見出し画像

アロマテラピー検定1級、合格♡

以前から興味のあったアロマテラピー。

自己流で日常に取り入れてましたが、もっと知識を深めたくて。アロマテラピー検定1級の試験を受けることにしました。

アロマテラピー検定について

試験は年に2回、5月と11月(年2回)に行われます。

アロマテラピー検定とは
アロマテラピーの効用が、家庭だけでなく、ビジネスシーンや医療・介護の現場でも注目されるようになり、安全に実践できる知識がますます求められています。
アロマテラピー検定で基礎知識を習得することにより、さまざまな場面で植物の香りを役立てられるようになります。また、さらに学びを深めることで、アロマテラピーのプロフェッショナルを目指すこともできます。

引用元:日本アロマ環境協会(AEAJ)ホームページより

年齢や経験の制限はなく、また何級からでもチャレンジできます。

アロマテラピー検定、使用した教材

わたしはこちらの教材を使用しました。

【AEAJ】アロマテラピー検定 1発合格 セット2020年6月改訂版【NAGOMI AROMA】

含まれているもの

  • アロマテラピー検定 公式テキスト1級・2級

  • アロマテラピー検定 公式問題集1級・2級

  • エッセンシャルオイル入門セット 1級対応精油・2級対応精油(香りのテストもあります)

2級は受験せずに勉強のみ行い、最初から1級を目指しました。

勉強方法

  1. 公式テキストを一読

  2. 公式問題集で問題を解く

  3. 間違ったところはテキストで復習

  4. 2と3を3回繰り返す

  5. エッセンシャルオイルで香りのチェック(精油プロフィールを見ながら)

精油プロフィールは興味があるのでスイスイ頭に入ります。

苦手なのはHISTORYで…なかなか覚えられません。海外の方の名前が苦手で、リズムに落とし込んだり自分なりにちょっと工夫しました。

当日の試験と発表

インターネット試験です。

指定時間に試験を開始して回答を提出、その場で合否結果がでます。

無事合格しました。
一人でにんまり♡

感想

楽しみながら知識も深められたので嬉しい。

今の時期は鼻がグジュグジュするので、アロマディフューザーを使ってユーカリやティーツリーなどの香りを楽しんでいます。

朝に使うと頭も気持ちもスッキリして。

次はアロマテラピーアドバイザーの認定講習会に参加して、資格登録に進みます。

興味を持ってしまうと色々知りたくなる。
結果、ひとりで勝手に忙しくなってしまいます。

いいなと思ったら応援しよう!