見出し画像

知ることだって、立派なフェミニズム。

こんにちは。昼間はサラリーマン、夜はイラストレーターのaoitatanです。

本日3月8日は、国際女性デー。世界中で「女性」についての様々なキャンぺーンやイベントが行われています。

1904年、ニューヨークで婦人参政権を求めたデモが起源となり、国連によって1975年に3月8日を「国際女性デー(International Women’s Day)」として制定されました。(出展:HAPPY WOMAN公式サイト

知ることだって、立派なフェミニズム

今年は、日本でも様々な切り口から女性について考える機会が増えたように感じます。私は、たとえ誰かを批判したり声をあげて怒ることが難しかったとしても、知ること、支持をすることだって立派なフェミニズムだと思っています。


私は”LGBTアライ”という考え方がとてもいいなと思っていて。自分はLGBT当事者ではないのだけどLGBTの人たちの考え方には賛成するというスタンスです。同じように、国際女性デーとつぶやくときの気持ちは人それぞれだと思っているので・・・フェミニズムは、必ずしも自分は性被害者だ!自分は困っている!自分は怒っている!と叫ぶことだけではないと思っています。(昨年書いた国際女性デーのnoteより)

記事を見るだけでも、十分な一歩。静かに賛同することは、国際女性デーを面倒なこと・タブー・ネガティブなことにしないカルチャーへの貢献だと思っています。ということで、少しでも国際女性デーが当たり前になるように!今年の国際女性デー関連キャンペーンをまとめてみました。


ライフクリエイト「私たちは、選択的夫婦別姓に賛成します」

政界でなかなかアンチが多く議論が進まない選択的夫婦別姓ですが、ついに公に「賛成」を宣言する企業が・・・!時代が動いているのを感じます。家父長制が強い(=家族の統率権が男性基準であること)日本で、まずは議論が生まれないといけない。その民意が政府まで届かないといけない。勇気をもって政治的スタンスを表明してくれた企業の勇気は素晴らしいと思いました。

Google「知ることから変わること」

知ることは変わるの第一歩。強くまっすぐなメッセージで、しかもGoogle検索というサービスにダイレクトに落ちている。さすがGoogleさんです。


朝日新聞「未来は勝手に進まない。進めてきた人たちがいる。」

こちらも、新聞社だからこそできるクリエーティブ。過去の様々な男女平等にかかわる新聞記事の見出しがレイアウトされていて、ハッとさせられます。社会が変わるとき、そこには必ず社会を変えようと声を上げ動いた人がいるという史実。ファクトは強いですね。

GU「ファッションは自由だ」

GU!もともと「自由」が名前の由来のブランドらしく、自分らしく自由に生きる女性たちを「SNSヘイト」をフックに描いています。いかにもありそうなリアルなSNSでの悪口に、ドキッ。。個人的には、この話ってお洋服以上の大きな「自分という生き方」を目指す話なのかなと思い。映像の最後のコピーは「ファッションは自由だ。生き方も。」くらい言っちゃっていいくらい、素晴らしい企業メッセージだと思いました!!

ディズニープリンセス「冒険に出よう。プリンセスがそうしたように」

ポリコレ最前線を行くディズニー、さすがメッセージ打ってきてますね。ディズニープリンセスは過去の童話が原作なものが多く、最近は映画冒頭に「この物語は過去の文化に紐づいていて現代の価値観とは合わない描写があります」的な注釈をつけるようになったと聞きました。また、美女と野獣が実写化された際はベルをさらに自立した女性として描き、読書好きではなく発明家の設定にしたりと、女性支援の傾向はどんどん強まっています

強い女性プリンセスと言えばディズニーよりもジブリのほうが2歩3歩先に行っている気がしていますが、最近のディズニーの「王子様を待たないプリンセス像」はとっても素敵だなと思っています。

ファミリーマート「生理用品 年内ずっと応援価格」

ファミマさん、対応がめちゃめちゃ速い。先週?ニュースになった「経済的理由で生理用品を買うことを控えている人たちがいる」という事実。そこから「学校に生理用品を寄付しよう」という運動が広がったりしていましたが、ファミマさんがなんと「年内ずっと」生理用品を割引するという一手を発表してくれました。わたしは恥ずかしながら「生理用品、寄付したいなあ・・ああどうすれば・・」と考えている数日間でしたが、そのあいだに動ける人は動いているんですね。

読売新聞「バイアス、バイバイ。」

読売新聞さんも広告出しています。Twitterでのリツイート数などを見るに、朝日さんのほうがバズっている印象・・・?旭さんのほうがファクトがあって(過去の実際に社会が動いた新聞記事見出し)具体的で前向きなメッセージ(声をあげれば社会が変わる)だからですかね。ただ読売さんのボディコピーをちゃんとよむと色々ファクトが入ってます。

Huffpost「HAPPY WOMAN FESTA2021」

こんなイベントもありました。

She is, Cinraほか「わたしたちのヘルシー」

こんなイベントも。コロナ以降オンラインイベントが普通になったので、参加しやすくていいですよね。

Netflix「国際女性デー」カテゴリタブ化

昨日ネトフリ見てたら、「国内映画」「海外ドラマ」と同じレイヤーで「国際女性デー」というカテゴリが出現していました。ちなみに去年もありました。ありがたい。私はテイラースウィフトさんのドキュメンタリー「ミス・アメリカーナ」が大好きです。

ここ数年、セクハラで賠償金1ドルの裁判を起こしたり、トランプ政権を批判したり、ダイエットをやめたことを公言したり、音楽活動以外のスタンスがニュースになっていたテイラースウィフト。

彼女のデビューから現在までを丁寧に追ったドキュメンタリー、特にステージ以外での彼女の姿を通じて”無垢なカントリーシンガー”から”政治に無関心なポップスター”、そして”自らの意思を隠さないテイラースウィフトという一人の人間”に彼女が進んでいく様子を知ることができます。

一番印象的なシーンは、「自分の政治的なスタンスを公開する」と決めたテイラーをその父親が止めるシーン。「コンサートの動員を半分にするつもりか」と言うんですよね・・・・(私の過去のnoteより)


長くなりました。たくさん知って、まずは賛同すること。それも立派なフェミニズムだと思います。ご覧いただきありがとうございました!

ちなみに昨年の国際女性デーのまとめはこちら

「沈黙は花なんて、嘘。」

いただいたサポートは、ZINEの印刷代または必要に応じて家族にコーヒーをごちそうするために活用させていただきます。