見出し画像

noteフェス2021*事前レポート③

noteフェス2021*事前レポート第3弾!今回は、noteフェスレポーターの皆さんとの顔合わせzoom交流会のお話をお届けしようと思います。(一緒に書く予定にしていたお役立ち講座イベントの感想は、事前レポート④でお届けします!)

■そもそもフェスレポーターって?

はじめに少し、フェスレポーターって結局何してるの?ってお話をしようと思います。

noteフェスを題材に、「自分の体験をだれかに伝える創作」をしてみませんか?

レポーターの募集記事に記載がありますが、「自分の体験をだれかに伝える創作」にチャレンジする。それがnoteフェスレポーターです。

今年のnoteフェスでは、note・Twitter・グラレコ・Podcast(音声配信)4種類の参加枠を設けました。興味がある分野の基本スキルを学びながら、本番当日それぞれの形式での発信にチャレンジするnoteフェスレポーターを募集します。

基本的にフェスレポーターは、「創作にチャレンジしながら、各々が好きな形でフェスを盛り上げましょう!」というスタイルで活動をするので、運営さんの方から強制して、記事を書いてほしいと言われるようなことはありません。

記事の頻度も自分で決められるし、書く内容もそれぞれ決められる。交流会や勉強会への参加も、あくまで任意。だから逆に言えば、フェスレポーターに選ばれたけれど、何もしないことも出来ちゃうわけです…!

でも!何もしないわけがないんです。だって、創作意欲に溢れる素敵な方達が集まっているのが、noteフェスレポーターだから!!!

そんなnoteフェスレポーターたちは、主にサークル内で他のレポーターの方とコミュニケーションをとっています。今回のオンライン交流会は、掲示板での「レポーター同士でもっと連携したい」とのコメントを受け、noteのかねともさんがセッティングして下さいました。(本当にありがとうございました!)

■フェスレポーター顔合わせ交流会

こんなご時世ですが、私は今のところ、リモートワークとは縁がない生活を送っています。これまで、オンラインで講演会を視聴するようなことはあっても、「オンラインで人と繋がる」ということを体験するのは今回が初めてでした。

交流会の開始1時間前。「いつかzoomを使うことがあったら絶対使おう」と決めていた、蜷川実花さんの桜柄のzoom用壁紙をセッティング!その後、外付けカメラのセッティングに苦戦。(古いノートパソコンを使用しているので、PCにカメラがないのです…!)なんとか無事に準備が整ったのは、開始5分前でした。

前置きはさておき。

皆さんの手慣れた雰囲気に圧倒されまくりの私をよそに、和やかな雰囲気で、顔合わせ交流会が始まりました。今回の交流会では、かねともさんが進行を務めてくださり、自己紹介と「今後こんなことやりたいですね〜」といった意見交換を行いました。

私が不慣れな部分はもちろんあるのですが、皆さん本当にレスポンスが早いんです。お話しながら、チャット機能でコメントをして、コメントに貼られたURLなんかをチェックしながら会話を聞く。

こ…こんなこといっぺんに私は出来ないぞ!笑

私なんて、まず視線をどこに向ければいいのか分からないし、チャットにコメントをしようとすると、そちらに一生懸命になってしまって、話が入ってこないのに…。このハイペースな世界、向いてないかも。って一瞬で思いました。笑

リアルタイムでのハイペースなやりとりは、視聴するので精一杯!!!(だからこそ、私はnoteのレポート部門でフェスレポーターをさせてもらうのですが…)オンラインの世界ってすげーー!!って、まるで異次元に来たかのような気持ちで、交流会を楽しませてもらいました。

■交流会を終えて

今回なにより思ったのは、noteにいる方って皆さん本当に優しいんですよ…!緊張しまくりの私に、皆さんたくさんコメントをくれたり…(ちゃんとお返しできずすみません)、以前「スキ」したのを覚えててくれたり!

SNSでは普段、顔を合わせて交流することってあまりないですが、目には見えてなくても、きちんと人と人とが繋がってるんだなあって改めて感じさせられました。

そして今回の交流会後、レポーターの美希さんが、フェスレポーターたちが書いた記事をまとめるマガジンを作成して下さいました。こちらをチェックすれば、より「noteフェス」を楽しむことができると思うので、皆さまもぜひこの機会に覗いてみてくださいね。素敵なクリエイターさんたちにも出会えますよ〜!

■まとめ

・自分の不得手を改めて確認することができた
・クリエイターの皆さんとの繋がりを感じられた
・創作意欲が刺激された
・やっぱり今は、音声配信がアツい!

今回感じたことや学んだことは、こうして交流会に参加させてもらえたからこそ得られた経験。音声配信がアツい!というのも、話で聞いて、頭では分かっているつもりではいたけれど、実際に音声配信をされる方たちの盛り上がりや熱量を間近で感じて、改めてそのアツさを知れたような気がしています。

緊張しまくりでしたが、楽しくてあっという間の交流会でした!

本当は、10月6日(水)に開催されたお役立ち講座イベントの感想も書こうと思っていたのですが、長くなってしまったので、そちらは次回のレポートにまとめようと思います。今回も最後までお読みいただきありがとうございました!

イベントレポート①・②はこちらから(⇩)

皆さんからの応援は、本の購入や企画の運営に充てさせてもらっています。いつも応援ありがとうございます!オススメの1冊があれば、ぜひ教えてください。