マガジンのカバー画像

心理学とメンタルヘルス

446
心理学とメンタルヘルスの記事について書いています!みなさんの日常に心理学を直結できるように頑張ります。
運営しているクリエイター

#心理学をもっと身近に

思考からいちど、距離を置く【心理士のセルフケア】

引き続き、セルフケアの話をしています。 今日は嫌なことがあった時、どういう風に対処するか…

プロンプト依存や指示待ちの対処【心理学】

福島県の医学部で学生教育をしながら、心理カウンセラーをしたり、研究をしたり、YouTubeの運…

いやーな考えへの対処法【心理学】

生きていると嫌なことがあったりなんだり、悩み事は尽きないなあということがよくあります。 …

いやな気持ちのコントロール方法が生活に影響する?【論文紹介】

悩みの正体は感情というくらい、何かいやな出来事や悩み事が出てきたことを自分自身に気づかせ…

成功するか?を過度に重要視すると・・・

9月10日から16日は厚生労働省の「自殺予防週間」です。 自殺予防週間では、自殺について、誤…

ウェルテル効果とパパゲーノ効果【自殺予防週間】

9月10日から16日は厚生労働省の「自殺予防週間」です。 自殺予防週間では、自殺について、誤…

ネットやゲーム依存の心理学

先日ゲーム・ネット依存についての以下の記事を見ていただいたそうで、取材を受けさせていただきました。その時にした話を少しまとめてみます。 お子さんがゲームばかりしてるとか、一緒に住んでる人がネットばかりやってる、スマホ見てばっかりとか、そういうことで心配になることがあるのかなと思います。 ネットもゲームも現代社会にはなくてはならないもので、10年先のことを考えると、科学はどんどん進化して、インターネットなしの仕事はほぼ考えられなくなりそうです。 私の過去ですが、ゲームやり

じぶんが死んだあと、何が残るのだろうか?【研究者日記】

不確実性が高いなぁと知覚させられざるを得ない世の中で思ったことをつらつらと。 病んでるわ…

沈黙の意味とは?

福島県立医科大学で医学教育と研究者をしているあおきしゅんたろうといいます。 学生さんと一…

読書を続ける心理学

福島県立医科大学で医学教育と心理学の研究をしているあおきしゅんたろうです。 みなさまから…

忙しすぎても、暇すぎてもヤバい。

福島県立医科大学で大学教員と研究者をしているあおきしゅんたろうです。どうもいろいろな仕事…

300

生きる意味って何だっけ?と考えたときに見てほしい記事

燃え尽きたり、落ち込んだりすると、「なんで生きてるんだっけ?」みたいなことを考えたりしま…

前向きに生活するための”3つのポジティブ”とは?

今回の記事では、前向きな生活をするための「3つのポジティブ」について説明していきます。 …

コントロール不能なことを目の当たりにしたときどうしたらいいか?

ここ数年わたしたちの身に降りかかっていることは、どれもこれもじぶん自身の力だけではコントロールできないことばかりです。 様々な理由から、コントロールできないことが起こると、ひとの気持ちは沈んでいきますし、不安や心配が起こります。 そういった不安や心配はなぜ起こるのか?そしてどう対処していったらいいのか?について考えていきたいと思います。 学習性無力感 なんどもなんども、コントロールできない状態に陥ると、動物は無力になります。電流が与えられているけれど、逃げられない状態