新卒(ほぼ)未経験でweb系に就職した私がやったプログラミングの勉強

概要

文系学部出身の私が、就活だったり就職後にやった勉強の中で特に役立っているものをピックアップ。最近流行りの現職エントリに近いようで、仕事の具体的な内容は無いので悪しからず。

就職前

・大学2年頃
C言語にかる~く触れる。読んだ本が、C言語の文法中心で、具体的に何を作れるかわからなくなり、一旦プログラミングから離れる。

・大学3年の後期~
就活を視野にして何かしら勉強しなければと思い立ち、「N予備校」のプログラミングコース(プログラミング入門 Webアプリ)に着手。具体的な内容は後述。

N予備校で勉強した内容も応用して、Node.jsとかnowとか使ってLINEのbotを作った。↓参照したQiitaの記事

並行して、「Progate」も登録してちょっとだけ触った。

・大学4年前期終わり~
卒業研究の実験をHTML+JavaScriptで実施。(ある程度のテンプレートがあり、それを改修)。GitHubをガッツリ使った。

卒論終わってからは軽い賢者モードに入り、バイトとゲームに明け暮れた日々だったため、勉強じたいから離れる。

就職後

・入社直後
新人研修で、開発機にOSを入れる・Apacheの導入などの環境構築・シェルスクリプト・SQL・Pythonを一通り触った(大体1ヶ月)。Pythonが初見だったので、「Progate」でざっくり触った。その後web系の部署に配属。

・~最近
フロントに近いところが仕事のメイン。
時間の余裕が少しできてきたので、「N予備校」で途中まで進めてたwebアプリを終わらせ、その後ScalaかiPhoneアプリに着手の予定。

で、実際何をやればいいの?

本を読んだりe-ラーニングをやってみたりしてきたけども、経験ゼロから勉強するには何がいいか考えました。

まずはN予備校の「プログラミング入門 webアプリ」をできるところまでやってみる。環境構築が難しく感じたら「授業の動画と質問フォーラムを活用する」、言語が難しく感じたら 「Progateで確認」、ロジックが難しく感じたら「iPadアプリのSwift Playgroundsで遊ぶ」

Progateについて

プログラミング学習サービスのなかでは、一番初心者向けな印象。ただ、Progateだけをやってエンジニアになろうという自信を持つのは危ないと思っています。

Swift Playgroundsについて

プログラミング学習サービスとは少し毛色が違う感じがしますが、iPadを持っていればSwift Playgroundsはおすすめです。文法はswiftですが、ゲームに近いグラフィックで直感的に関数・ループ・分岐のロジックに取り組めます。

N予備校について

本命です。プログラミングをゼロから(1から)勉強するには、まずN予備校をおすすめします。理由としては、環境構築をガッツリやる必要がある点が大きいです。
Progateは、基本的にブラウザで完結できるために手軽ですが、「言語を学んだその先」が無いのが個人的な弱点だと思います。環境構築ができていれば、「自分が作りたいもの」を作ろうとしたときにすぐ取りかかれます。
N予備校のプログラミング入門コースでは、Ubuntuの仮想環境の構築→Node.jsの導入や、GitHubのアカウントの作成など、実際の業務で必要になる手順を踏むことになり、また毎回の講義の進捗をgitで管理するので、実際の業務で求められるスキルがある程度蓄積されます。特にgitの使い方はかなり理解できると思います(実際に救われた)。プログラミングのコンテストがあったり、Scala入門→ニコニコ動画再現コースがあったりと、モダンな言語を月額1000円で学べるのは普通にコスパ良いです。

さいごに

ここまで読んでいただきありがとうございました。
プログラミングの環境について触れていなかったので、最後に軽くまとめます。

PC:macの現行機種(proでもairでも)、US配列、(メモリ16GBあれば安心)
macがおすすめなのは、コマンドラインが使いやすいからです。unix準拠だし、Homebrew使えるし。JIS配列はシングルクォートとダブルクオートの位置が解せない。

他:iPad(と外付けモニタ)
ブラウザ開きながらエディタ開いてターミナルも叩くのに1画面は厳しいです。最低でもsidecarなどを活用して2画面化しましょう。

※本記事はすべて個人の感想です。なにかあればご意見ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?