「ふくしゅー」しようぜ! #53

第8回大会、お疲れさまでしたーーー!!!
……アルセントは15位でした。
けっこうおもしろく、かつ楽しかったので、アーカイブ見てくださいね! 


「ふくしゅー」がんばって、また第9回に向かっていこうと思います。


予選第1問

工業的な窒素固定として重要であるハーバーボッシュ法における反応について、以下の【   】にそれぞれ分子式を入れて化学反応式を完成させなさい。
(解答は「①○○、②△△、③××」の形式で記述しなさい)
【 ① 】+3【 ② 】→2【 ③ 】

答え ① $${\mathrm{N}_2}$$,② $${\mathrm{H}_2}$$,③ $${\mathrm{NH}_3}$$

解説
ハーバー・ボッシュ法がアンモニアを合成するための方法であることを知っていれば、解ける問題。
〔ハーバー・ボッシュ法の何たるかについてはご存知の方も多かろうと思われるので割愛〕

化学反応式には現れないが、オスミウムを触媒として利用している。

この方法では高温〔400〜600°C〕・高圧〔100〜200気圧〕を要し、かつ水素を化石燃料から得ていることが問題視されることもある。

予選第2問

株式を発行し事業を行う株式会社は世界的に一般的な会社形態ですが、その表記には各国で様々な形があります。では以下のうち、株式会社を意味する略記ではないものを選びなさい。
①Co., Ltd ②AG ③K.K. ④S.p.A. ⑤LLC

答え ⑤

解説
① Co., Ltd.〔コー・リミティッド〕
Company, Limitedの略。
ただ訳せば「有限会社」となり、日本の株式会社とは若干広めの範囲を指すが、一般に英語表記をする際は多く用いられる。

② AG〔アー・ゲー〕
ドイツ語でAktiengesellschaftアクチェンゲゼルシャフトの略。
「Aktien」が株式を表すため、日本の株式会社の実態に近い。
しかし、ドイツではこの形式を取る会社は少なめ。

③ K.K.〔ケー・ケー〕
Kabushiki Kaishaの略。日本の株式会社そのもの。
法務省が平成21年度から運用を開始した「日本法令外国語訳データベースシステム」で、会社法〔平成17年法律第86号〕第6条第二項の「(前略)その商号中に株式会社(中略)という文字を用いなければならない」という規定を「A company must use the Japanese characters "株式会社"(pronounced "kabushiki-kaisha", meaning "stock company")」としていることによる。

④S.p.A〔エッセ・ピ・ア〕
イタリア語でSocietà per Azioniソチエタ ペル アツィオーニの略。
「株式公開会社」の意味で、日本よりも範囲が狭め。

⑤LLC〔エル・エル・シー〕
Limited Liability Companyの略。直訳すれば、「有限責任会社」となるが、日本においては平成18年に会社法で定められた「合同会社」のモデルとなったアメリカの会社形態を指すことが多い。
株式会社が株式を発行して資金を集めて設立されるように、このLLCでは各人の出資により設立され、出資金以上は会社の損失に責任を負わないことになっている。

予選第3問

次の4つのキーワードのいずれにも関連する数字はなんでしょう?

・りんご
・フランクリン・ルーズベルト
・コルトM1903
・N殻

答え 32

解説
久々に登場、数字連想。

りんご
今年〔令和5年〕、動画配信者を中心に一大ムーブメントを起こしたAladdin Xアラジン エックス株式会社の『スイカゲーム』より。
当初はプロジェクター付きシーリングライト「|popIn Aladdin《ポップイン アラジン》」に内蔵されたアプリのひとつだった。
任意のタイミングでフルーツを落として積み上げていくが、同じフルーツが接触すると次のように「シンカ」して別のフルーツになる。これを繰り返して、スイカを作ることを目指す。
「サクランボ→イチゴ→ブドウ→デコポン→カキ→リンゴ→ナシ→モモ→パイナップル→メロン→スイカ」
このとき、サクランボを「1」とすればりんごは「32」となる。

