見出し画像

飲食店向けコロナ対策(短期・中期)

経営・マーケティングコンサルタントの新井です。日本各地の中堅・中小企業のコンサルティング、ブランディング・PRの会社経営、複数企業の社外取締役や顧問をしています。

今回は「飲食店向けコロナ対策(短期・中期)」について書きたいと思います。

コロナショックが収束する見込みが立ちません。その中で、経営者の最大の関心事は資金繰りでしょう。キャッシュを潤沢にするため以下のようなことはまずやるべきです。

▶︎融資・助成・補助金の活用

▶︎出銭をなるべく抑える(例:家賃値下げ交渉)

▶︎支払期限の延長

▶︎(場合によっては)事業譲渡

ただ、それだけではジリ貧状態になるのは目に見えています。では、これらの他に今できることはなんでしょうか。今日はこの点について書きたいと思います。

大前提として、政府や自治体の要請やルールに沿ってください。その上で、この情報は参考にしてもらえたら幸いです。

徹底したコロナ対策の実施と告知の強化

店がコロナ対策を徹底していることをPRします

▶︎発熱や咳をしている人の入店制限

▶︎入店時の手のアルコール消毒の実施

▶︎テーブルや食器の消毒の徹底

▶︎店員のマスク着用

▶︎定期的な店内のスプレー消毒

▶︎座席と座席の間の十分な確保

▶︎座席と座席の間仕切り

▶︎ルールに従えない人への退店要請

これら実施していることを、店頭はもちろん、店内でも掲出するとともに、ホームページ、情報サイト、SNSでもPRすることです。

来店したお客さんを大事にする方法

コロナショックの中、来店してくれたお客様はとても貴重な存在です。お礼の気持ちとともに、次のような方法を取ることで、再来店や他のお客さんへの口コミに繋がります。

▶︎感謝の気持ちでの接客

▶︎感謝を「メッセージカード」で伝える

▶︎精算時、次回以降使える「割引券」「クーポン券」の配布(5枚程度)

▶︎予約いただいたお客さんのテーブルに、ウェルカムメッセージ

デリバリー・テイクアウトの強化

来店が減少している今、これを機にデリバリーや店頭でのテイクアウトを強化するのも一つです。デリバリーに関しては、今後ますますニーズは高まっていきます。Uber Eatsなどの活用を模索しましょう。またネットで注文できるテイクアウトシステムもあります(例 monaca )。中期的な導入に向けてのトライアルとして、まずやってみるという手はあります。

営業時間の見直し。時間差の活用

夜の営業自粛が要請されている飲食店、開店していても採算が悪い飲食店は、思い切って夜は閉店、日中時間帯のみ営業という方法もあります。

多くの企業はテレワークを採用しています。しかし、必ずしも自宅で仕事ができる環境を持つ人ばかりではありません。人によって事情はいろいろですが、自宅ではないテレワークができる場所が欲しい人はいます。例えば、居酒屋などの日中時間帯をテレワークの場所として営業することで、ランチの提供、ドリンクの提供などが期待できます。営業時間を夕方までとして、帰宅時にテイクアウトできる弁当を用意することも一つのアイデアです。人件費を抑えたいのであれば、ランチはやめて、ドリンクだけでも良いでしょう。営業時間を見直し、空き時間を利用する方法です。

応援チケットの販売

今、来店する人が少ないのは、来店していた人たちが、店のことが嫌いになったからではなく、外出を自粛をしている状況だからです。心では、飲食店の経営の心配はするものの、具体的な支援方法はありません。彼らにとって、馴染みの飲食店、お気に入りの飲食店は大事なのです。

そこで、今ではなく、いつでも使えるチケット、いわゆる「応援チケット」を発行します。コロナショックはいつ収束するかわかりませんので、有効期限を長くしたチケットです。あなたの飲食店が人々にとって欠かせない存在であれば、応援したいとチケットを購入する人は出てきます。

クラウドファンディングの活用

応援チケットに近い方法として、クラウドファンディングも一つの方法です。MakuakeCAMPFIREなどで支援を募るのも一つの手段です。

最後に

資金調達からクラウドファンディングまで、上記の方法はすべて当社でサポートできます。また他にも方法はあります。店の状況、経営者の思いによって、サポートの方法は千差万別です。気になる方はこちらからご相談ください。また、私のプロフィールこちらからご覧いただけます。

今日もお読みいただき、ありがとうございました。今後、飲食店の他にも、コロナ対策について書きたいと思います。また中堅・中小企業の経営の参考になる情報を書いていきたいと思います。

新井 庸志


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?