見出し画像

英語教育を考える前に世界で今何が起きているかに関心を持つ

親が子どもの教育を考える際に、英語の学習は優先順位が年々高まってきているように思います。幼少期から自分の子どもを英会話教室などに通わせる方も多いですが、その目的は何でしょうか?

・英語を上手に話せるようになってほしい
・進学校・有名大学に進学させたい
・グローバルな人材教育をさせたい
・就職に有利だから
・グローバル社会で英語は必須だから

子どもが大人になった時にグローバル社会で活躍してほしいと思うのならば、英語の習得の前に「今世界で何が起きているか」に関心を持つことの方が大切なのではないかと思うのです。日本の英語教育は文法やスペルの正しさ、英文の正しい内容読解を重視しています。ですが、正しい英語を習得することを目的にしてしまうと、グローバル社会で活躍することができなくなってしまうのではないでしょうか。そもそも、外国の社会情勢や文化などに興味がなければ、外国人とコミニュケーションを取ることができません。

語学はその国の文化を反映しています。日本の文化だけを知っている状態で正しい英語を習得しようとしても、グローバル社会に必要な英語の習得にはなりません。

海外の社会や文化に興味を持てないのであれば、無理に持つ必要はないでしょう。それよりも、グローバル社会で活躍できる大人になってほしいと思うのであれば、子どもの好きなことに集中できる時間を作ってあげることが大切だと思います。

以前『英語はグローバルコミニュケーションツールではない』と言う記事をnoteに書きましたが、「グローバルコミュニケーションツールとして機能するものは、好きなことに集中できるものを持っているか」です。正確で完璧な英語を身に付けることが、グローバルな人材育成だと思い込んでいる人も多いのではないでしょうか。正確さと完璧さを求めているのは日本人だけで、ほとんどの外国人は完璧な英語を求めてはいません。それよりも、あなたが何を考えているのかや何に興味があるのか、何をしたいのかなど、「あなたの意見」を聞きたいと思っています。

完璧な英語を求めるが故に、英語でお互いの意見を話し合う機会がほとんどありません。英語の正確性を図るためのTOEICやTOEFLで高得点を取ることと、英語で人の意見を聞いたり自分の意見を述べたりすることは全く別のことです。

いずれにしろ、日本国内での英語教育とグローバル基準で求められている英語は違うものだということを認識する必要があるでしょう。

これは私の意見ですが、日本人は英語を難しいものだと捉えているように思います。ですが、英語は日本語の複雑な作りと比べるとシンプルな言語です。また、日本語とは違うリズミカルな音でできているように思います。英語を話している時は音楽を奏でているようで楽しい気持ちになるのは私だけでしょうか。英語の上達という意味では、英語を勉強しようとするよりも英語を話すことを楽しみたいと思った方が上達するように感じます。日本人は楽しむことが苦手で、何か後ろめたいことをしているように感じてしまう人が多いようです。本来、学びとは楽しみの中から得られるものです。完璧な英語を勉強しようと思うよりも、日本語と英語の違いや英語から学び取れる文化の違いなどに新しい発見を見いだしていくことの方が、語学や文化の面白さに触れることができ「楽しく学ぶ」ことができるのだと思います。

楽しい学びは人それぞれです。楽しく学ぶことを突き詰めていくことがグローバルで活躍することになります。その過程で、子どもが英語に興味を持ち楽しく学びたいと思うのであればその気持ちを尊重してあげる。興味を持てないのであれば、英語教育を無理に押し付けるのではなく、英語以外のその子の好きなことを思う存分できる環境を作ってあげる。そしてその気持ちを尊重してあげる。グローバル社会で英語教育よりも大切なことは子ども自身の探究心を育ててあげることだと言えるでしょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?