フランクリン・ルーズベルト
32代アメリカ大統領。1882年ニューヨーク州生まれ。
ルーズベルト家は曽祖父のさらに祖父がオランダからアメリカに渡ってきており、高祖父はアメリカ合衆国憲法制定会議の一員であった。その後、18世紀に共和党を支持する家系が分裂した。〔こちら側に第26代アメリカ大統領セオドア・ルーズベルトがいる〕
1910年、民主党候補としてニューヨーク州上院議員に当選すると、翌年の連邦議会上院議員選挙の候補者争いで当時の反主流派を推して当選させることに成功、一躍注目を集めた。
1913年、ウッドロウ・ウィルソン大統領から海軍次官に任命されると、海軍の拡張に尽力した。1920年、オハイオ州知事を務めていたジェームズ・コックスとチケットを組み、副大統領候補として大統領選挙に臨むがウォレン・ハーディングに敗れ一時期政界を引退する。
1928年、ニューヨーク州知事のアルフレッド・E・スミスから大統領候補となった自身に代わって州知事選挙への出馬を依頼され受諾、当選を果たす。〔スミスはハーバート・フーヴァーに惨敗〕
当選後は改革派として名を挙げ、世界恐慌の影響が国内に未だ残るなか1932年の大統領選挙に出馬することになる。
このときのスローガンとして「3つのR」〔Relief救済Recovery回復Reform改革〕を掲げ、この中で「ニューディール新規まき直し」という語を用いて、緊縮財政を主張し圧勝した。
当選すると、大規模な公共事業の投入により失業者対策を行なったほか労働者階級の地位向上に努め、実質GDPは世界恐慌前を上回るまでになった。〔これを受けて1936年再選〕
アメリカ大統領は2期8年以上務めないことが不文律とされてきたが、1940年・1944年と第二次世界大戦下にあることを理由に出馬、いずれも当選しアメリカ大統領として最長期間在任することとなった。
しかし、1945年4月12日別荘での静養中に死去。死去の報道は他の戦死した軍人に混ぜて行われたという。

コルトM1903
アメリカのコルト社より製造、販売されている自動式拳銃〔オートマチックライフル〕。
.32口径〔弾丸の直径が0.32インチという意味〕であることから「コルト .32 オート」と呼ばれることが多い。
小型であることから護身用として用いられることがある。

Nかく
デンマークの理論物理学者、ボーア〔Niels Henrik David Bohr〕によって1913年に提示された原子模型に存在する、原子殼の周囲にある電子の軌道のうちの一つ。
内側から$${n}$$番目の軌道には$${2n^2}$$個の電子が入ることができる。
一番内側のK殼から数えて4番目〔Kより前のアルファベットが存在しないのは、より内側に軌道の存在する可能性があったため〕であることから、$${2・4^2=32}$$と計算される。

予選第4問

図は原始的なクレーンの構造を示したものです。
このクレーンで300kgの荷物を吊り上げるとき(①)、必要な「紐を引く力(②)」を単位も含めて答えなさい。

答え 60kgf〔588.399N〕

解説
よくよく見ると、荷物をロープ五本分〔実際には一本に繋がっている〕の力で持ち上げることになるので、一本あたりに掛かる力は5分の1である。

ゆえに、$${300×\dfrac{1}{5}=60}$$。
(地球上において、)物体1kgに掛かる力は1kgfキログラムフォース〔キログラム重、重量キログラムとも〕に等しいので、60kgf

また、現在では国際単位系〔SI:Système International d'unités〕のひとつ、Nニュートン〔質量1kgの物体に1m/$${\mathrm{s}^2}$$の加速度を生じさせる力〕を用いる。
地球上における標準重力加速度は9.80665m/$${\mathrm{s}^2}$$であるから、1kgf=9.80665m/$${\mathrm{s}^2}$$Nとなる。
よって、60×9.80665=588.399N

予選第5問

国際宇宙ステーション(ISS)は条件が揃うと地上からでも肉眼で確認することができ、その観測に関してはISS可視情報予測サービス「#きぼうを見よう」が運営されています。この「#きぼうを見よう」にて紹介されている、地上からISSが見えるための条件とは、
・空が晴れている
・あなたの上空付近をISSが通過する
・あなたのいる場所が夜である
とあと1つはなんでしょう?

