鳥撮影する人に限らず、もふもふ感から国内外からとても人気になっていますよね。 あまりにも小さ

        note内で引っ越しますのでお知らせします。

          ゴジュウカラは欲張りだった。

          気温一桁台のある秋の早朝、野鳥を求めて円山遊歩道を動物園方面に向かっていると、鳥たちの羽ばたきと鳴き声が聞こえたので足を止めました。 誰かが切り株の上にクルミとひまわりの種を置いたらしく、様々な小鳥たちがひっきりなしに行き来して啄んでいました。 まだ薄暗く、素早い動きにも目が慣れないため、最新のAIプロセシングユニットによる動物追従でも捉えるのが少し手間取りました。 少し勘が掴めてまず捉えることができたのはスズメくらいの大きさのゴジュウカラ。 この子が一番幅を利かせて

          ゴジュウカラは欲張りだった。

          【α6700】ハシブトガラ、シジュウカラ、ゴジュウカラ、エゾリスetc.

          猛暑の続いた札幌も、彼岸を過ぎれば朝夕とも涼しくなりました。 快晴で心地良かったので、早起きして円山公園方面にDJI OSMO ACTION 4で動画を撮りつつ、野鳥やエゾリスが撮れたら良いなと思って出かけました(動画は撮り溜めて編集してから公開したいですね ← いつになることやら…)。 大通から地下鉄東西線に乗り、円山公園駅で下車、北海道神宮と円山動物園に向かう円山遊歩道を動画撮影した後、付近の鳥の鳴き声と枝葉の揺らぎを頼りに野鳥を探しました。 そして、大きな樹木の周り

          【α6700】ハシブトガラ、シジュウカラ、ゴジュウカラ、エゾリスetc.

          【α6700】オスライオンはメスライオンの夢を見るのか? 旭山動物園にて

          連休中の観光地の一大スポットの一つ、旭山動物園へ出かけました。 連休初日で混雑しそうだったので、札幌駅から始発の特急ライラック1号に乗車し、1時間半ほどで旭川駅に到着。 旭川バスタッチ6番から旭山動物園行きの47番バスに乗って40分くらいで旭山動物園前に辿り着きました。 土曜日の朝早いバスということもあり、私のような観光客はある程度いるものの、席には余裕がありました。 開園まで30分ほど待っているうちに、駐車場にはマイカーやレンタカーが続々到着。タクシーでのグループ客

          【α6700】オスライオンはメスライオンの夢を見るのか? 旭山動物園にて

          【LeicaQ2】室蘭の夕刻

          こちらの記事の続きです。 地球岬から徒歩で母恋駅まで下り、バスに揺られて向かった先は白鳥大橋のある祝津エリア。 夕暮れから夜にかけての景色を撮ろうと出かけたのですが、雨雲が漂い、時折小雨に見舞われるなど、あまりゆっくりできませんでした。 それでも、防波堤の先の、存在感のある大黒島をカメラに収めることができました。 漁港やヨット等が置かれているため、関係者以外立ち入り禁止のエリアが広く、限られた場所からの撮影になってしまったのが残念です。 肝心の白鳥大橋ですが、祝津臨

          【LeicaQ2】室蘭の夕刻

          【LeicaQ2】地球岬と金屏風

          こちらの記事の続きです。 イタンキ浜を楽しんだ後、東室蘭の東町ターミナルに戻り、室蘭市内1日乗車カードを1,010円で購入し、14番のバスに乗って地球岬方面へ向かいました。 平日の昼間だったので、バスはあまり混んでおらず、地元の方が中心でした。 30分ほど揺られて終点の地球岬団地に着いたら、地球岬らしい雰囲気はどこにも見当たらず、山の中の団地、という感じでした。 あまりにも普通すぎるので写真を撮ることも忘れたくらいです。 事前にネットで調べ、Googleマップを頼りに

          【LeicaQ2】地球岬と金屏風

          【Leica Q2】室蘭市イタンキ浜

          先日、Leica Q2を持って日帰りで室蘭を訪れました。 高速バスを使って札幌から東室蘭まで2時間半かかります。 東町ターミナルというバスターミナルから降りて20分ほど歩けば砂浜に到着できます。 かつては海水浴もできたようですが、離岸流が多発するため2017年以降は遊泳禁止となっており、今ではサーファーや鳴き砂目当てに訪れる人が多いようです。 台風の影響もあってか、たくさんの漂流物が散在していました。 大きな流木も流れ着いていました。 とはいえ、少し心細くはなってきま

