見出し画像

夕焼けの長浜海岸で焼きたてのチョコパイと淹れたてのコーヒー

除湿器を仕舞ったばかりなのにもう加湿器の出番かって感じで、夏が終わると、なんだか、あっという間に冬が来ちゃうけれど、夏と冬の隙間にある穏やかな陽気の貴重なこの季節、空気も澄んできて、カラッと晴れた日なんかは本当に気持ちが良いですよね。

そんな季節の中、三浦半島の和田長浜海岸で、秋のピクニック的なミニキャンプ。最高でした。

テントとタープを張る

砂浜にテントを張るのもタープを張るのも、初挑戦。

ドキドキだけれども、事前にYoutubeを見まくってきたので、なんとかなるはず。

画像1

まずは六角形のグランドシートとインナーテントの六つの角をペグで地面に固定。ちょっと見えづらいとこにいるけれど僕の奥で率先して手伝う双子長男と、その後ろでただ見守る双子次男。性格が真逆の二卵性双生児。

画像2

インナーテントの上にフライシートも固定したら、てっぺんのど真ん中にトンガリハットをかぶせます。これでテントの前方にカラビナでタープを連結しちゃう作戦。

画像3

トンガリハットが落ちないように、そっとやさしくゆっくりと、テント内部の真ん中にポールを立てていく。

画像4

立った!!

トンガリハットからテント後方へ2本のロープを伸ばしてペグで固定。

画像5

まだ前方につけたタープがぷらーんとしてるけれど、うまくかぶった。

画像6

普通のペグだと風で砂から抜けちゃうので、砂浜に強いと評判のペグを使用。コレほんとに抜けにくくて良い。

画像55

ペグハンマーは、機能も劣らずリーズナブルなやつもあって、何を買うか色々迷ったんですが、少し奮発しちゃいまして、スノーピークのかっくいいやつ。

男のロマンなのです。

画像8

四角いタープの3辺の真ん中に1本ずつのポールを突っ張り、ロープをポールから2本ずつ、四つ角には1本ずつ、合計10本張りました。

画像9

できた!!!!!

初めてにしては、なかなか良い!!!!!

画像7

テントとタープが立つまでの間は日陰が無いので、折りたたみのパラソルを持っていっとくと、到着してすぐに日陰がつくれて良かったです。

さつま芋をバターで焼く

画像10

まずは、バターをジュワッと。もうこれだけで美味しそうじゃん。

画像11

家でカットしてきたさつま芋をたんまりと乗せる。

画像12

ホットサンドメーカーで挟んで焼きます。詰め込みすぎてぎゅうぎゅうだけど、こんぐらいで丁度よし。

画像13

テントの中からはドラクエの戦闘音が...。ちょいちょいちょい。

画像14

ホットサンドメーカーを裏返したら、横から溶けたバターがたくさん漏れてしまい、お気入りのコンロにかかってしまったので、次からは絶対に気をつける。

画像15

パカッ。おおー、いい焼き加減!

画像16

お塩をパラパラとふって、いただきます。

画像17

外はカリッと、ホクホクで美味い!塩バターとさつま芋、めっさあうわあ。

たこ焼きを焼く

画像18

冷凍のたこ焼きを9個並べて焼きます。

画像19

焼けました!焦げ目が良い。

画像20

おたふくソース、マヨネーズ、かつお節、青のりをふる。

ソースの香りが、めっさ食欲をそそります。

画像21

この屋台な感じが、最高なのです。

画像22

外で、熱々のタコ焼きをハフハフすると、最高ですよね。

あっという間になくなった。

ご飯を炊き、焼きたらこを乗せる

画像23

さて、いよいよ、ご飯を炊きます。メスティンに2合の米と、線まで水を入れる。米はあらかじめ水につけておきました。

画像24

蓋が開いちゃわないように、そのへんで拾った大きめの石を乗っけてみると、なんだかグッとキャンプ感が高まります。

画像25

たまに、砂浜に円を描くように並んでる大きい石があるけれど、なんなんでしょうね。UFOを呼んだ?

画像26

米を炊いてる間に、ハマグリのスープを仕込む。

画像27

ハマグリと、カットしておいた玉ねぎとニンニク、コンソメ、オリーブオイル、水をいれる。あとは火にかけるだけ。

画像28

お米の蓋の隙間から蒸気が出てきました。蒸気が出なくなったら火を止め、タオルを巻いて、蒸らす。

画像29

コンロがあいたので、ハマグリのスープを煮込む。んーいい香り〜。最後に塩で味を整えます。

画像30

ハフハフ。少し風が出てきたので、あったかいのが沁みるわ〜。

画像31

ハマグリのダシが効いてて旨い!パセリをふって見映えも良し。

画像32

浜辺で光り輝く、たらこ。

なんかシュールですよね。

画像33

少し生焼けくらいにしておく。んーー美味しそう。

画像34

途中でガスが切れて火が止まっていることに気づき、あわててガスを交換したので心配したけれど、無事に炊けました!このメスティン、本当は1.5合までのサイズなので、パンパンですけども...。笑

画像35

底のほうには少しおこげが出来ていて、中もいい感じに炊けてます。

画像36

焼きたらこを箸で切って、

画像37

刻み海苔と一緒に御飯に乗せたら、完成です!

