Aoyama Flower Market “PARIS REPORT”

青山フラワーマーケット公式 “パリレポート”です。『パリのセンス、色合わせ、花、ディス…

Aoyama Flower Market “PARIS REPORT”

青山フラワーマーケット公式 “パリレポート”です。『パリのセンス、色合わせ、花、ディスプレイなどを学んで欲しい』という想いから、青山フラワーマーケットではパリにアパルトマンを所有しています。ここを拠点に、スタッフが見て、聞いて、感じてきた、最新の現地情報をお届けします。

最近の記事

パリの素敵なディスプレイ巡り

こんにちは、青山フラワーマーケットの佐田です。 2020年2月にパリに1週間ほどいってきました、今回はさまざまな店舗のディスプレイを見てまわったので、その様子をレポートします。 まずはパリの青山フラワーマーケットから かわいいライフスタイルブーケが並んでいて、外を歩くパリの人たちが足を止めて笑顔で花を見ている姿が印象的でした。 これはパリのライフスタイルブーケ。日本に帰ってからつくるときに参考にしようと思います。 パリのおしゃれな花屋さん「ODORANTES」 黒

    • はじめてのパリ

      こんにちは、青山フラワーマーケットの石塚です。 いつか行きたいと思っていたパリ。「もう少し成長してからいきます!」と言っていたのですが、ブランドマネージャーから「成長する前に行って、成長してからも行ってもいいんじゃないの?」と背中を押され、社長のパリについての話を聞いて感化されたこともあり1.22~28までパリに行ってきました。 パリの青山フラワーマーケット 店内は旬のミモザがたっぷり、あまりのかわいらしさに、わたしも滞在先のホテルに飾るため購入してしまいました。 驚い

      • パリのセンスに触れてきた。

        こんにちは、青山フラワーマーケットのM.Hashimotoです。2019年11月にパリに行ってきたので現地の様子をレポートさせていただきます。 Aoyama Flower Market rue du Bacディスプレイ フランス・パリのAoyama Flower Market rue du Bac 店を初めて見学。ブーケカード(プライスカード)がないため、花が引き立ち、大きな花瓶に活け込みしているようなディスプレイ。 ちょうどハロウィンの時期ということもあり、象徴色のオレ

        • パリ&ロンドン

          こんにちは、青山フラワーマーケットのK.Okusaです。 今回は、4度目のパリだったので、ちょっとパリ市内からは離れてジュベルニーのモネの庭へ行ったり、ユーロスターでLondonまで行ったりしました。 まずはパリのレポート! 今回は憧れのモネの庭に行きたくて。 前回電車やバスがよくわからず断念したので、簡単に、確実に行けるバスツアーを利用。たしか30ユーロくらいです。お手頃で、なんなら電車バスを乗り継いでいくのより安い場合も。断然楽チンなので、バスツアーがオススメ。

        パリの素敵なディスプレイ巡り

          パリの街並みと花のある風景

          こんにちは青山フラワーマーケットのT.Hainoです。2017年7月にパリに行ってきましたので現地の様子をレポートさせていただきます。 ボン・マルシェのエピスリー 青山フラワーマーケットrue du Bac店からほどちかい、高級百貨店「ボン・マルシェ」に併設している高級スーパー「ラ・グランデピスリー」は色で溢れる刺激の宝庫。毎回、滞在中に何ども訪れます。 色の配置が絶妙なフルーツコーナー。 オレンジ、黄色、赤の間に挿し色のように入っている緑の果物たち。まさにブーケの間に入

          パリの街並みと花のある風景

          パリの花市場と世界遺産

          こんにちは、青山フラワーマーケットのY.Misumiです。2017年6月にパリに行ってきたので現地の様子をレポートいたします。 ランジス市場 早朝に集合して伯野さんに連れて行ってもらいました。 生花・鉢物、果物・野菜、魚介類、乳製品、精肉が揃う世界最大の生鮮食品市場の広さにとても驚きました。 パーク・コーポレーションヴィヨンと呼ばれる棟でわかれていて、切花1パヴィヨン、鉢物6パヴィヨン、園芸用品5派ヴィヨンとここだけでもかなりの広さがありました。 パクチーの花(パクチー

          パリの花市場と世界遺産

          パリの花めぐり

          こんにちは、青山フラワーマーケットのN.Kotegawaです。2017年6月にパリに行ってきましたので現地の様子をレポートさせていただきます。 背景がひきたたせる!! スーパーマーケットの花屋さんでもこのボリューム。素敵な女性がどっさり買っていた。目が合ってニコッとして下さったのでお話をしてみた。 食卓のテーブルに飾るようで驚いた!女性が買ったのは40本ほど…すごい! アイロニー パリ店にお邪魔しました! あいにく休業日でしたがレッスンをされていてお店を見させてくださいま

          パリにちょこっと。

          こんにちは、青山フラワーマーケットのM.Ishidaです。2017年5月に中4日とちょこっとした期間でしたが、パリに行ってきましたのでレポートします。 空港に到着空港の植栽、松もこういういわゆる「木」な仕立てなのが新鮮…トイレのサインや植栽のポットとの色合わせ、色のチョイス。さすがだなーと思いました。 店でもよく見るピットスポラムも、もりもり植栽。 高級アンティーク家具屋さんのウィンドウをナチュラルに、シックに。 ランジス市場を見学ナデシコいろいろ。ヒゲナデシコ系好き

          in PARIS!!

