見出し画像

続・心豊かに生きていける人生を選択しただけ

書く、という行為によって

自分自身を見つめ直し
自分で自分を許し
痛みを手放せる

と、気づいた。

私は、世間一般的に存在する「姑と仲良くなれない」という痛みを抱えて生きてきた。

長女を産んだ時、「家を出よう」とした。
しかし、田舎にはまだ「世間体」という目に見えないしがらみが存在していた。

「兄弟がいないのは可哀想」

次女を授かり、家族をつないでくれた。

そういう使命があることを、彼女は幼い頃から自覚していた。

どれだけ傷つけ合ってきたことだろう。

お互いに「仲良くなりたい」という欲があるからこそ、限りなくこじれる。

「渡る世間は鬼ばかり」のドラマが大好きだった姑。

ドラマに現実を投影していたのかもしれない。

姑を見ていると、
「いい人でありたい」という思いと、
「自分の思い通りにしたい」という気持ちが交錯していたように思う。

私がこの家に入った時から「嫁」の立場は家族の中で一番下位だった。

たぶん、姑自身もそう扱われてきたのかもしれないし、自分でそう思い込んでいたのかもしれない。

だから、かつての自分を私に投影し「嫁」として扱うことで、積年の恨み辛み(?)は解消されたのかもしれない。

こんな風に振り返ってみると、日本の「男女平等」や「男女共同参画社会」の歴史は、まだまだ浅いのかもしれない、と感じる。

人が持つ「念」というものは、人に影響を与える。

だからこそ、

純粋で
明るいエネルギーを交換しあえたら、と思うのだ。

誰かの妬み僻みに引っ張られ、自分の人生を自分でネガティブな方向に持っていってしまうのは、もったいない。

そういえば会社を辞める時、周りから「もったいない」って何度も言われたな。

そう考えると、もったいないのか、そうでないのか、

なんて、
わからないね。

周りから見たら「もったいない」ことでも、
その人生を生きて学んで失敗して成功しているのは、もったいない、と言われている側の人達だから。

今、姑との接点はほとんど無い。

地域の会合で、ご近所さんに会うと「おばあちゃんは元気にしてる?」と必ず聞かれる。
その度に「はい、元気です」と答えるが、姑は膝を痛めてから、引きこもりのような状態にある。

建物は棟が違うので、交流がなければ、行き来することは無い。

お互いに歪み合わない「距離感」を探っていくうちに、ほぼ接点は無くなった。

今回、2日に渡って姑との関係性とこれからの生き方を語らせて頂いた。

私はたぶん、次のステージに向かおうとしているのかもしれない。

もちろん離婚とか別居とか、そういう類ではない。

新しいステージに向かう時、
それまでの自分を振り返り、
全ての膿を出し切って、

まっさらな心で
今までとは全く異なる世界に飛び込んでいく。

区切りの付け方は人それぞれ。

私は今まで生きてきた結婚後の25年間を「書く」ことで断捨離した。

そういう方法もあるのだ、と気づかせて頂いた。

そしてまた、これを読んで下さる方にも、何らかの気づきや赦しにつながっていけたら…と。

自分で思い込んでしまっている目に見えない縛りから、どうか解放されますように。

自分を曝け出すのは勇気が入りますね。

でも、そのおかげで、自分が解放されてきていることを芯から感じます。

今回、そのチャンスを頂けたnoteと読んでくれる皆さんに感謝。

今日もありがとうございます🙏

世界平和は、ひとりひとりの心の内にあります。 共に明るい世界を築けていけたら幸せです。 今日もありがとうございます🌸