見出し画像

【実践記①】note開始2週間の成績開示!~note初心者の戦略コンサルタントがSNSに頼らず愚直にやった結果~

こんにちは。戦略コンサルタントのアップルです。

タイトルのとおり、note開始2週間(正確には13日間)現在のPV数などの成績を開示します。私と同じようなnoteビギナーの方、noteのパフォーマンスデータに興味がある方はぜひご覧ください!

はじめに

この記事で私の記事をはじめて読まれる方もいるかもしれないので、簡単な自己紹介をしておきます。戦略コンサルタントのアップルと申します。某戦略ファームの現役のシニアメンバーです。自身のノウハウや物事の見方をアウトプット/発信する場がほしいと思い、noteを始めました。

もう少し詳しい自己紹介や誰に向けて何を発信していくかについてはこちらの自己紹介記事に書いておりますので、よろしければご覧ください。

さて、4月26日にnoteをスタートして今日で約2週間(正確には13日)が経ちました。それまでnoteが何かも知らなかった私ですが、知人の勧めでスタートし、この2週間毎日1~2本の記事をアップしてきました。この記事が23本目になります。

2週間という節目を迎えたので、この間の成績表(PVなどの数値)を他の方の参考になればと思い開示します。もっといいパフォーマンスが出ている方、そうでない方、両方いらっしゃると思いますが、noteビギナーが2週間でどんなパフォーマンスになっているかという一つのサンプルとしてぜひご参考ください。

なお、前提として、私のnoteのコンテンツと取り組み方の特徴は以下の通りです。

【コンテンツ】
ここまで一貫して戦略コンサルタントとしてのノウハウや視点を記事にしています。そういう意味では、ビジネス色の強い、結構「固い」記事が多いと思います。

【経験・知見】
これまでにブログを書いた経験はありません。
また、ウェブマーケの知見もほとんどありません

【SNS活用】
SNSでの拡散はほぼしていません。note開始と同時にtwitterのアカウントを作り、それを使ってシェアはしていますが、フォロワー数がほぼいないので数字への貢献は皆無(苦笑)。知人のSNSを通じた拡散も現時点ではほぼやっていないです。結果「バズった記事」も現時点ではなし。

【取り組んだこと:PDCA】
一方、データとにらめっこして、独自のPDCAサイクルは回してきました。どういう記事がニーズがあるのか、逆にどういう記事はニーズがないのか、その要因はなにか、ということを考察しながら、次にどんなネタで書くかを考えてきました。
noteの特性もよくわからなかったので、トライ&エラーの精神で、ひとまずいろんなネタで書いてみました。

つまり、SNSの拡散力に頼ったり、運よくとある記事がバズってPVを稼いだという話はなく、「記事を書いて、その反応を数字で確認・考察して、また記事を書く」という極めてオーソドックスなやり方をしてきた結果です。

そういう前提で以下の成績をご覧ください。

成績

PVとスキの数字は以下のとおりです。2週間で約2300のPV数、その約1割にあたる約230のスキ数をいただきました。当初想定したよりも多くの方に読んでいただいています。アップルの記事を一つでも読んでいただいた方には感謝申し上げたいと思います!

画像1

また、フォロワー数は38名です。2週間の短期間にしては多くの方にフォロワーになっていただけたと感じます。
フォロワーのみなさま、ありがとうございます!
今後もご愛顧よろしくお願いいたします!

KPIの数値

以前のこちらの記事でnoteのパフォーマンスが上がっていくメカニズムの絵をお示ししました。

パフォーマンス

この図の中で、PV数÷記事数、スキ数÷PV数、フォロワー数÷スキ数の3つが、コンテンツがどれだけ読者に届き、受け入れられているかを示す指標として重要なKPIだとアップルは捉えています。

では、私の成績はどうだったのか?
以下のとおりです。

PV数÷記事数:2,267÷22=103
スキ数÷PV数:10.3%
フォロワー数÷スキ数:16.3%

これらが平均と比べていいのか悪いのか、正直判断できません。他者との比較というよりは、自身のパフォーマンスの推移の把握を目的にこれらの指標をモニタリングしていくことが大事だと考えています。

ちなみにコンテンツの良さを表す指標とアップルが考えているスキ数÷PV数が約10%という数値ついては、パフォーマンスを公開している他の方のデータをいくつかみて比較してみた結果、まあ平均くらいなのかなあという印象です。

基本的にはこれからも自分の書きたいことを書いていきますが、より読みやすく、より示唆に富む内容となるよう、精進していきたいと思います!