          【Leica Q2】室蘭市イタンキ浜

          【SONY α6700】北海道マラソン2023 給水所&あと2km地点にて

          こちらの記事の続きです。 トップ集団をカメラに収めた後に給水所付近に移動しました。 印象的だった写真をご紹介します。 湿度90%超の最悪のコンディションの中、頼りになるのが給水所。 水で湿らせたスポンジで体温を冷ましたり、水をもらって水分補給をしている方がほとんどで、まさに「命の水」。 老若男女、数多くのボランティアの方がサポートされていました。 最新のセンサーとAI技術を駆使したSONYα6700のおかげで、ランナーの皆さんの表情やドラマを切り取ることができました。

          【SONY α6700】北海道マラソン2023 給水所&あと2km地点にて

          SONY α6700で北海道マラソン2023を撮る。

          まとまった雨が予想された天気でしたが、予定通り開催された北海道マラソン2023。 届いたばかりのSONYミラーレスAPS-C最新機α6700にE70-350mm F4.5-6.3 G OSSをつけて撮りに出かけました(なぜ購入したかについては後日お伝えします)。 最初、歩道橋から撮っていたのですが、安全面からか、立ち止まってはいけないようなので、沿道に出ることにしました。 こちらに着いたのは9時半少し前だったので、すでに多くのランナーが通り過ぎていったようです。 今回

          SONY α6700で北海道マラソン2023を撮る。

          【LeicaQ2】モエレ沼公園の景色

          Leicaは人を撮るのに向いているカメラですが、風景もなかなか素敵な描写をするのでご紹介していきます。 針葉樹の林の葉や芝生の細かいところまで描写して階調豊かな絵になっています。4,730万画素フルフレームセンサーとズミルックス28mm F1.7 ASPH.のおかげで細かいところまで解像しています。 思いっきり逆光なので、ゴースト等も出ていますが、山頂の人影がくっきりと写し出されています。暑く日差しの強い夏の夕刻を感じていただければと思います。 直径2mのステンレス柱を

          【LeicaQ2】モエレ沼公園の景色

          【LeicaQ2】モエレ沼公園のガラスのピラミッド

          札幌市中心部から車で30分程度のところにあるモエレ沼公園。 ゴミ処理場の跡地を公園化した画期的な施設の中に、ガラスのピラミッドがあります。 札幌市中心部(バスセンター)から期間限定のモエレ沼公園行きの【東6】の中央バスに40分程度乗車すると到着します。 夕刻をメインに撮影しようと16時過ぎに出かけましたが、真夏なので日差しがまだ強く、結構な暑さでした。 そんな中で、ライカQ2という小さな機材で撮れるのは本当に楽ですね。 8月ということもあり、家族連れやカップル、そし

          【LeicaQ2】モエレ沼公園のガラスのピラミッド

          【LeicaQ2】スナップ:モエレ山からの夕日

          夕日に向かってカップルが肩を寄せ合い、その間に太陽光が差し込んでいるこの一枚は最近のお気に入り。 実はこのサムネの写真は元画像を大幅にトリミングしている。 高画素機Leica Q2のトリミング耐性の高さのおかげ。 トリミング前の元画像はこちら。 この写真には左側に夕日を撮っている年配の男性と右側に若い男性が写っている。 自然な姿だし、これはこれで結構良いと個人的には思う。 ただ、もっと何を強調したいかといえば、正面のカップル。 そこで、二人を主題にトリミングして次の

          【LeicaQ2】スナップ:モエレ山からの夕日

          ライカを常に持ち歩けば、「帰り道は遠回りしたくなる」。

          帰り道に空を見上げたら、雲が光を受けて良い感じにだったので、ビルと合わせて何枚か撮った。 少し時間がズレると、雲の流れと形が変わり、受光も変わる。 コンパクトなカメラで次から次へと撮っていくことで、後で気に入った写真をセレクトできる。 選ぶ行為が楽しい。 今まで控えてきたトリミング。 高画素機を使うようになって、耐性が上がったことでトリミングしやすくなった。 余計な部分を排除することで見せたい部分が強調され、より伝わりやすく、印象的な絵になるように思う。 職場から

          ライカを常に持ち歩けば、「帰り道は遠回りしたくなる」。