見出し画像

日常をひらめきで照らす(SPOT デザインのひみつ 後編)

KINGJIMさんが僕たちTENTと一緒に作ったSPOT(スポット)シリーズ。

今回は、その開発エピソードの後編です。
前編はこちら中編はこちらから。

画像1

アオキ(写真左)
さて今回は STACK BASKET(スタックバスケット)についてですが。

画像2

アオキ
もうこれは、完全にヤマネさんあっての製品ですよね。


1.実物を触って気づくこと

ハルタ(写真右)
TOOL STAND の開発がある程度進んでいた頃、たしか別で進めていた商品群がコストと構造との折り合いがつかなくて中止になって。


ヤマネ
ありましたねー、画期的なやつ。何度も試作検討を繰り返してたので、中止は本当に残念でしたよね。

それで商品ラインナップが少なくなってしまったので、社内的にやはり「何か追加したい」という話になりまして。

画像4


ヤマネ
とはいえTENTさんからは既に本当に多くの提案をいただいていたので…


ケンケン(写真右から二番目)
たしかに、かなり何度も追加提案してましたね…

画像3


ヤマネ
ですよね。だから、そう簡単に「さらに追加の企画アイデアください」なんて伝えられないじゃないですか。


アオキ
あの段階で言われたら相当キツかったかも…


ヤマネ
だから僕の方でも、ちょっと考えてみたんですよね。

それまでに進んでいた HARUFILE や TOOL STAND とは違う方向性で言うと「収納箱」みたいなアイテムには何か可能性を感じて。

たとえばTOOL STAND の「アイアンフレームと布」の組み合わせで収納ボックスができないかなと。


アオキ
たしかに。


ヤマネ
でも「そんなボックス一個だけあっても、あんま嬉しくないなあ」って、いったん行き詰まって。

画像5


アオキ
ふむふむ。


ヤマネ

僕はSPOTシリーズやる前にPEGGYっていう有孔ボード使ったアイテムを担当してたんですけど

画像25



PEGGYは「高さ方向を生かした収納」だったので、それをヒントに「高さ方向を生かした収納ボックス」ってできへんかなって思いついて。

TOOL STANDの持ち手の部分あるじゃないですか。あの構造を応用すれば、ひょっとして箱をスタッキングできるんじゃない?って思って、さっそく検証を始めました。

画像26


ケンケン
ああ、この資料、ある日突然ヤマネさんが見せてくれました。


ヤマネ
他の打ち合わせのついでに「こんなの作ってみたいんですけど、TENTさん的にどうですか?」って見せましたよね。


ハルタ
すぐに「良いじゃないですか!」って思いました。


アオキ
TOOL STANDと同じ素材だから、シリーズ感もあるし。


ヤマネ
めっちゃあっさり「すごく良いですね!」って言ってもらえたんで、安心しつつ「実は怒ってんのちゃうかな?」とか内心ドキドキしてました。

画像6

ハルタ
それからしばらくして試作も見せてもらったんですけど、実際にすごいなと思ったのが、重ねたまま持ち上げられるとこです。

画像8

ヤマネ
スタッキングのために作ったフレームの凸凹が、ヒンジみたいな役割になったんですよね。あれは試作つくって触ってみてから気づいた利点でした。


ハルタ

うちではランドリーボックスとして大活躍してますよ。脱いだ衣類を上下で仕分けできるからとても助かってます。

画像7


ハルタ
うちの奥さんは、洗濯終わったやつをこれに入れて、そのままベランダへ持ち運んで、干してます。


ケンケン
それめちゃくちゃ良いですね。



ヤマネ
なるほどー!使わない時はたたんで小さくもできますしね。

画像9


アオキ
今気づいたんですけど、実は「持ち手」がついているっていうのも想定以上に良かったのかも。

洗濯物を入れて運んだりできるのも「持ち手」があってこそですし。


ヤマネ
あ、ほんまですね。たしかに。

画像10

アオキ
スタッキングのための凸凹が持ち手を兼ねている。シンプルで良い設計ですよね。

このおかげで、決まった場所だけで使うのではなくて。

画像11

子どものおもちゃとかを遊ぶ場所まで運んで広げて片付ける時にスタッキングするみたいな、そういう使い方もできますもんね。

今度ウチでもやってみようかな。


(記事はまだ続きますよ。)

画像17

画像18

画像19

画像20


2.それぞれの良さを補強する

アオキ
さてそんなわけで、SPOTシリーズの全ての製品開発を振り返ったわけですけど。

これらの商品たちが纏うことになった『SPOT(スポット)』というブランドについて、最後にお話していきましょう。

画像15




ヤマネ
1つ1つ個性があるこれらの製品を、一つのブランドとしてまとめる名称を出そうってことで。

この時も、かなりたくさんのご提案をいただきましたよね。


アオキ
方向性が全く違うネーミング案もいくつも提案しました。


ヤマネ
商標登録の問題もあって、なかなか「これだ」というものが見つからなくて。KINGJIMのプロジェクトメンバーからも、多くのアイデアを出して。

最終的に決まったのが
・作業する場所
・スポットライトを当てる
・スポっとはまる
という意味を持たせられる『SPOT(スポット)』という言葉でした。

画像14


ヤマネ
すぐにTENTさんにロゴのデザイン依頼をさせていただいて。また、かなりの提案をいただきましたね。


アオキ
最初に聞いときは正直「ロゴにしづらいかも…」と思いました。言葉の意味や響きとしては良いと思ったんですけどね。

画像12




ケンケン
SとPとOとTを並べた時に、文字どうしの余白とか、まとまった時の重心とかがすごく取りづらくて。


ハルタ
「スポットライト」や「場所」や「スポッとはめる」という意味をなす図形も何パターンも描いたんですけど、なかなか苦しかったですね。

画像27



アオキ
それで、スポットライトのような三角形状のマークに決定したものの、何かこう、しっくりこなかったんで、非常に細かいバランス調整を行ってみたり。

画像28

画像29



ケンケン
とくにパッケージやWebに落とし込んだ時に、左上に置いても、中央に置いても、座りが良くないというか。

運用しづらいロゴマーク
になってしまいそうで、かなりドキドキしましたね。

画像30



アオキ
それで、もう一度しっかり話し合って。このシリーズって、1つ1つの製品が単品でも十分勝負できるものだから、ただ「パッケージの雰囲気を統一する」バリエーションを出しても勿体ないよねって。

