見出し画像

第56回:集英社文庫の「しおり」の話

私は購入する本の中でも、圧倒的に文庫本が多いです。

値段が単行本に比べると安い、持ち歩いても邪魔にならない大きさ、ライト文芸やラノベには文庫でしか読めない作品も多いといったところが、文庫を好む主な理由でしょうか。

文庫本を購入すると、レーベル名が入った「しおり」が挟まっていることがよくありますよね。私は、「〇〇文庫」とレーベル名が入っているだけのしおりはどちらかというとスルーしがちです。

でも、集英社文庫だけは買うと必ずしおりにまず注目してしまいます。

集英社文庫のしおりは、青色をベースとした「よまにゃ」という白い猫のキャラクターがデザインされたシンプルなしおりです。よまにゃは「ナツイチ」のキャンペーンなどで見たことがある人も多いかもしれません。

私が集英社文庫のしおりに注目するきっかけとなったのは、以下の言葉でした。

頭が選ぶ本と、心が欲しがる本は、違う。

この言葉を初めて見たとき、私は非常に共感しました。なぜなら、本屋や図書館で本を選ぶとき、「選んでいる今、読みたい本」を手にしがちだからです。

もちろん買ったり借りたりしてすぐに読む本もあります。でも、中には読んで内容に惹かれない、よくよく考えたら興味のないジャンルだったなどが理由で長期間積み本になる本や1ページも読まないで返してしまう本も結構あります。

私の場合、「頭が選ぶ本」は「ミステリー」とか「SF」とかの単純に興味のあるジャンル「心が欲しがる本」今の自分の心に寄り添った内容の本のことだと思います。

好きなジャンル、物語のパターンを把握することも本選びには重要なスキルだと思いますが、時々心に求めている本をきいてみると、いつもとは違う本との出会いが待っていることもあります。そういった本が意外にも「ずっと大切にしたい本」になることも最近は多いです。

***

他にも集英社文庫のしおりで私が出会った物にはこのような言葉もありました。一部を紹介します。

読書は、いちばん近い冒険かも
迷ったら、本に聞いてみたらいい。

まず前者の言葉は、外出がしにくい今だからこそ、より刺さる言葉だと思います。本を読めば、実在する土地も架空の世界も、想像力があれば自由に旅できてしまいます。

その力のおかげで私は、ここ1年でもっと読書が好きになりました。これからも想像力を駆使して、いろんな場所を冒険してみたいですね。

後者の言葉に関しては、先ほどの「心が欲しがる本」に近いと思います。悩みを抱えているとき、私は人に相談するだけでなく、「本に相談する」ことも大切にしています。

「本に相談する」とは、今の自分と似た悩みを抱えた登場人物はどう解決するのか、またその悩みに対して作者がどのようなメッセージを伝えているかを感じることだと私は考えています。

実際、読書を通して自分の中の悩みや生きづらさが少しでも解消された経験が何度もあります。最近読んだものでいうと、『さよなら噓つき人魚姫』とか『明日の私の見つけ方』がそれに該当します。

何気なく選んだ本が今の悩みに似た感情を描いていると、登場人物と同じ話題を共有しているようでとても嬉しくなります。あらすじを事前に確かめるのも悪くないですが、直感で本を選んでみるのも結構大事なことだと思っています。

今回は、集英社文庫の本を買う機会があったら、青色のしおりにも注目してほしいなという話でした。本が好きな人なら共感する言葉に出会えるかもしれません。

画像1

画像2

集英社つながりで、オレンジ文庫の年末年始のキャンペーンのしおり。毎年、デザインにこだわりを感じられてこちらも楽しみにしています。

画像3

今回も記事を読んで頂き、ありがとうございました!
よかったら、他の記事ものぞいてみてください。

この記事が参加している募集

スキしてみて

おうち時間を工夫で楽しく

いつも記事など読んで頂きありがとうございます。日々励みとなっています。もっと面白いネタを収穫したいので、良かったらサポートもお願いします(^^)