マガジンのカバー画像

京都についてのあれこれ

15
運営しているクリエイター

記事一覧

東洋のトルソー、仏像界のプリンス、TUNE STAY KYOTOのショートフィルム

東洋のトルソー、仏像界のプリンス、TUNE STAY KYOTOのショートフィルム

国宝第一号と称される広隆寺の弥勒菩薩象をみた話を書いた。

東京から西に行くと、やっぱり見たくなるのが、仏像界のプリンス・興福寺の阿修羅像。

2009年に東京国立博物館で開かれた、興福寺創建1300年記念「国宝 阿修羅展」ではなんと約94万人という、その年に開催された世界中の博物館や美術館の展覧会の中で最多の来館者数を記録したといいます。

そこからバスに乗り、「ゆく年くる年」で見た唐招提寺へ。

もっとみる
レイ・ハラカミ、終りの季節、弥勒菩薩、松尾大社の癸卯(みずのとう)

レイ・ハラカミ、終りの季節、弥勒菩薩、松尾大社の癸卯(みずのとう)

2022年12月3日に星野源がホストをつとめる音楽教養番組「星野源のおんがくこうろん」シーズン2でレイ・ハラカミが取り上げられたらしい。

らしい、と書いたのは私は見ていなくて、noteに書いたレイ・ハラカミの記事にアクセスが年末、いつもより多かったからである。

そんなわけで年始恒例の京都に来て、レイ・ハラカミをヘビロテしている。

これを見ていたらバスに乗りたくなって、広隆寺に行こうとしたら、

もっとみる
京都・レバノン料理「汽ki五条楽園」で感じる"野菜とSDGs"の現在地

京都・レバノン料理「汽ki五条楽園」で感じる"野菜とSDGs"の現在地

京都で泊まった「ホテルアンドルームス京都七条」に置いてあったBRUTUSで見つけた気になるお店「汽ki五条楽園」。

20食限定のモーニングを食べに来たのだが、すでに売り切れ。ランチが11時からということで、近くの「九時五時」でモーニングしました。

で戻ってすぐに「汽ki五条楽園」でランチを食べに行きました。

パインのコーディアルのHOTに

スパイスの香り豊かなファラフェル。植物性のアリオリ

もっとみる
加藤巍山展if畏怖〜紅葉、尊厳と普遍

加藤巍山展if畏怖〜紅葉、尊厳と普遍

圧巻だった。

料理旅宿「井筒安」にふと置いてあったパンフレットを見てふらりと出かけた加藤巍山(かとうぎざん)展if畏怖。

「そういえばこの人、『情熱大陸』の予告で見たな」とそのくらいの事前知識だった。

東福寺近くのKAHO GALLERY。その前に出かけた光明院で思ったよりも時間を過ごし、12時のオープンから2時間ほど経っていた。

紅葉がまだ鮮やかな初冬、東京ではなかなかお目にかかれない空

もっとみる
【虹の苔寺】京都・東福寺塔頭・光明院(こうみょういん)で「看脚下」(かんきゃっか)と「灯」をみる

【虹の苔寺】京都・東福寺塔頭・光明院(こうみょういん)で「看脚下」(かんきゃっか)と「灯」をみる

京都・東福寺塔頭(たっちゅう)の光明院(こうみょういん)。正式名称は光明禅院。

東福寺は禅宗である臨済宗東福寺派、その塔頭(たっちゅう)である光明院には、多くの禅語がそこかしこにちりばっていた。

モダンな茶室に掲げられていたのは「看脚下」(かんきゃっか)。

中国の法演(ほうえん)という禅僧が、3人の弟子を連れて寺に帰る時に尋ねた時のものです。

暗い夜道で突然明かりが消えたならば、まず今ここ

もっとみる
【虹の苔寺】京都・東福寺塔頭・光明院(こうみょういん)「吉野窓」で『好色一代男』のモデルを知る

【虹の苔寺】京都・東福寺塔頭・光明院(こうみょういん)「吉野窓」で『好色一代男』のモデルを知る

作庭家の重森三玲が東福寺の方丈庭園と同じ時期に作庭、三尊石が3つある珍しい枯山水庭園である「波心庭(波心の庭)」のある、京都・東福寺塔頭(たっちゅう)の光明院(こうみょういん)。