画像31

アオキ
別々に見たとしても、それぞれの製品の良さを補強できるような。

整理整頓する気持ちよさ」を感じられて、しかもそれが「ラクチンで楽しい」雰囲気を持つ、そんなグラフィックに落とし込めないかって話し合いましたね。



ヤマネ
そんな話し合いがあったんですね。


ケンケン
そうして辿り着いたのが、やや太めの枠線で要素を整理するシステムでした。

画像40



アオキ
枠線によって情報を整理しつつ、線をやや太めにすることで、漫画のコマのような、少し楽しいイメージを持たせることができて。


ハルタ
それぞれ個性のある商品群を「枠線による情報整理」でまとめるという。これは、ある種の発明でしたよね。


ヤマネ
とくにパッケージ裏面で、商品説明と細かなスペックが同居してるのにゴチャついてない感じがすごいなと思いました。

画像41


アオキ
なにげにチャレンジングだったのが、パッケージ正面に堂々と日本語が書いてあるのに、オシャレな空間に置いても違和感が出ないようにすることでした。

TENTはこれまでいろんなパッケージやってきたんですけど、実は目立つところに日本語は書いていなかったんです。


ヤマネ
あ、たしかに!

文具業界だとわりと「正面にでかく日本語」やりがちなんですけどね。


ケンケン
この枠線で整理するシステムのおかげで、そういった条件も良いバランスに落とし込めた気がしますね。

画像39


3.導き出された1つの言葉



アオキ
ロゴマークとパッケージをデザインしていく中で、もう一歩踏み込んで「SPOTって何なの?」ってことを話し合うようになって。

このブランドの今後にも繋がるような、指針となる言葉を考えました。


スポットライト、照らす。

暮らしの、場所を。

アイデア、ひらめき、、うーん。

画像21



あ!

画像16

「日常を、ひらめきで照らす。」

これ、良いんじゃないか?って。


ハルタ
これでようやく「ああ、SPOTというブランドで大丈夫だ」と思えました。良いコピーですよね。


ケンケン
僕も好きです。


アオキ
当たり前の日常を「ひらめき」というスポットライトで明るく照らす。

もうこれは、TENTのコピーにしたいくらい好きなんですけど。
それができる人に、私もなりたい。

画像22

日常を、ひらめきで照らす。
僕たちTENTも、そうありたい。


4.全てのコミュニケーションを1つの方針で



アオキ
そうして、あとは。


ケンケン
はい。パッケージでこのブランドの方針が定まったので、わりとスムーズだったと思います。

まずは製品タグですね。枠線のシステムのおかげで、ただのタグではなく、グッと信頼感を感じるタグになることができました。

画像36



ハルタ
このタグ、分厚い布でできてて、すごく良いですよね。

画像37



ケンケン
あとは、写真のディレクションをしたり、Webデザインしていきました。


ハルタ
ケンケンにとって初めての写真ディレクションやWebデザインでしたけど、どうでしたか?


ケンケン
写真に関しては、なんせ製品数が多かったのと、撮影用のハウススタジオを探したり、小物を集めたりでかなりバタバタしましたけど。

画像38


ケンケン
KINGJIMのプロジェクトメンバーの方々もたくさん参加していただけて、すごく楽しかったですね。

画像33

撮影当時の様子



Webも、コーディングを担当していただいたマトイクリエイティブさんのおかげで、スムーズにできたと思います。

スクリーンショット 2021-09-13 18.55.21



スクリーンショット 2021-09-13 18.56.05






ヤマネ
発表当時、僕はもうKINGJIMを退職して別の職場にいたんですけど、すごいの出たなあ、やってくれたなあ、と思いました。

もう別の会社の人間やのに、製品エゴサーチしてしまったりして、嬉しいやら悔しいやらでしたよ。

画像32


ハルタ
山根さんは転職してしまいましたが、KINGJIMさんはいつも楽しい商品をどんどん出している元気な会社さんなので。

これからもSPOTシリーズがますます楽しくなって、たくさんの方に長く愛用してもらえるブランドになっていくと嬉しいですね。


アオキ
今日はありがとうございました。


全員
ありがとうございました!

画像22






SPOTシリーズの開発秘話、いかがだったでしょうか。

ご意見ご感想などありましたら、お気軽にコメントいただけると嬉しいです。

こちらのマシュマロを使えば、匿名でメッセージも送れますのでお気軽に。


画像23

東京の下北沢にある『テントの店舗』では、今回紹介したSPOTシリーズを初め、TENTが関わった製品のほとんどに直接触れることができます。

ヤマネさんをはじめ、僕たちTENTが店番してますから。

画像24

気軽にお立ち寄りいただけると嬉しいです。

TENTのTEMPO(テントの店舗)

住所
〒155-0033
東京都世田谷区代田2-36-13
BONUS TRACK SOHO1


オンラインストアもあります



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?