マガジンのカバー画像

AreaInnovationReview

2012年7月にメールマガジンとして創刊した『AreaInnovationReview』。待望のnote版マガジンとなります。 全国各地のまち会社によるアライアンス団体である当… もっと読む
本マガジンの編集長は『稼ぐまちが地方を変える』、『地方創生大全』、『地元がヤバい…と思ったら読む … もっと詳しく
¥1,500 / 月
運営しているクリエイター

#東京

【PLUS】東京ディズニーリゾートに関するマーケティング目線のない記事を受けて、ズバ…

xに流れてくるあれこれ情報も、まぁ役に立つものもあれば、立たないものもあるわけですが、さ…

880
木下斉
5か月前
189

【都市の経済構造を考えてみる!】(第60回)「東京の支える力の負担を比べてみた!…

本稿のバックナンバーを総集編としてnoteマガジンにまとめてみました!第1弾「盛岡経済圏 編…

300

【AIR】緊急事態宣言前後の消費動向、東京・地方への影響を統計をもとに考える〜大き…

10から12月にかけてのGoToトラベルブームから一転、12月後半からは感染者増加によってGoToトラ…

500
木下斉
3年前
12

【都市の経済構造を考えてみる!】(第59回)「支える力の東京の負担を確認してみた…

本稿のバックナンバーをnoteマガジンにまとめてみました!第1弾「盛岡経済圏 編」は、盛岡経…

300

【都市の経済構造を考えてみる!】(第58回)「支える力の源泉を確認してみた!(東…

前回は、東京都の本社部門の存在感(全産業部門に占める割合)について、その推移を確認してみ…

300

【都市の経済構造を考えてみる!】(第57回)「本社部門の存在感の推移を確認してみ…

前回は、本社部門の各項目について、東京都の産業連関表からその推移を確認しました。 ・(第…

300

【都市の経済構造を考えてみる!】(第56回)「本社部門の推移を確認してみた!(東京経済圏)」

前回は、岩手県や宮城県の産業連関表にはなくて、東京都の産業連関表ででてきました本社部門について、2008年の産業連関表から確認してみまして、東京都経済における本社部門の存在感、とりわけ、粗付加価値の雇用者所得や営業余剰の大きさが印象的でした。 ・(第55回)「本社部門を確認してみた!(東京経済圏)」 https://note.com/areaia/n/neca5e4ef7ca2 今回は、その本社部門の推移について、確認してみたいと思っとります。      ◯ 統計情報

有料
300

【都市の経済構造を考えてみる!】(第55回)「本社部門を確認してみた!(東京経済…

前回は、第2次産業(製造業・建設)について、1990年と2008年の産業連関表で比較して…

300

【都市の経済構造を考えてみる!】(第54回)「第2次産業(製造業・建設)を東京都…

本稿も第54回となりまして、気づけば、1年ほどになりますね。1年間、毎週のように、産業連…

300

【都市の経済構造を考えてみる!】(第53回)「第2次産業(製造業・建設)の推移を…

前々回に、東京都の産業連関表において、1985年から2011年にかけて、経済規模が拡大し…

300

【都市の経済構造を考えてみる!】(第52回)「外の力の推移を把握する!(東京経済…

前回、東京都の4つの力について、1985年、1990年、2000年、2011年の4つの産…

300

【都市の経済構造を考えてみる!】(第51回)「4つの力の推移を把握する!(東京経…

東京都の4つの力について、盛岡経済圏や仙台経済圏と前々回に人口単位で比較していたものを、…

300

【都市の経済構造を考えてみる!】(第50回)「4つの力の全体像を把握する!(2)…

前回は、東京経済圏のコア部分である東京都の4つの力の全体像を、2011年の産業連関表から…

300

【都市の経済構造を考えてみる!】(第49回)「4つの力の全体像を把握する!(東京経済圏)」

前回は、東京経済圏として、1都3県あたりから、他にもいろいろな設定があることを確認しました。また、埼玉県、神奈川県、千葉県の県外からの雇用者所得の大きさに、わかってはいたことではありますが、改めて驚いた次第です。 ・(第48回)「東京経済圏を設定する!(東京経済圏)」 https://note.com/areaia/n/n397ca2c05475 今回は、東京経済圏の一番コアの部分にあたる東京都の産業連関表から、あれこれ確認していきたいと思っております。      ◯

有料
300