サムネにもありますが「吉野窓」と呼ばれる丸窓があります。
この「吉野窓」、なぜその名前なのかすこしクグってみました。

(光明院の「吉野窓」は部屋の中からみてもかけていなかった気がしましたが…)さらにこちらの引用元のコ

もっとみる
【虹の苔寺】京都・東福寺塔頭・光明院(こうみょういん)「波心庭」で作庭家・重森三玲の初期傑作にふれる

【虹の苔寺】京都・東福寺塔頭・光明院(こうみょういん)「波心庭」で作庭家・重森三玲の初期傑作にふれる

京都・東福寺塔頭(たっちゅう)の光明院(こうみょういん)に紅葉も終わりに近づいた12月初旬に行きました。これがとてもよく、本当に京都紅葉の穴場でした。

「情熱大陸」にも出演した#加藤巍山展if畏怖 を見に行く途中だったのですが、

作庭家の重森三玲が東福寺の方丈庭園と同じ時期に作庭、三尊石が3つある珍しい枯山水庭園である「波心庭(波心の庭)」に興味を引かれ、

お邪魔しました。

本当は東福寺の

もっとみる
京都・出町柳「燕燕(エンエン)」のお花見コースで点心、海老マヨ、中国茶

京都・出町柳「燕燕(エンエン)」のお花見コースで点心、海老マヨ、中国茶

京都御所北側、京阪出町柳駅近く、枝垂れ桜の美しい「本満寺」の近くにある「中国菜燕燕」。

お店には中国茶がずらりと並んでいます。

近くの「本満寺」の桜を見た後に行きました。

頼んだのは「お花見コース」。点心からスープ、海老マヨと少しつづたくさんの種類が食べられました。

中国茶もポットで出てきました。

あまりに気に入ったので、ランチにも行きました。

こちらは油淋鶏。900円。コスパ高いです

もっとみる
話題の音声SNS「Clubhouse(クラブハウス)」京都の老舗料理旅宿「井筒安(いづやす)」とルームを作った話

話題の音声SNS「Clubhouse(クラブハウス)」京都の老舗料理旅宿「井筒安(いづやす)」とルームを作った話

話題の音声SNS「Clubhouse(クラブハウス)」で京都の「料理旅宿 井筒安(いづやす)」の七代目当主 料理長 井筒安次郎さんと「BAR安次郎vol.01」のルームを作りました。

七代目当主 料理長 井筒安次郎さんがたまに開催する、神出鬼没のカウンターBar。普段は懐石料理を食べる「料理旅宿 井筒安(いづやす)」カウンターで、すこしカジュアルにお酒と肴で楽しめるというもの。

昨日は私も知っ

もっとみる
【創業 天保十年】京の歴史と共に歩んできた料理旅宿「井筒安(いづやす)」のおせちを食べて思うこと

【創業 天保十年】京の歴史と共に歩んできた料理旅宿「井筒安(いづやす)」のおせちを食べて思うこと

おせちを受け取りにいくのが、今回の京都に来た目的であると、前の記事で書きました。

前の記事≫京都の老舗料理旅宿「井筒安」のおせち

味と感想について素直にそのまま書こうかなと思っていたら、facebookのタイムラインにこんなTwitterまとめが目に飛び込んできました。

おせちも年賀状も本来は『楽をするためのもの』だったが今は苦行と化しているのは現代日本を象徴している件について

簡単に内容

もっとみる
sequence KYOTO GOJO(シークエンス京都五条)のハッピーアワー。おすすめはShiso into youという名のカクテル

sequence KYOTO GOJO(シークエンス京都五条)のハッピーアワー。おすすめはShiso into youという名のカクテル

sequence KYOTO GOJO(シークエンス京都五条)はBAR Meruも充実しています。17時から19時まではドリンクが500円+税のハッピアワーをやっていました。

ジンベースのShiso into you というカクテルとORIGINALS SPICY FRIED CHICKEN(オリジナルスパイシーフライドチキン)。
赤く見えるのは、パプリカパウダー。スダチがよいアクセント

もっとみる
sequence KYOTO GOJO(シークエンス京都五条)の朝食。おすすめは「ブリオッシュエッグベネディクト」と「美山牛乳ソフトクリーム」

sequence KYOTO GOJO(シークエンス京都五条)の朝食。おすすめは「ブリオッシュエッグベネディクト」と「美山牛乳ソフトクリーム」

sequence KYOTO GOJO(シークエンス京都五条)の朝食は、宿泊者は何度でも朝食を食べることができるという驚きのサービス「エニータイムブレックファスト」。

おすすめはBRIOCHIE EGGS BENEDICT(ブリオッシュエッグベネディクト)とHOMEMADE LEMONADE(自家製レモネード)。すこし甘いブリオッシュと半熟卵とオランデーヌソース。カリッと焼かれたベーコ

もっとみる
sequence KYOTO GOJO(シークエンス京都五条)とヨガのFLOWと"やさしいつながり"

sequence KYOTO GOJO(シークエンス京都五条)とヨガのFLOWと"やさしいつながり"

2020年8月7日にグランドオープンしたsequence KYOTO GOJO(シークエンス京都五条)。

2021年の元旦から宿泊しているので、すこし写真で紹介していきます。

レセプションとバーカウンターが一体となった使い心地のよいCAFE&BAR「THE TASTE」。(もちろんちゃんとしたテーブル席もあります。)

タンブラーを買うと滞在中のコーヒーが無料になります。(THE TASTE営

もっとみる
東京・月島「BAR 新井建具店」と京都・六角通御幸町「Bar K家」のオールド・ファッションド

東京・月島「BAR 新井建具店」と京都・六角通御幸町「Bar K家」のオールド・ファッションド

「月島にいいBarがあるんですよ、名前も新井だし、行ってみませんか?」

月に1度、彼の経営するスタジオで仕事があり、その配信終わりに食事をして飲むのが、2020年の恒例になっていた。

「SUNTORY WORLD WHISKY 碧Ao」の開発にも関わっていた人がやっているんですよ、とのこと。

大正時代に古民家で使用されていた建具を随所に設えた店内

そう言って連れてこられた空間は、どこかしら

もっとみる