見出し画像

4月4日海士町オンラインお花見レポート

皆さんこんにちは!
海士町ふるさと納税担当の松田です!

今回は、先週日曜日に開催されたオンラインお花見のレポートです。

前回に引き続き、たくさんの方にご参加いただきありがとうございます!

参加していただいた方や海士町側の参加含め大盛り上がりで今回もお開きとなりました!


4月に入り、海士町では桜が満開に!

画像6

満開の桜の下、皆様に美しい桜とともに海士の春をお届けする今回の企画、

1週間続いた気持ちのいい晴れの中、なんとこの日だけ大雨に…

画像7

前々から場所取りをしていた運営側も急遽避難することに。

画像8

本企画の運営側も思わず悲しみの表情を浮かべます。


というわけで、オンライン花見は急遽室内からのお届けでしたが、

雨をものともしないコンテンツや交流が沢山ありました!


そして今回の飲み会は、人気のオンラインツアー「リモトリ」と特別コラボでお届けしてスタート!


まずは港からの中継で、皆様を海士町にお出迎え!

フェリーも停泊しており、皆様には疑似来島をしていただきました!

スクリーンショット 2021-04-12 161222

https://oki-ama.org/remote-trip/

海士町に来たことある人は懐かしい気持ちに、来たことがない方も隠岐汽船のフェリーや港の雰囲気にワクワクするのではないでしょうか!

そして中継は次は隠岐神社に向かいます!

隠岐神社では現役ガイドの千葉さんのオンラインガイドをしていただきました!

隠岐神社の歴史や、祭られている後鳥羽上皇の話など、実際のガイドツアーでしていただくような話も聞くことができました! 

スクリーンショット 2021-04-12 162912

本殿についてからは、参加いただいた皆さんとオンラインで参拝。

オンラインで皆さんと柏手を打つのはなかなか新鮮。

私自身も初めてだったのですが、実はこれがなかなか楽しいもので、海士町もご参加いただいた方々もこの一体感に盛り上がりました!

スクリーンショット 2021-04-12 161355

ご参加いただいた方からも、

「初めてオンラインでの参拝をしたけど、新鮮で、オンラインでも参拝を楽しめることにビックリ!」と嬉しい言葉もいただきました!


オンラインガイドやリモートトリップがひと段落したのちに、

事前に牡蠣をご注文された方の公開牡蠣開け体験、牡蠣剥きのプロからの生牡蠣の牡蠣開け講座も行われました!

スクリーンショット 2021-04-12 170743

牡蠣を開けるのは実はちょっと難しいんです。

特に生の岩牡蠣はナイフも入らないほど殻が閉じているので、初めてで開けるのはなかなか大変。

今回、牡蠣のポイントやコツを紹介しつつ、初めて牡蠣を開ける方を含めて牡蠣開け体験も行いました!

最初は難しい牡蠣開けもコツさえつかめば意外とすんなり開けれるんです!

スクリーンショット 2021-04-12 161757

ご参加いただいた方も無事に牡蠣を開けることができ、海士の牡蠣を召し上がっていただきました!

実際に感想をいただいた際には「海士の牡蠣は絶品でした!」との声もいただきました!

海士の岩牡蠣はひときわ濃厚でクリーミー、身もびっくりするほど大きな牡蠣で、召し上がった様々な方からもおいしかったの声を頂いております。


※現在、牡蠣は一番のシーズンを迎えています!海士町のふるさと納税でも取り扱っておりますので、旬の牡蠣を是非召し上がってみてください!
お申し込みは5月23日(日)までです。


海士にはまだまだおいしいものが沢山あります!オンライン交流会を通じてもっと海士の「美味いもん」をご紹介できればと思います!

またコンテンツも今回は牡蠣開けやオンラインガイドでしたが、引き続き次回海士に来た時に生かせる学びや、知識も提供できればと思います!


また、今回ご参加いただいた方にも様々な方がいらっしゃいました!

前回に引き続きご参加いただいた方々、
お友達とご一緒に参加してくださった方、島前高校生の保護者の方々、
旅行や仕事で様々な形で海士町と繋がりを持ってくださった方々など、
様々な方にご参加いただきました。
プロジェクターで投影しながら飲むなど、準備万端でご参加された方も!

改めてご参加いただきありがとうございました!


今回の飲み会では、様々な経験や関わりを持った人から「こんな経緯で海士との関わりができたのか」、「海士での経験はこんなことをした」などなどご参加いただいた皆様のお話を伺うことができました!

初めまして同士の方々が多かったのですが、
今回の飲み会で新たな繫がりも生まれたのではないでしょうか?

次回、オンライン飲み会ではご参加いただいた皆さんと、海士町をもっと面白くできるようなアイデアや、イベントを企画できるようなアイデアを気軽に発散できるようなこともできればと考えております!


今回来れなかった方もぜひぜひご参加くださいね!


ご参加いただく方が増え、皆様にとってさらに実りのあるコンテンツや工夫を凝らし、また次回も開催いたします。

次回はどんな会にしたい、こんな会がしたい、ご意見ございましたらお気軽に連絡ください!

未だ海士町に来たことがない方も是非ご参加いただければと思います!


改めて、ありがとうございました!


画像4


ではまた次回お会いしましょう!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?