見出し画像

香川県サイン会最後の日

すみません時間が経ってしまいましたが備忘録として書きます。この日は朝から良いお天気で飛行機の時間までゆとりがあったのでホテルに荷物を預けてホテルのレンタルサイクルを借りて高松城(玉藻公園)に向かいました。

このお濠がとても素晴らしかったです。
盆栽が発祥したのも香川だとか?それにしてもみごとな松と庭園です。
これでもかな盆栽(笑)
しかし身近にこんな場所があって素晴らしいですね。お城から海も見えて、当時の人々も
ここからはるばるな景色を望んだと思われます。

そして行きのがしていた素敵な書店、ルヌガンガさんにも行けました‼

かわいい店構え‼
かわいい看板‼ブックカフェで、中ではお茶が戴けるそうです。
ポリシーのある品ぞろえで、こういう書店の在り方もおもしろいなとこだわりを感じて本を数冊と絵本画家さんのピンバッヂ購入。また来たいなと思わせる何かがこのお店にはありますね。


そして…甘活です‼パティスリー リュ・ドゥ・シュープリーズ.‼
かわいいカルーセルの白馬の看板!期待でワクワクです。


お店にはイートインが無いのでホテルに持ち帰っていただきましたがどのお品も美味しかった!
午前中なのにはやくもケーキが品薄なのは人気店の証拠だと思いました。
断面もこの通り✨

さてそろそろ時間も差し迫ってきましたのでホテルをチェックアウトし、ときたまちゃんゆかりの地を訪ねようという事になり常磐町商店街へ。ななななんと!


ときたまちゃんのポスター発見!
バンジー!自販機も発見!
自販機正面!かわいいですしー💗
横断幕も!かわいい!
ここは街角プラザ、トキワ一丁目!こんなにときたまちゃんの面影が残っているのにときたまちゃんだけがいない淋しさ…街に早く戻ってきて欲しい!そう願わずにはいられませんでした。

そしてそろそろ飛行機の時間も迫ってきました。
なのでここからカートを引きずったまま うどんのバカ一代へ!

釜バター!
おいしかった💗
お友達のチョイスはお肉たっぷりのうどん!

しかしバカ一ではオーダー方法がよくわからない他県人なのでご迷惑をおかけしました。そしてそろそろ出なければならない時間に沢山の学生?がなだれこんできたので、入れ違いにお店を後にしました。そしてエアポートバスに乗り空港へ。

さようならうどん県…またきますし。
そして宅配便でホテルからとどいたサイン会で戴いた沢山のお土産!
ありがとうございます~!
どれもおいしかったです!
かわいいお品たくさん!


そして…ときたまちゃん、サイン会にいらしてくださったんですね!名乗ってくださればよかったのに💦でもあの方かな?という目星はつきましたフフフフ…
是非またお会いしましょうバンジーと共に!そして漫画にもでてくださいね!

まあ随分長い事たってから日記書きましたけど読んでくださった皆様ありがとうございます。香川はとっても素敵な楽しい街ですので、是非おとずれてくださいね。これからは紅葉が楽しめる時期かなと思われます。しかしなんといってもおうどんは東京で絶対同じものは食べられないな…としみじみしました。それは気のせいじゃないです。お水とお粉がちがうのか、職人さんの腕なのか、それちよっとわからないけど、わざわざみんながおうどんを食べに行く理由はよくわかるのです。

さて東京に帰ってからは私は原画展などで猛暑の中暑苦しい日々を送っていましたが、これから『ファンタジウム』に関するお知らせや、新作連載のおしらせなども出来ると思いますので、よろしくお願いいたします。また紙の本が出たら香川に伺いたいな…とおもう今日この頃です。

いいなと思ったら応援しよう!