Makoto Oda

・大学生バックパッカー🌍・国内外でハイキング🗻・「知覚動考」🇯🇵🇰🇭🇹🇼🇭🇺🇸🇰🇨🇿🇩🇪🇳🇱🇧🇪🇫🇷🇮🇸🇪🇸🇷🇸🇧🇦🇭🇷🇰🇷🇨🇳🇰🇪

Makoto Oda

・大学生バックパッカー🌍・国内外でハイキング🗻・「知覚動考」🇯🇵🇰🇭🇹🇼🇭🇺🇸🇰🇨🇿🇩🇪🇳🇱🇧🇪🇫🇷🇮🇸🇪🇸🇷🇸🇧🇦🇭🇷🇰🇷🇨🇳🇰🇪

最近の記事

ケニア滞在記

はじめに  私は高校三年生のときにケニアで井戸掘りをする日本人の井戸職人のテレビ番組を見て以来、アフリカの貧困削減に貢献したいと思っていました。のためには、教育の普及が重要だと思い、実際にアフリカに行った方やAPU、大分大学の先生に相談するとともに、情報を集めて、どのようにしたら教育を普及させることができるのかを模索していました。アフリカについて調べる中で、アフリカの多くの貧困層は農家であり、進学資金不足や農業を手伝うために、学校に通えない子供たちがいるということを知りました

    • ケニアの生き物

      ロバ↓ ナナフシ↓ 蟻↓ 不明↓ 百足↓ 蜥蜴↓ 蜘蛛↓ 蟷螂↓ 犬↓ 蛹↓ 猿↓

      • 帰国しました

         約3ヶ月のケニア滞在を終え、先週帰国しました。  インターンシップ先、ホームステイ先(同僚宅)、孤児院では大変お世話になりました。特に、孤児院では金欠だった私に食事と宿泊施設を無料で提供して頂くという好待遇で、とても感謝しています。  一緒に働いた同僚や仲良くしてくれた友達だけでなく、出会った人達のお陰で安全に生活することができました。バス乗車中にどこで降りれば、いいか分からない時は隣の方が教えてくれたり、知らない人が目的地まで道案内してくれました。時には、わざ

        • Imani Program

          1.Parental Care and Guidance 貧困や攻撃誘発性、育児放棄、孤児になることの背景が彼らのアイデンティティではないということを、子供達が理解する手助けをしています。このプログラムを通して、それぞれの子供達の特別な才能を見極め、成長させるために教育や指導を行っています。これに加えて、心身のサポートや精神的育成も行っています。また、専門のカウンセラーがグループ・個人カウンセリングを行います。 2.Health Care Program 子供達の健

          Imani Rehabilitation Agency

           ケニア滞在の終盤にNGOのImani Rehabilitation Agencyで働きました。この施設には捨て子や保護者のいない孤児、受刑者の子供、迷子、強制結婚した子供、性暴力の被害を受けた子供などが住んでいます。 Imani は、孤児など弱い立場の子供達を守り、ケアして、社会復帰に導く努力をしています。全ての子供達が公平な機会にアクセスできる社会作りに貢献しています。 Imani Rehabilitations Agency は1992年にナイロビのSowe

          Imani Rehabilitation Agency

          キベラスラム

           キベラスラムを訪れました。ナイロビの道はゴミだらけですが、キベラスラムの衛生面はナイロビ中心街と比べてもかなり悪いです。ゴミ山をたくさん見ました。ボランティアによってつくられた溝があって、少しずつ改善しているようです。キベラスラム内には線路があり、朝、昼、夕方と1日3回通るらしいです。キベラスラム内の住民は、トタン板や木と牛糞の家に住んでおり、大家さんに家賃を払って生活しています。家賃は家のクオリティによりますが、あるエリアは1か月約4,500円なので、安くはないです。キベ

          キベラスラム

          マリンディについて

           孤児院の周りは水や電気が通っていません。あまり見かけませんが、ソーラーパネルを設置して、電気を利用する家庭もあります。料理の際は、火を焚くかガスを使用します。生活水は、水を購入するか雨水を溜めて利用します。家は、木や牛糞で造られています。倒木作業の際は、木に登って、2〜3本の木に紐をかけた後、チェーンソーで切り倒します。 民家↓ 倒木作業↓  ナイロビでの生活でも頻繁に停電や水道水が流れないなどが起こりますが、やはり田舎の生活の方が不便です。治安の面では、ナイロビに比べ

          マリンディについて

          遺跡を訪れました

           先週、Gediという遺跡を訪れました。この遺跡はスワヒリ族によって、12世紀に築かれました。7フィートの内壁と9フィートの外壁に囲まれていました。最盛期の人口は、約3,000人です。国内外で様々な交易に関わっていたそうです。8つのモスクがあることから、この遺跡に住んでいた人々はイスラム教徒であったと考えられています。17世紀初めには廃虚と化しました。水不足、市民戦争、病、ソマリアからの移民との交戦などが廃れた原因ではないかと推測されています。1948年にGediは、国立公園