答え ISSが昼である〔ISSに光が当たっている〕

解説
 ISS〔International Space Station〕は、1984年にレーガン米大統領が計画した「フリーダム宇宙ステーション」をもとにNASA〔米〕、ロスコスモス〔ロシア〕、JAXA〔日本〕、ESA〔ヨーロッパ〕、CSA〔カナダ〕が参加して実施される多国籍共同プロジェクトであり、大きな人工衛星でもある。
1998年に最初のモジュール〔構造物〕であるザーリャ〔Заря́:古いロシア語で「日の出」の意〕が打ち上げられたあと、紆余曲折を経て2011年に完成した。

「きぼう」は、日本が管轄権と管理権を有する実験棟で2009年に完成した。

先述したように、ISSは一種の人工衛星であり、おおよそ90分で地球を一周している。また、周回軌道が赤道に対して51.6°傾いていることと地球の自転、地球の形〔正確な球形ではない、ということ〕の影響により毎日同時刻に見えるわけではない。
さらに、自らが光を発しているのではなく機体の太陽光パネルの反射によって明るく見えているので、観測時間帯が晴れた夜であるだけでは不十分であり、ISSに太陽光が当たっていなければならない

予選第6問

以下は2023年度のあるデータを都道府県別に表した図です。なんのデータを表したものでしょう?

答え 熊による死傷者数

解説
2023年の新語・流行語大賞トップ10に「OSOオソ18/アーバンベア」が入賞するほど、熊による被害が連日報道を賑わせた。
時事に目を光らせておくのも、オモイカネ杯予選通過のカギ
被害が報告されていない県・地域の特徴については以下の通り。
千葉県――縄文時代、房総半島は「島」であり周囲とは隔絶された環境であり、陸地は繋がっても山地が繋がることはないため、そもそも棲息していない。
四国――ツキノワグマが剣山つるぎさん山域に棲息はしているが、林業の影響でクマが好む広葉樹林帯から針葉樹林帯へと移行が進み、個体数が減少している。
九州――四国の現状からさらに進み、平成24年に環境省から絶滅宣言が出されている。

予選第7問

2023年の阪神タイガースのチームスローガン「A.R.E.」が「アレ」という単語を元に「Aim」「Respect」「Empower」の3つの単語が当てられているように、既存の単語に頭字語として意味を後から付与したものを、頭字語を表す英語の一部を使ってなんというでしょう?

答え バクロニム

解説
頭字語とうじごacronymアクロニム〕としての意味を後〔back〕から、ということで「バクロニム」。

アクロニムとは、ヨーロッパの言語におけるアルファベットを用いた略語のひとつで、複数の単語の頭文字をつないで新たな語とする。
また、つなげた頭文字を一つの単語として読むものを狭義のアクロニムとし、一つずつアルファベットのまま読むイニシャリズムと区別することもある。

〔狭義の〕アクロニム
AIDSエイズ〔Acquired Immune Deficiency Syndrome〕
NASAナサ〔National Aeronautics and Space Administration〕
イニシャリズム
FBI〔Federal Bureau of Investigation〕
WHO〔World Health Organization〕

一方、バクロニムはいわば「あいうえお作文」のように、とある単語を一文字ずつ分解してそれぞれを頭文字とする単語を別途当てはめたものである。


SOS〔Save Our Ship〕
もとはモールス信号の「・」、「-」で表しやすかっただけ
RIP〔Rest In Peace〕
意味は同じとなるが、ラテン語の「Requiescat In Pace」が本来の形

予選第8問

株式会社伊勢半が展開しているメイクアップブランド「KiSS」が販売しているアイカラーパレット「カクテルデイズ」は、パーソナルカラーであるイエローベースやブルーベースに関係なく使えるとして「〇〇対応」と謳っています。〇〇に入る言葉を答えなさい。

答え 全ベ

解説
そもそも「イエベ」・「ブルベ」とは、「イエローベース」、「ブルーベース」の略で、1920年代半ばごろにアメリカのデザイナーによって、自然界にある色がこの二種類に分けられ、それぞれのベースに属する色同士は調和しあうと提唱されたものが起源。1960年代、テレビ放送のカラー化に伴ってアメリカの政治家がイメージ戦略に利用するようになった。日本には1980年代に流入してきた。
判定方法としては、明るい室内にすっぴんで鏡の前に座り、胸元を覆った白布の上に色調を変えた色布を重ねていき髪、肌、瞳の色とバランスの取れた色を探すことによって行われる。〔アジア人だからといって全員がイエローベースとなるわけではない〕

伊勢半いせはんは、文政八年〔1825年〕日本橋小舟町こぶなちょうに創業したべに屋として創業した化粧品メーカーである。1000輪以上のベニバナを使用した「小町紅」が代表的な商品。


キリがいいので、ここでいっぺん区切ります!
(5,6回シリーズになりそう)

ちょっとでもいいな、と思っていただけたらサポートいただけるとうれしいです。 VTuberになるための一歩に利用します!