見出し画像

「不安」な気持ちの先にあるもの!

偶然にも同じ時期に、同じような相談を受けたことをシェアしたいと思います。

その相談の内容を要約すると、
「前任者が辞めることになって、急に責任ある仕事が自分に回ってきた。どうしよう!と、ものすごく不安がっている人になんて言ってあげればいいのか?」という内容でした。

これって、よくあるケースですよね?私自身も体験しています。

そしてこういった場合、当事者の反応は2つに分かれます。

1つ目は、急に責任あるポストの仕事について、不安がいっぱい。
失敗したらどうしょう、前任者と比べられたら~というマイナス思考(ネガティブ思考)

2つ目は、お~チャンスが舞い込んできた。前任者から上手く引き継いでがんばろう~というプラス思考(ポジティブ思考)

これってすべてはその人の「思考のクセ」が影響しています。

この思考のクセは、生まれてからの環境や経験によって培われるのだけど、無意識に影響してくるのです。

ほんと、無意識に~、無意識に~。

では、無意識に「不安になる」マイナス思考が浮かんできてしまう人は、
一生その思考は変わらないのでしょうか?

大丈夫!思考は変わります!

思考は、「違う価値観」や「新たな考え方」を取り入れる事によって変化していきます。

事実、私も昔は大役が回ってきた時に「チャンス」と思える人ではなく、「失敗したらどうしよう」「どうしていいのかわからない」と考えてしまう先の見えない事に不安がるタイプでした。

でも、「ある考え方」を知ったことで、その思考は逆転しました!

それは……

「不安」の先には「成長」がある!

人間には「成長したい」という気持ち、というか本能があります。
私には???、と言う方も必ずあるのですよ。(笑)

そして現状のままでは「成長」する事はできないのです。
「現状維持は衰退と同じ」とディズニーの創始者も言っていますが。


先のわからないもの、経験したことがないものに、不安を感じるのは、人としては普通です。
特に女性はその傾向が強い。
それは太古の頃から、狩りで外に出ていく男性陣の代わりに、洞窟で家族を守る役目をになってきたので、「変化」というものに超敏感にならざるおえなかったのです。

だから「不安」に思う気持ちを否定しなくていいのです。

むしろそれは当たり前なので。
でもその気持ちをワンステージ上げてほしいのです。

くりかえしますが、

「不安」の先には「成長」がある!


今回のこのご質問はサポートしているママさん達からでしたが、これを今度は子育てに活かしてほしいのです。

経験したことのない、未知なるものに「不安」になって挑戦することを躊躇するようになる背景に、本能だけではなく、「失敗してはいけない」「失敗すると怒られる」といったネガティブな感情がすりこまれてます。

これは幼少期に「失敗すること」を親がネガティブに捉え、失敗させないように先回りして防いだり、失敗を叱責することが、かなり影響します。

つまりは親自身が「失敗」に対してネガティブにとらえているからです。
これには親自身の幼少期の時代背景も関係していますが。

幼少期の失敗経験は宝ものです。
(むしろ失敗することが仕事なぐらい)

失敗を通して経験値を高め、失敗をおそれないで挑戦していくと、先の見えない、経験したことのない未知なる世界に対して「不安」というより「ワクワク」感情をもてる大人になると思うのです。

だから「成長」していくのです!

そう、そして、

「不安」の先には「成長」があるから!





いつも読んでくださりありがとうございます!サポートは、勉強代として大切に活用させていただきます。