          遺跡を訪れました

          KIPEPEO PROJECTの施設を訪れました

           先週、KIPEPEO PROJECT の施設を訪れました。Kipepeoはスワヒリ語で蝶です。このプロジェクトでは蝶や蛾、その他の虫、蜂蜜、絹布などを売っています。蛹から孵化した虫たちは世界中に輸出、展示されています。このプロジェクトはarabuko sokoke 森林周辺住民の生活をサポートする地域密着型の事業です。このプロジェクトは1993年の6月にthe UNDP Global Environmental Facility NGO Small Grants Progr

          KIPEPEO PROJECTの施設を訪れました

          子供達の生活

           ケニアの学校は8時から授業が始まりますが、朝6時半から自習があるので、それまでに子供たちは登校します。下校は17時半です。バスで登下校します。学校から帰宅すると、お祈りをして、夕食、勉強かお喋り、就寝という流れになります。朝はシャワー、掃除、朝食、登校という流れになります。このルーティンは、休日関係なく毎日約70人の子供達全員行います。学校がない土曜日は畑に、日曜日は教会に行きます。大人も子供もずっと働いています。畑の清掃活動では、子供達より先に私がバテました。  孤児

          子供達の生活

          引っ越しました

           年末から暇なときに孤児院を訪れていましたが、年を明けて正式にImani Childrens Home というNGOの孤児院で働くことになりました。ケニア人職員とオーストラリア人老夫婦と一緒に働いています。食費、滞在費は無料です。水道水は自由に使えるし、蚊帳付きのベッドで寝ているので、停電以外は何不自由なく快適に過ごしています。地域関係なく、ケニア国内で停電は日常茶飯事です。大家族のような感じでみんな楽しく、幸せに暮らしています。  滞在先はMalindiという地域です。N

          引っ越しました

          スーパーでの値段

          ヨーグルト(約50弱〜100円弱、高いと約185円) 食パン(約35〜100円、高いと約175円) シリアル(約35〜700円) アイス(約30〜120円) 卵(6個で約96円、20個で約290円、高いと15個で約400円) トイレットペーパー(1個で約25〜35円、高いと12個で約540円) お茶(約25〜900円) コーヒー(約5〜1,000円) 新聞(約60円) チョコレート(約10〜3,695円)

          スーパーでの値段

          マサイ族の村

           マサイマラ国立保護区のサファリツアー最終日にマサイ族の村を訪れました。男性は、成人の儀式としてライオンを狩るそうです。ライオン狩りの後に勝利の踊りを踊るそうで、マサイ族の男性方がそれを披露して歓迎してくれました。その踊りに参加させられた後、ライオンの皮や鬣で作った被り物をかぶせてくれました。その後、家の中に案内してくれました。家は木と牛糞で造られているそうです。天井が低いので、屈んで生活しています。電気がなく、室内で火を起こしていますが、小さな窓が1つあるだけなので、苦しか

          マサイ族の村

          マサイマラサファリ

           年末年始にマサイマラサファリを訪れました。調べた限り、ニューケニアロッジという日本人宿の2泊3日のツアーが310$で1番安かったので、それに申し込みました。米ドルとケニアシリングを合わせて払いました。 ライオン↓ チーター↓ キリン↓ ゾウ↓ バッファロー↓ インパラ↓ ムワンザ・アガマトカゲ↓ イノシシ↓ シマウマ↓ ケニアとタンザニアの国境↓ テント↓ 有能な運転手と車↓

          マサイマラサファリ

          Jamia Mosque 🕌

           初めてモスクを訪れました。門番の方が丁寧に色々教えてくれました。私の目が日本人の目をしているらしいので、初見で私のことを日本人と判断してくれました。 靴を脱いでモスクへ入ります↓  お祈り前は手、口内、顔、頭、耳介、腕、膝下までの足をそれぞれ3回ずつ水洗いします。 洗い場↓  洗った後は洗い場の前にあるマットで足を擦って乾かします。 マット↓ Quran(イスラム教の聖典)↓  聖書と同様に英語や日本語などあらゆる言語のQuran があります。 アラビア語のQura

          Jamia Mosque 🕌

          障がい者の孤児院

           先日から暇なときに孤児院を訪れています。そこには、聴覚障害や自閉症などの障がいを持った子供たちがいます。経済的理由などで実親が障がいのある子供を育てられないらしいです。この孤児院ができて10年が経つらしく、これまで多くの団体や個人から支援を受けています。設立者のTimothyには、障がいのある兄弟がいたそうですが、その兄弟が行方不明になったことが大きなきっかけとなり、孤児院を設立したそうです。孤児院にいる子供たちは、上手く会話が出来ないので、英語の指文字や地面に文字を書いて

          障がい者の孤児院