見出し画像

車座トークを終えて(11/1追記あり)

先日、津高校図書館にて車座トーク「君はまだ、選挙のオモシロさを知らない?」を開催しました。特定非営利活動法人ドットジェイピー三重支部スタッフ2名と共に登壇し、選挙や政治・投票についての話や意見交換をさせて頂きました。

ドットジェイピーのお二人からは具体的な活動紹介や三重支部に入ったきっかけ・実際に政治家へのインターン事業を通じて感じたことや政治や投票に対する感情の変化など、現役大学生という「等身大」の姿で話してくださいました。
私からはアノウラボ立ち上げからHAPPY VOTING!開始までの経緯・その仕組みや活動の広がりなどを紹介させて頂きました。

車座のまわりに更に車座が!

画像1

今回の車座トークには沢山のメディアの方々に取材して頂きました!
写真のように、学生さんとの車座の周りにメディア関係者がズラリ。車座の気軽な場って設定なのに学生さん緊張しちゃったかも?ですが、それだけ大きな関心を持ってもらえたことが嬉しかったですし、トーク終了後には参加学生に各社インタビュー取材してましたが、自分の言葉でハッキリと意見する学生さん達を横目に我が子のように誇らしくもありました。

スクリーンショット 2021-10-28 23.43.08

上記でご紹介したNHK・三重テレビ・読売新聞・朝日新聞・中日新聞以外にも、産経新聞・ZTVにも掲載・放送頂きました。ありがとうございました!

既にアノウラボにも投票済証明を持って来店頂く方がいたり、SNS等で選挙や投票のこと・期日前投票行ったよー的な投稿も沢山拝見しています。私も先日期日前投票に行ってきました!

画像3

津市は今回緑色なのかーと思いきや、今回の選挙は3種類の投票があるため投票済証明も3種類あるそうです。市町によって対応が異なりますので、自分の住むまちではどうなのか、投票の際に実際に確認してみてください。
投票済証明は、投票後に投票所にいるスタッフの方に声かけしてもらえればどなたでももらえます!

更にサポーターが取材対応してくれました!

HAPPY VOTING! の新たなアクションとして、活動に協力してくれるサポーターを募集していますが、松阪在住の大学生が名乗りをあげてくれました。
HAPPY VOTING! の考えに賛同し、彼の住む松阪市内でその活動を広げようと松阪市内のお店等に参加を呼びかけてくださり、その結果松阪市内で合計4軒の店舗がサービス提供してくださることになりました!
そのことをプレスリリースしたところ、中日新聞・毎日新聞・読売新聞でそれぞれ取り上げて頂きました。
取材頂いた新聞社さん&サポーターのKくん、ありがとうございました!

前回の知事選でもその反響に驚いていましたが、今回は更に様々な機会にも恵まれ、取材だけでなく参加店舗等も大幅に増えました!数の多さのみを強調したいわけでは決してありませんが、それだけ意識や関心が高いことを示していますし、そもそもこれだけの皆さんが選挙や投票について考え行動してくださったことが嬉しいです!店舗等の詳細は下記でご確認ください。

いよいよ投票日は今週末10/31です。
選挙をもっと身近に。 HAPPY VOTING!

11/1追記

第49回衆議院議員総選挙及び第25回最高裁判所裁判官国民審査が無事終了しました。三重県からは田村憲久氏(1区)川崎秀人氏(2区)中川正春氏(比例)岡田克也氏(3区)石原正敬氏(比例)鈴木英敬氏(4区)の6名が当選されました。当選された候補者の皆さん、おめでとうございます。
肝心の投票率は全国で55.93%でした。前回時よりは若干上回っていますが、残念ながら戦後3番目の低水準になっています。
三重県では投票率56.17%、有権者1,479,020人に対して投票者数は830,834人という結果でした。全国比よりは若干多いですが前回時と比べると0.92%低く、衆議院選挙では過去最低の投票率になってしまいました。
前回に引き続き低い投票率に、活動に対する力不足を更に痛感していますが、HAPPY VOTING! に参加頂いた店舗等で利用してくださったり等の投稿や報告を沢山見聞きしていて、少しずつではありますが認知は広がっているようにも感じています。またSNSでは「#投票に行こう」がトレンド入りするなど、全国的にもその機運が高まりつつあるようにも感じています。

投票する人・投票される人・それを運営する人それぞれが意識を変えていかないといけません。そのためにできることを、今後も引き続きカタチにしていければと思っています。
また、選挙は終了しましたが一部店舗等では引き続きHAPPY VOTING! のサービス等が受けられます!ぜひご利用ください。詳しいサービス内容等は下記でご確認ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?