炊きたてのご飯に、焼きたらこ、最高すぎる。刻み海苔がまたいい仕事するんだわ。美味い!

もっと寒い日には、このままお茶漬けにしちゃっても良いかもね。

チョコパイを焼き、淹れたてのコーヒーと共に

画像38

本日のデザートは、チョコパイ。わいわい!

画像39

パイ生地で板チョコを挟んで、フォークの先っぽでまわりを押し込んで閉じる。

画像40

のんびりしていたら、けっこう日が沈んできてしまった。真っ暗になると撤収がすごく大変なので、日が暮れる前にコーヒーまでたどり着かなければならない。やべえ。

画像41

良い感じに焼けました!この斜めにつく焦げ目、かわいいですよね。

画像42

いやー美味しそう!!

画像43

手をてっぽうの形にして「俺はお前を捉えたぞ」と、強い気持ちを持って、しっかりと追従すると、トンビが逃げていくっていう話は本当なんでしょうか。

画像44

なんだか、紐をつけて操っているようにも見える...。スゴイ笑

画像45

葉山の「カフェティエ」さんで購入した珈琲豆「秋味」

今日の陽気にぴったり。

画像46

やっぱり挽きたてで淹れたいですよね。

画像47

カリカリカリカリカリ...。

この音がね、いいんですわ〜。

画像48

セッティング完了。

画像49

風で飛ばないように気をつけながら、挽きたての珈琲豆を入れる。

画像50

熱湯を注ぎます。立ち昇る湯気がいい感じだ。

画像51

んーーーーー良い香り。

画像52

焼きたてのチョコパイと淹れたての珈琲、最高。

画像53

ゆっくりと沈む夕日を観ながら、珈琲タイム。

サンセットに間に合って良かった。

今回のキャンプ道具

機能を損なわないことを前提に、軽量ミニサイズを重視しています。

DODのワンポールテントS(3人用)
(初心者でも立てやすく、中もけっこう広々。三角な形も良い)

DODのワンポールテントS用のグランドシート
(テントの下に敷くやつ。少しクッション性も出るし、地面が少し湿っていてもテントが汚れなくて良い)

DODトンガリハット
(ワンポールテントとタープを連結できる素晴らしいアイテム)

DODチーズタープS
(3.3m x 3.3m 張り方は工夫次第で自由自在)

DODビッグタープポール
(最大で250cm、50cm x 5本を組み立てる。中を抜けば長さを調整可)

砂浜用のペグ
(38cm x 4本セット。風が吹いても抜けませんでした)

スノーピークのペグハンマー
(重みがあって打ちやすい。かっこいいペグハンマーは男のロマン)

ヨシカワのホットサンドメーカー
(セパレート式で洗いやすい、フッ素加工で焦げ付かない、斜めの焼き目がかわいい)

スノーピークのHOME&CAMPバーナー
(折りたたみのギミックが超かっこいい。お気に入りのガスコンロ)

折りたたみフィールドラック2個セット
(熱い鍋とか気兼ねなく置けて、調理台として活躍)

ソトのポップアップソロテーブル
(軽くて薄いのにワンタッチで開く、畳むのも簡単)

メスティン
(外で簡単に炊きたてご飯が食べられる最高のアイテム、頑張れば2合炊ける)

スノーピークのトレック900
(0.9リットル、ラーメンやパスタを茹でたりスープやカレーを煮込んだり、蓋をミニフライパンやお皿にも使えて便利、以下のアイテムたちとのスタッキングも可能で気に入っている)

スノーピークのケトル No.1
(0.9リットル、珈琲のお湯を沸かすのに使ってる。ラーメンも作れるサイズ)

スノーピークのチタンシングルマグ 300ml
(直火OK、頑丈で軽い、アームが折りたたまる)

スノーピークのチタンシングルマグ 220ml
(↑の300mlとスタッキングできる)

スノーピークのフォールディングコーヒードリッパー焚火台型
(折りたたむと平らになって持ち運び便利、立てた時もかっこいい)

キャプテンスタッグのコーヒーミル
(リーズナブルなのに内部の構造がしっかりと作られていて評判も良い、さすがの日本製)


画像54

夕焼けの砂浜でまったりと。

最高でした。

双子のココアを忘れたのは、内緒です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?