PV数上位の記事とその考察

PV数上位の記事は以下です。

画像3

最近書いたWhy思考とロジック力の記事が最もPVが多かったです。こうした「思考法」とか「頭の使い方」のテーマは、広くビジネスパーソンの関心があるということでPVが多かったのだと思います。

また、トレンドに乗っかる狙いで、アフターコロナに関する記事を4月29日に書きましたが、これは初期に書いた記事の中ではPVを集めました。ただしPVの賞味期限はとても早かったです。投稿日とその翌日くらいにPVが集中し、その後は賞味期限が切れてPVがほとんどつかなくなりました。こういうその時々のトレンドのトピックは、それを狙って記事を書く人も多く毎日のように次から次へ記事が出てくるので、埋もれやすいということでしょう。

あとは、note分析の記事を途中から書き始めましたが、これも割と多くの方に見て頂いています。私もそうですが、noteをやりはじめると他の人がどう分析しているのか気になりますもんね。

逆に、ここに出てこないランキング中位~下位の記事は、ざっくりいうと「戦略コンサル色」が強い記事でした。戦略コンサルの仕事や内情に興味を持つ人は決してマジョリティではないと思うので、まあ当然と言えば当然の結果だと思います。ですが、戦略コンサルであることは私の「色」なので、数字稼ぎのためにここを薄めてはいけないと思っています。ターゲットは狭いかもしれませんが、戦略コンサルの仕事に興味がある方(志望者や現職の方)や戦略立案力を高めたい方を念頭においた記事は、今後も一定の割合で書いていきたいと思います。

noteを約2週間やってみた気づき

やや散漫ですが3点。

基本楽しい
まず、これは多くのクリエイターの方も口をそろえておっしゃっていますが、毎日何かを書いて発信する営みは楽しいです。ブログをやったことがなかったのですが、仕事とはまた違う楽しみがあると実感したので、今後も継続して書き続けていきたいと考えています。

知の体系が明瞭化される
私は「耳学問」の人間なので、実は本もそんなに読みませんし、仕事を通じて得たノウハウや人から聞いたことを自分の頭の中で体系化し、それを文字には起こさず同僚や知人に言葉で伝えるというやり方でやってきました。

それを今回、文章にしてアウトプットしているわけですが、これまで自分の頭のなかでふわっと体系化されていたものが、文字に出力する際にはクリアにする必要があるため、文字でアウトプットすることを通じて体系が明瞭になっていく感覚を持ち始めています。そういう意味でも、文字でアウトプットし続けることは、自身の知の体系をクリアにし、アップデートし続ける意味でも価値があると感じています。

この2週間の20本余りの記事のテーマは多岐にわたるので、読者の皆様からはバラバラのことを書いているように見えると思いますが、私の中では色々とつながっている体系の一部を切り出して書いている側面もあるため、そのあたりの「統合・体系化」の作業は今後していきたいと思います。

コンテンツの賞味期限を長くしていきたい
初心者のブログ記事に共通する傾向だと思いますが、記事の賞味期限が非常に短いです。PV数は投稿から3日くらい経つと急激に減り、ほとんど見られない状態になってしまいます。せっかく作ったコンテンツの賞味期限が3日というのはあまりにもさみしいです。

投稿初日や2日目にPVが集中するのは、検索アルゴリズムの特性上仕方ないと思いますが、その後もじわじわとPVが継続するような方向にもっていきたいです。が、これは結局のところ、コンテンツSEO対策ということになるのかもしれません。

最後にアップルからお願い!

今日開示したようにPVはそこそこ増えてきているのですが、コメントが全くつかないことに寂しさを感じております、、、

noteを一方的な発信の場ではなく、対話の場にしていきたいという想いがありますので、ぜひ記事に対する質問や意見をご遠慮なく書き込んでいただけると幸いです。

質問には必ずお答えしますし、いただいたコメントを今後書いていく記事の参考やネタにもしていきたいと思っております。

次は、1ヶ月経過時点で同様の成績開示をする予定です。
最低でもPV5,000は達成できるようできる限り毎日記事を書いていきます。

最後までお読みいただきありがとうございました!

◆◆◆
質問、コメント絶賛募集中です(必ず回答します)!
記事のコメント欄かpeingまで質問をお寄せください。
https://peing.net/ja/apple_ringo
 
twitterもよろしければフォローお願いいたします!
@apple_ringo_lcl




この記事が参加している募集

noteでよかったこと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?