見出し画像

みやこの朝ごはんと、家族の協力の話♪

こんばんは♪ あおのみやこです。


今日も私のnoteを開いていただき
ありがとうございます。

とっても嬉しいです。
(#^^#)


以前、noteで、
朝カフェの時間を大切にしてることを
お話させていただきました!
『みやこと朝カフェとごきげんの作り方♪』


そしてね、ほぼ毎日、朝カフェツイート
Twitterでしてるんですけどね、


読者さんから、こんな質問をいたたきました~(^^♪



カフェのモーニング、いつもおいしそうですね( *´艸`)

みやこさんは、朝ごはんはどうしてますか?


家では食べずにモーニングですか?

でも、お子さんのお弁当も作っていらっしゃると思うので、
どうしてるのかな~と思って、
ちょっと気になっちゃいました!


Mさん、ありがとうございます♪

よく見てくださってるんですね☆彡
うれしいです〜✩.*˚


それでは、忙しい朝をどのように過ごしているか

お話させていただこうと思います〜


今日のお話は、---------------

●みやこの朝ごはんは超手抜き!の巻

●みやこ、子どもに楽させてもらってます~♪の巻

---------------の2本です。


みやこの朝は、大学生の娘ちゃんの登校時間に合わせて始まります。

娘ちゃん、2時間かけて大学に通っているため、
朝6時には家をでないと間に合いません。


その時間はまだバスも動いていなくて、

最寄り駅までは、みやこが車で送っていくんです。


なので、みやこは通常5時にはおかあさん業始動します。


....といっても、みやこは朝は、お弁当を作るのみ。

朝ごはんは・・・?

な、なんと、前日に作っちゃいます。!


・・・といっても、

ご飯炊いて、お味噌汁とか、スープ類と、サラダしか作りません。



うち、それ以外はセルフなんです。


朝、子どもが起きてくる前に、テーブルにサラダとIHクッキングヒーター出して、
スープのお鍋を乗せ、温めます。

常備菜も、出しとくときあるかな。

私がやるのは、ここまでです。

後は、お弁当に集中。



子どもたちは、起きてきて、自分でおかずを作ります。

あ、サポートはしますよ。


目玉焼きが食べたかったら、IHクッキングヒーターの上にフライパンを置いて作ったり、

納豆がいい子は、納豆食べるし、

ホットサンドがよければ、

ホットサンドベーカーを出してきて作ってます。


サラダの野菜と、チーズ、ハムなんかを自由に入れてます。


末っ子の高校生娘ちゃんは、焼き魚必須なのですが、

これも電子レンジで焼いています。



最初に起きてくる大学生娘ちゃんが一番がんばって
他の子の分も作ってくれますが、


基本セルフ。食べたいものを食べる感覚です。



後片付けも、そこそこやってくれるので、

私はガスコンロの前でお弁当に集中で、


お弁当作り終わったら、洗濯物干したり、自分の支度をして、

出かけることができるんです。

なので、朝は、サラダとスープを
ちょこっと食べるくらいです。

これ、みやこの家の子が大きいからよね・・・?


と思ったあなたっ!


実は、母子家庭になった結構早い時期から、
これで定着しました。


一番小さかった現高校生娘ちゃんが、保育園の年長の時からです。

さすがに魚を焼くのは、もうちょっと大きくなってからでしたが、

これ、使うとおかあさんも時短ですし、
小学生くらいなら十分できますよ!

https://store.shopping.yahoo.co.jp/webby/4901670109375.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_img#&gid=itemImage&pid=1
Yahooショッピングのページに飛びます。
アフィリリンクはありませんよ♪


母子家庭になった日、(独立記念日と呼んでいます)


私はすごい勢いで家電を買いそろえました。


それは、何も持たずに家をでたこともあって、

1から物を買いそろえなきゃってこともありましたが、

私がいないことで、
例えば火を使って、
危険なことや、周囲に迷惑をかけることになったらいけないと考えて
調理用の家電を買ったんです。


お湯も、電気ケトルで沸かすようにして、
炊飯器も、ケトルも、子どもの使える高さに設置。

IHのヒーターも、小さいものを買い、
常にテーブルに。


電子レンジも、子どもが使える高さに設置。

ホットプレートも、常に出して置ける

かわいいもので小さめを買い、

プレート交感して、たこ焼きが焼ける
多機能ものに。


そして、食材は冷蔵庫に入れ、

あちこち探し回らなくてもいいように収納。

もちろん、ラベリングも。


やけどさせないように、
熱いことや、危ないこと、

ダイニングテーブルでは宿題をしないこと、


お友達は、おかあさんがいるときしか

家に連れてきてはいけない(断る勇気を持つこと)

なんかを徹底して教えました。


その効果か、
長男は、たこ焼きを焼くのが得意になり、
銀だこでバイトしています♪
↑↑
それは違うか(;^_^A


いろんなことを母任せにせず、

自分たちでやることに慣れているんですね。


今では、洗濯も自分のものは結構洗ってくれるし、
洗う時に兄弟に洗うものある~?って声をかけながら

干すのは頼んだり、お菓子で買収したり(;^_^A

自分たちでやってくれています。


でも わたしのは洗ってくれません(´;ω;`)ウゥゥ


理由は、以前、私のスーツを丸洗いしてくれて、

私のは洗わなくていいってことにしたからなんですが…(;^_^A


それでも、かなり余裕をもって、

行動できるようになりました。


小学校までは、大変でしたけど。


でも、教員時代は、仕事からの帰りが遅く、

おなかすいたまま寝ちゃったりとかもあったので、

そういうことは改善できてたと思います。


名前を付けられない家事って、
たくさんありますよね。

そういうの含め、
みんなで何らかの形で協力してやっていくことって、

家族として、とっても大切だと思っています。

家族がいるから頑張れる。

協力してくれてる。

ひとりじゃないんだって、思えることが、

私にとって大切なことのような気がします。

きっと、あなたも

いろんな家事の工夫をされていると思います(^^♪


よろしかったら、ぜひぜひ!

みやこにそっと教えてくださいね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?