マガジンのカバー画像

取扱説明書(トリセツ)

494
日々の思ったことや感じたことの羅列をまとめました。 つまりこのblog主「平賀信吾」の取扱説明書なっております。 よろしくお付き合いいただければと存じます。
運営しているクリエイター

2019年12月の記事一覧

「3月のライオン」喪失と再獲得の過程を描くということ

漫画「3月のライオン」が好きだ。 このシーンだけ見るとマジでギャグw 新刊が出る度にずっと単行本を買っているのだが、なぜ好きなのかと言えば自分にとって感情移入できるポイントが多いからだと思う。 ※※※ 物語は「喪失」と「再獲得」が主題となっているのだろう。 将棋のプロの話であり、勝負事の世界なので、日々勝ち負けがはっきり問われる。 同時に、人生で起こり得る様々な喪失(変化)もまた試練として現れる。 作中では一度失えば元に戻らない出来事が何度も起こっているが、それ

あくまで個人的予測だけど、VR機器が普及したらそれを使ったコミュニティが一気に流行るだろう。 利用者全員がより没入感の高いオンラインゲームにハマるような感じで。 【笠原健治】mixi創業者が語る、「ポストGAFA時代」のSNS https://newspicks.com/news/4490395?ref=notification

最近「ネットで商品を見る→実際の店で物色(満足が足りず買わない)→もう一度ネットを見て値段も種類も満足する→購入」という流れを何度も繰り返しており(特に身に付ける衣類と家電が多い)、もうリアル店舗優位の時代じゃないんだなと実感。リアルの価値観を変えていかねばならないと感じる。

災害関連に興味を持っていたので、U-NEXTに登録して見てみたが、わざわざ登録して見る価値はあったと思う。 ドラマの出来はさておき、企業や民間の取り組みとしてどう対策を講じるか考える機会となった。 体感 首都直下地震ウイーク https://www.nhk.or.jp/taikan/

割とガチの連載初期からの読者だったので、それだけに感慨深い。 何はともあれおめでとうございます。 今物語は最終章かと思いますが、無事完結できることをお祈りいたしております。 「進撃の巨人」累計1億部の大台突破! https://this.kiji.is/582426185806136417?c=113147194022725109

へぇー知らなかった、一つ学んだわ。 キャッシュレスにするとそれはそれで色々影響あるんだなと。 まぁ消費者としては一番得な方法を望むことに間違いないが。 カード決済時に手数料5%請求されたけど、契約違反と言う話 https://togetter.com/li/1446331

まぁiPadで何でもするかと思ったらそれほど何もしていないのでw、なんだかんだ手書きのツールは無くならないと感じている。(最後の硬いクリアホルダー結構重宝しそう) 仕事に差がつく 情報収集が断然はかどる5つの文具 https://style.nikkei.com/article/DGXMZO53315400T11C19A2000000/

うーん自分は無理にスマホにしなくてもいいと思うんだが、会社からするとそうもいかんのかね。 ここまで言われると、どういう経緯で作ったのかちょっと興味深い。 お年寄りには「らくらくスマホ」よりiphoneの方がお勧めという話https://togetter.com/li/1444243

どうしたら子どもが歴史好きになるか?

歴史好きとして個人的に面白そうなテーマだったのでシェアしたい 「子どもが歴史好きになるには、どうしたらいい? 東大名誉教授と東大教授が本気で考えてみた」ダイヤモンド・オンライン(2019/12/18) はじめに自分の過去の経験から考えると(大学受験は世界史を選択している) ①TVで歴史系の番組を頻繁に見ていた(NHKとか世界ふしぎ発見とか) ②親の書棚に歴史系の本があった(Newtonからムーのようなトンデモ本まで色々) ③歴史好きからそのまま「社会」の成績の向上に繋が

これは一長一短 一番良いのは時期によってそれに適した働き方を選択できることであろう。 あとで自分の経験をまとめてみようかと。 組織に所属しない働き方のメリットとデメリット【フリーランス10年目が考える】 https://newspicks.com/news/4457851

人が新しいことに挑戦する理由って二つあると思う。 ・1つ目は現状への危機感から ・2つ目は進む先に希望を見い出すこと 後ろ向きな理由だけで前に進み続けるのはしんどいし、前ばかり見ているとどこかで足元をすくわれてしまう。 だからどちらにも偏らないバランスを身に付ける必要がある。

いくつか見てみたが、アイデア止まりなところが散見される。(理念はわからなくもない) むしろ、ここからどうお金を払ってもいいと思わせる価値を出せるかが生き残る鍵。 これ知ってる?2019年話題になったWebサービス・アプリ50選まとめ https://fxgx.jp/2019service/

仮に会社の飲み会がつまらないと感じるなら、多分その会社で働いていること自体もつまらないのではないのだろうか? 行きたくなるような人間関係にお金と時間を払いたいものである。 「忘年会スルー」にネット共感。職場の飲み会は時間もお金も無駄 https://www.mag2.com/p/news/429365

空き家の使い道を考えてみる

先週と今週、空き家の使い道を考える講座に行って来たので、自分なりの妄想を固めてみた。 はじめはサラリーマンの社会の居場所を作ろうと思ったのだが、色々新しいことを知れたのでさらにアイデアを追加してみた。 ◎背景、問題、解決したいこと ①サラリーマンと「社会」がつながる場所がない ⇨街づくりや居場所づくりの話を聞きに行くと、子どもやママさん、ご老人を対象にしたものは数あれど、サラリーマンを対象にしたものが無い。 サラリーマンは会社以外のつながりがないので、会社を辞めると居場