
私にとってのワーケーションとは
こんにちは!
今日は、私にとってのワーケーションについて書きます。

以前の職場ではリモートワークを推奨していましたが、ワーケーションは行っていませんでした。
言葉は知っていたけど「ワーケーション」→「自宅や会社ではない場所で、リフレッシュしながら働くこと?」
そんな私が初めてワーケーションをして思ったのは「あれ?思っていたのとは違うかも」ということでした。
■8時:出発
場所は都内から車で2時間弱のキャンプ場、近くに温泉がありとっても静かなとこ。
■10時:到着
テント・テーブル・椅子だけ設営してテント内で早速お仕事開始。
ローチェアって意外と楽!家でも使ってみようかな、、、
木々が揺れる音の中で、いつもより集中できて予定より早目に終了!
柔らかなBGMは集中できて、自分に合うなと思った。
■14時:コーヒータイム
いつも飲んでるコーヒー豆なのに、キャンプ用のケトルで入れた方が美味しい?!
(帰宅後、このケトルの注ぎ口から出るお湯の出方がベストなのだと気付く、、)

■16時:早目の温泉タイム
地元の温泉へ。いつも”お姉さま”に話しかけられる私。。w
案の定、浴場でも話しかけられ「イチゴ狩り行った?」「桜の名所行った?」とおすすめスポットを提案される。
■18時:焚き火&晩ごはん
焚き火に癒されながら、ごはんを炊いてお肉や野菜を焼く。
いつも作っているものも、外で食べるとなんでこんなに美味しいの?!そして食べ過ぎてしまう。

■21時:星空タイム
ただただ星を見ながら、お酒をのむだけなのにとっても心地よい。
しばらくまったりして就寝。翌日は、色んな鳥の声を聞きながら起床。
軽く朝ごはんを食べ、撤収→出発→前日温泉で出会ったお姉さまにおすすめの、桜の名所へ寄り大感動して帰宅しました。
”私にとってのワーケーションとは”
それはリフレッシュしながら働くとは違い、
非日常を感じながら、仕事・それ以外の事も含め「新しい発見がある時間」だと感じました。
みなさんにとってのワーケーションも、ぜひ教えてください!暖かくなってきたので、今度は川沿いや海辺でのワーケーションに行ってきたいと思います!
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!