          こんにちは、青山フラワーマーケットのK.Ikeyaです。2017年2月にパリに行ってきましたので現地の様子などをレポートさせていただきます。 無事到着何とかアパートまで、沢山の現地の方々に助けられながら到着(皆、優しい!)。 ついてすぐに社長に会い、プチ観光とお食事へ連れて行っていただきました。 社長と歩くシャンゼリゼ通り・エッフェル塔広場…感慨深い時間でした。 みんなが一番楽しみにしていたランジス市場へ! いくら見ても飽きず、5時間くらいいたような…広大な敷地に何個

          パリの店舗を見学

          こんにちは、青山フラワーマーケットのS.Nakamuraです。2017年1月にパリに行ってきましたので、現地の様子などをレポートさせていただきます。 Aoyama Flower Market rue du Bac店 rue du Bac店の伯野さんを訪問した時は1万円のアレンジを作っているところでした。 常連のお客様もご来店し、たくさんの花や枝を買われ、たのしそうに制作されていました。 メインの花とサブの花とグリーンのシンプルライフ。 鉢植えも種類豊富。 フローリス

          パリで感じたこと

          こんにちは、青山フラワーマーケットのK.Koshinagaです。2017年1月にパリを訪れてきました。パリ2度目今回は一人旅。様々な発見がありましたのでレポートさせていただきます。 ありがとう凱旋門!! 久しぶりの1人旅に緊張していましたが、空港からバスで市内に入ると、目の前に凱旋門が!! 凱旋門は前後左右と地下通路から楽しむことが出来ます。 凱旋門のおかげで緊張が吹き飛びました!ありがとう凱旋門!! Aoyama Flower Market rue du Bac 店へ

          フランスの冬と花

          こんにちは、青山フラワーマーケットのK.Uminoです。2017年1月にパリに行ってきましたので冬と花についてレポートさせていただきます。 歴史のある街並みストラスブール(ストラスブルグ)市街は、旧市街や運河沿いに並ぶ木骨組みの民家など歴史のある街並みが特徴です。 クリスマスマーケットが有名な街。 12月は町中がクリスマス一色に染まるそうです。 1月でもクリスマスの雰囲気はまだ残っていました。 Starasbourg(ストラスブール)に行ってきました ストラスブールはフ

          パリの花事情を学んできました

          青山フラワーマーケットのT.Ohnoです。2016年10月にパリに行ってきました。現地の様子などレポートさせていただきます。 グリーン・枝モノのみの専門店 花がないのにこの美しさ。 グリーンのみのディスプレイをたっぷりこんな風に眺められるのがとても幸せな瞬間でした。 白のカクタス咲きダリア 予約注文してゲット。特別キレイでした! 貴重な買い付けに同行 朝方4:30ランジス花市場到着。 他の花屋さんが現れないうちに、じゃんじゃんカートに乗せていきます。 レースフラワー

          パリの花事情を学んできました

          パリ、こだわりのディスプレイ

          こんにちは、青山フラワーマーケットのM.Kubotaです。2016年10月にパリに行ってきましたのでレポートさせていただきます。 まずは何と言ってもrue de Bac Paris店から 頭上を行き交うダイナミックに活けられた枝ものの数々。 知り合いの方が森に入り、切ってもってきてくれるそうなので、市場でも手に入らない特別な枝ものたちだそうです。 店内にいることを忘れそうなくらい、生命力を感じます… 主役級のレースフラワー脇役になりがちなレースフラワーですが、どっさりと贅

          パリ、こだわりのディスプレイ

          ”Naturelle” 自然に

          こんにちは、青山フラワーマーケットのC.Asaiです。2016年10月にパリに行ってきましたので、現地の様子などレポートさせていただきます。 Vertumne(ヴェルチュム)さんのレッスン 今回私はVertumne(ヴェルチュム)というパリでも有名な女性フローリスト Clarisse Béraud(クラリス・ベロー)さんのレッスンを受講しました。 彼女は近年の、ナチュラルさを求める花の使い方の先駆けで、今年で創業21年になります。 ヴェルチュムスタイルのシャンペトルブー

          温室カフェ「TEA HOUSE」!in London

          青山フラワーマーケットのK.Uminoです。パリからちょっと足を延ばし、今回はロンドンに行ってきましたので、その様子をレポートします。 ピーターシャムナーセリー ロンドン郊外にあるcafe「Petersham Nurseries(ピーターシャムナーセリー)」ロンドン在住の友達が連れてきてくれました!すごく素敵な空間! マドンナも来店するらしいです。 温室の中にTea Houseとガーデニンググッズやインテリアグッズを売っているショップがあります。 もちろん苗も売っていま

          温室カフェ「TEA HOUSE」!in London