
アンドロイドモデルとしての私
こんにちは。アンドロイドのお姉さんです。
と、こんな挨拶をしても知らない人にとっては「?」という感じでしょうね。
Twitterから来てnoteも見てくれている方でもアンドロイドのお姉さんって実は何者?と思っている人はいるかもしれません。
私の存在を全く知らない方にも認知して頂くために改めて自己紹介をしていこうと思います。
私のアンドロイド歴はすでに2年くらいになります。
初めてアンドロイド役をしたのが2017年東京ゲームショウでのことでした。
デトロイトビカムヒューマンというゲーム(人間そっくりなアンドロイドが販売されていて、人間社会にとって不可欠なモノになっているという未来を舞台にした)の世界観を表現する存在としてアンドロイド役でよばれました。
そこでこの動画が撮られました。
あまりにリアルで、うわあって言っちゃいました pic.twitter.com/0DI0ojjsi0
— Akiphic (@akiphic) September 22, 2017
この方のツイートが瞬く間に拡散され
海外のニュースなどにも取り上げられたり
Twitterのトレンドにもなりました。
実はこの時アンドロイドをしていたことは公表できなかったのですが、ネットで特定されてフォロワーの数が100倍以上増えました。
注目された事でアンドロイド役の仕事のオファーが来るようになり、アンドロイドの仕事としてはイベント出演、企業のwebCM、 雑誌、映画のPR、取材など幅広く活動しております。
現場やオーディションなどで知ってますといわれるようになり(これが原因とは断言出来ませんが、アンドロイドキャラのイメージが強すぎるせいか普通の役のオーディション落ちまくってました)
モデルの仕事よりアンドロイド仕事のが多くなっていき、比率でいうと8対2くらいになっていました。
もうアンドロイドモデルとして生きて行こうと決めて、本名で活動していましたが名前をアンドロイドのお姉さんSAORIに変えました。
仕事ではSAORIさん、アンドロイドのお姉さん、アンドロイドさんと呼ばれたりします。
アンドロイドとは少し違いますが、3DCGのSAYAに似ていると言われ、コスプレしたときも結構話題になりました。顔に人工っぽさがあるからなんですかね??
3DCGのsayaちゃんに似ていると言われたのでコスプレしてみました。
— アンドロイドのお姉さん SAORI (@saotvos) July 8, 2018
何年ぶりの制服だ、、、
もっとクオリティ高くしてカメラマンに本格的にとってもらいたい。 pic.twitter.com/a5n0xIVmlL
TwitterやtiktokやYouTubeにもアンドロイド動画も定期的にあげています。
アンドロイドに改造されかたけど衝撃で我を取り戻した人間。 pic.twitter.com/C4r8cDUelA
— アンドロイドのお姉さん SAORI (@saotvos) July 3, 2019
余談ですが、斎藤工さん主演の映画[麻雀放浪記2020]でベッキーさんがアンドロイド役をやると知ったとき、正直めちゃめちゃ嫉妬しました。
思ったよりアンドロイドに執着していた自分に気付き、知名度をもっと高めてアンドロイドのトップシェアになりたいと強く思いました。。。
かなりニッチなジャンルなので、今でもトップだという自信はありますが。
こんなアンドロイドのお姉さんですが最近フリーランスになったので色々出来るようになりました。
お仕事依頼下さい。。。
イメージとリアルのギャップがどうしてもあると思いますが世界観を大切にこれからも面白い事をやっていこうと思います。
よろしくお願いいたします!!