見出し画像

【4-3 (2)】消化器系 - 大腸・腹膜 一問一答

↑ 解剖学マガジン記事一覧(目次)

■ 第4章 消化器系 資料配付ページ(プリント・スライド)
<4-1 口腔・咽頭・食道>
【4-1 (1)】口腔・咽頭・食道 解説
【4-1(2)】口腔・咽頭・食道 一問一答
【4-1(3)】口腔・咽頭・食道 国試過去問
<4-2 胃・小腸>
【4-2(1)】胃・小腸 解説
【4-2(2)】胃・小腸 一問一答
【4-2(3)】胃・小腸 国試過去問
<4-3 大腸>
【4-3(1)】大腸 解説
【4-3(2)】大腸 一問一答
【4-3(3)】大腸 国試過去問
<4-4 肝臓・胆嚢・膵臓>
【4-4(1)】肝臓・胆嚢・膵臓 解説
【4-4(2)】肝臓・胆嚢・膵臓 一問一答
【4-4(3)】肝臓・胆嚢・膵臓 国試過去問

💡
かずひろ先生の解剖生理メルマガ💡
毎日届く国試過去問解説や勉強法、オンラインセミナー情報などお届け


【大腸】

大腸の長さは約 (  m) である

【答え】1.6m

【徹底的国試対策】4-3 消化器系 - 大腸・腹膜.026

大腸の長さは約1.6mに対し、小腸は6mもあります。
小腸って6mもあるの??って私も最初びっくりしました。
ということで、いつものチャンク化
関連事項は一緒におぼえてください。大腸1.6m、小腸6m

大腸は盲腸と結腸の2部に分けられる ○×

【答え】× 盲腸、結腸、直腸の3部

【徹底的国試対策】4-3 消化器系 - 大腸・腹膜.028

回盲口より下部の大腸の部分を (   ) という

【答え】盲腸

【徹底的国試対策】4-3 消化器系 - 大腸・腹膜.030

虫垂は (   ) に付属する

【答え】盲腸

【徹底的国試対策】4-3 消化器系 - 大腸・腹膜.032

虫垂炎のことを、世間一般で「盲腸」とよくいいます

虫垂は粘膜下に多数のリンパ小節を含むリンパ系器官のひとつである○×

【答え】○

【徹底的国試対策】4-3 消化器系 - 大腸・腹膜.034

虫垂の構造は『消化管の基本構造 + リンパ小節』です。
長さは5〜7cm、太さは鉛筆ほどですが、内輪外縦の平滑筋層もありますし、分泌腺も存在します。腸管免疫や腸内細菌の環境維持に重要な役割をになっています。

結腸は4部に分けられる○×

【答え】○(上行結腸、横行結腸、下行結腸、S状結腸)

【徹底的国試対策】4-3 消化器系 - 大腸・腹膜.036

上行結腸と下行結腸は腸間膜を (持    )

【答え】持たない

【徹底的国試対策】4-3 消化器系 - 大腸・腹膜.038

上行結腸と下行結腸が上の図で後腹壁に半ば埋もれている様子を確認してください。水平断の図では上行結腸と下行結腸は前の半分以上を腹膜で覆われている様子が描かれています。よって、上行結腸と下行結腸は「半腹膜内臓器」として分類sていますが、これを腹膜の後ろと考え、「腹膜後臓器」として分類している書物も多いです。また、古い書物では上行結腸や下行結腸に続く壁側腹膜を上行結腸間膜、下行結腸間膜と呼んでいるものもあります。
シンプルに、「横行結腸とS状結腸は腹膜内臓器で間膜をもつが、上行結腸と下行結腸は間膜を持たない」と覚えてください。

横行結腸とS状結腸は腸間膜を (持    )

【答え】持つ

【徹底的国試対策】4-3 消化器系 - 大腸・腹膜.040

横行結腸とS状結腸は腹膜内臓器です。間膜をもつので可動性に富みます。
「横とSはブルンと震えることが出来るようすを思い浮かべてみてください。」

結腸には数cmおきにくびれがみられる。
このくびれによってつくられるふくらみを(     ) という

【答え】結腸膨起

【徹底的国試対策】4-3 消化器系 - 大腸・腹膜.042

結腸の表面に3本みられる縦のすじを (     ) という

【答え】結腸ヒモ

【徹底的国試対策】4-3 消化器系 - 大腸・腹膜.044

結腸ヒモは「自由ヒモ、間膜ヒモ、大網ヒモ」の3本あります

結腸ヒモにぶら下がった脂肪がつまった袋を (    ) という

【答え】腹膜垂

【徹底的国試対策】4-3 消化器系 - 大腸・腹膜.046

結腸の粘膜にみられるヒダは (   ヒダ) である

【答え】半月ヒダ

【徹底的国試対策】4-3 消化器系 - 大腸・腹膜.048

大腸において結腸ヒモや腹膜垂、半月ヒダは結腸の他に (A.  腸) にもみられるが、(B.   腸) には見られない

【答え】A. 盲著 B. 直腸

【徹底的国試対策】4-3 消化器系 - 大腸・腹膜.050

これ、大切です。
結腸ヒモ、結腸膨起、腹膜垂、半月ヒダは直腸にはみられません
直腸のヒダは直腸横ヒダ。半月ヒダではありません。

S状結腸が仙骨の前面に達すると (   ) となる

【答え】直腸

【徹底的国試対策】4-3 消化器系 - 大腸・腹膜.052

直腸に半月ヒダはみられる○×

【答え】×(直腸には結腸ヒモ、腹膜垂、結腸膨起、半月ヒダはみられない)

【徹底的国試対策】4-3 消化器系 - 大腸・腹膜.054

大腸に腸絨毛は (存在    )

【答え】存在しない

【徹底的国試対策】4-3 消化器系 - 大腸・腹膜.056

輪状ヒダ、腸絨毛は小腸の特徴
結腸ヒモ、結腸膨起、半月ヒダ、腹膜垂は直腸を除く大腸の特徴

内肛門括約筋は (A.   筋) ででき、収縮させる支配神経は (B.   神経) である

【答え】A. 平滑筋 B. 下腹神経(交感神経)

【徹底的国試対策】4-3 消化器系 - 大腸・腹膜.058

外肛門括約筋は (A.   筋) ででき、収縮させる支配神経は (B.   神経) である

【答え】A. 横紋筋 B. 陰部神経(体性神経)

【徹底的国試対策】4-3 消化器系 - 大腸・腹膜.060

ここから先は

648字 / 15画像
この大変な時代に医療従事者を目指す方々へ。時代は変化していますが、いつの時代でも大切なことは不変です。それは勉強を続けること。今日という日、今という時間を大切にすること。解剖学は医学の最も基礎となる学問です。

あん摩マッサージ指圧師、はり師・きゅう師をはじめ、柔道整復師、理学療法士・作業療法士や看護師、医師を目指す方々の解剖学国家試験対策のマガジ…

私の知識やスキルなどが、どこかの誰かのお役に立てることはとても嬉しいことです。ありがとうございます。