クイズの記録 番外編?

まずはコチラをご覧ください。

いつも〔?〕クイズ系VTuberの面々をひどい〔?〕目に遭わせている、クイズ用AIの久伊豆宮子さんにひと泡ふかそうというこちらの企画。

アルセントも「嘘問うそもん」部分の作成に関与しました。この記事ではその問題の解説〔?〕をしていこうとおもいます!

日本では『秋の空』、『催馬楽さいばら』、『老梅ろうばい』などの曲が有名な、室町時代に中国から伝来した擦弦さつげん楽器は何でしょう?

答え 阿観あかん

仕掛け人である、「炭酸水の化身」VTuber南野すざくさんから「存在しないものの列挙から導く固有名詞系」のオーダーがあり、いったん普通の列挙を作ってそれをズラすことに。

それがコチラ

『春の海』、『今様』、『稚児桜ちごさくら』と言えば、日本古来の何という楽器で弾かれる曲でしょう?

答え そう

春の海』は、お正月でおなじみの宮城 道雄みやぎ みちおが作曲した作品。
今様』は、平安時代中期から鎌倉時代にかけて流行した歌曲のいち形式で、箏でかれることもあった。
稚児桜』は、明治時代に作曲された比較的新しいもの。〔あとで対比させることありきで探した〕

コレをちょいっといじって、

『夏の空』、『催馬楽』、『老梅』と言えば中国から伝来した何の楽器で弾かれる曲でしょう?

答え 阿観

としたものを、すざくさんに微調整してもらったのが最初の問題文となります。

ちなみに、「擦弦楽器」とはヴァイオリンや胡弓のように弓を使って弦をこすって音を出す楽器のことです。

中火と強火の間にあたる火加減を、ある飲み物を作るのに適した温度であることから何というでしょう?

答え 白湯火さゆび

いわゆる「フリースタイル」な作問。
フワっと思いついたものなので、解説はありません!〔いちおー、ちゃんと「存在しないこと」の確認は取っています〕




成功してよかった!

 「久伊豆宮子を絶対に許さない会」の活動はまだ始まったばかり……? 

ちょっとでもいいな、と思っていただけたらサポートいただけるとうれしいです。 VTuberになるための一歩に利用します!