見出し基盤_豪華版_10

最新戦法の事情【豪華版】(2019年9月~10月・居飛車編)

どうも、あらきっぺです。

タイトルに記載している通り、プロ棋界の将棋から居飛車の最新戦法の事情を分析したいと思います。今回は9月と10月の合併版となります。

なお、前回の内容はこちらからどうぞ。

当記事の注意事項については、こちらをご覧くださいませ。



最新戦法の事情 居飛車編
(2019.8/1~9/30)


調査対象局は192局。9月は102局。10月は90局指されました。それでは、戦型ごとに見て行きましょう。


______________________________________

◆角換わり◆


48局出現。9月に23局。10月に25局。毎月、安定して高い数字が出ています。

やはり基本形から△5二玉→△4二玉と待機する将棋が盛んに指されており、(16局)多くのプレイヤーが高い関心を寄せていることが窺えます。(第1図)


画像1

なぜ、ここまで大量に出現しているのかというと、この将棋は有力な変化の幹が莫大にあるからです。大まかに分けると、ここから先手には三つのプランを選択する権利があります。


【プラン1 攻撃志向型】

まずは、先手が第1図から思い切りよく先攻する将棋を見ていきましょう。具体的には、▲4五桂と跳ねる手になります。


画像2

ここで後手は銀をどちらに動かすかですが、この場合は△2二銀と引く手が勝ります。

この▲4五桂に対する銀の逃げ方は悩ましいものですが、実を言うと、ある明確な判断基準が存在します。それについては、こちらの記事をご覧ください。


画像3

ここからの攻め方も多岐にわたるのですが、現時点で最も有力と目されているのは、▲7五歩△同歩▲5三桂成△同玉▲7四歩と斬り込む手順だと思われます。(第2図)


画像4

2019.8.6 第78期順位戦C級1組3回戦 ▲増田康宏六段VS△及川拓馬六段戦から抜粋。

先手は自分の桂を捨ててから相手の桂を取りに向かっているので、何をやっているのか分からない印象を受けるかも知れません。しかし、これがなかなかうるさい攻めなのです。

この応酬により、先手は後手に

--------------------------
(1)壁銀を強要した
(2)玉を露出させた

--------------------------

という二つの悪条件を押し付けることに成功しています。なので、あとは桂損というデメリットを解消してしまえば、悪い部分がないだろうと主張しているのです。


画像5

後手は△4四歩と突いて懐を広げますが、増田六段は▲4五歩と突いて、ひたすら暴れていきます。△3三銀で壁銀を立て直される余裕を与えないことが肝要ですね。(第3図)


画像6

ここから先は

9,969字 / 40画像

¥ 300

今後ともよろしくです!