見出し画像

オタクの夢PC thinkcentre m75q-1 tiny メモリ&SSD増設他

3.2万円でryzen5搭載ミニPCが買えると評判のthinkcentre m75q-1 tiny。先日購入したそのPCにメモリとSSDを増設した。

増設の手順

ド定番のネタではあるけれど、まずは手順を公開。

画像2

まず画面真ん中、HDMIの上にあるネジの左側を取ります。

画像1

これで外側の蓋が取れる。ネジを取れば蓋が緩むので適当に引っ張れば取れるけど、雑な人は慎重に確かめながらそーっと取りましょう。

画像3

この画面上にある▽部分を押すと取れる。後でこの位置に戻すので写真に撮って、位置関係を記録しておくと吉。取るときはそーっと。ここが一番雑な人がやらかしそうな箇所。つまりわたしです。

画像4

こんな具合にマウンタが取れるけど紙テープでコネクタがくっついてるので雑にマウンタを引っ張るともげそう。危なかった。だから慎重にマウンタを浮かせて、紙テープをはがしましょう。

画像5

SSDをはめてコネクタを差し、元の位置に戻す。SSDをどの向きでマウンタにハメるとコネクタがハマって元の位置に戻せるのか考えるのが今回の作業で一番むずかしい箇所です(つまりそんなに難しくない)。

画像6

次にひっくり返して裏蓋を取る。むき出しのままひっくり返すより外蓋を戻してからやった方が作業しやすいと思ったので、外蓋を戻している。

画像7

メモリは赤ラインが写真のように手前にくる位置にある。写真のように斜めに差し込んで、カチっとなるまで水平に倒す。差さる向きと刺さらない向きがあるのでもちろん差さるように差す。当たり前か。

買ったメモリとSSDはこれ。メモリはもともと8GBしか差さっていなかったのをもう一枚追加して16GBに増量。SDDは日和って500GBにしてしまった。きょうび普通に1TB買えばよかった。

メモリ増設 2020-07-19 003847

SSD増設 2020-07-19 005253

無事認識されました。
もちろんSSDはフォーマットしないと認識しない。WindowsでSSDをフォーマットしたことがないIT化石おじさんだったのでちゃんと調べました。

難易度的にはMac miniにメモリを増設するレベル(そっちの方が難しかったかも)。ググれば他にもっと丁寧に紹介しているサイトもあるので、自分があえてここを書く必要もなかったかも。


オタクの夢パソコン ThinkCentre M75q-1 Tiny

自分がこのPCの存在を知ったのはこちら。

このPC、小さくて安い割に性能が高いだけでなく、これまでご覧のように拡張しやすく、さらに別売りの135W ACアダプタを使うと性能がパワーアップするというわかりやすいロマンがあり、いじりがいがあるPCなのだ。これだけ小さいと持ち運べるし、さらにパーツが入手できればType-Cを増設して映像を出力できて、最近の薄型モバイルディスプレイとつないでモバイルデスクトップPCにできるという。

無駄にミニPCを旅先に持ち込んで起動させたりしたいオタクにとって夢パソコンのような存在だ。
え、オタクは無駄にPCを持ち歩いたりしたいですよね?

ただ、先日最小構成で必須の選択肢だったM.2 SSD128GBが選択できなくなり、5万円以下で買えるPCになってしまった。とはいえそれでも安いし楽しめるPCだと思うんだけど。

ちなみに今回増設した理由

別に買ってそのままの構成でもよかったんだけど、
この間テレビで藤田ニコルが自分のBlackmagic Pocket Cinema Camera 6k ユーザーでしかもDavinci Resolveを使って自分で動画編集をしていると聞き、自分もDavinci Resolve使えるようにならなきゃ、と危機感を覚え、Davinciをいじれるくらいスペックアップしようと思い立った。

若いモデルさんですら勉強してDavinci Resolveみたいなプロ向け動画編集ソフトを習得しているのに、自分はいつまでも昔からのカメラうんちくを語るおじさんでいたくない。スチルカメラが好きなだけのただのおじさんになりたくなかったのだ。

135W電源も注文したので、届けば多分フルHDの短尺なら動くと思うんだけど、もしスペックが足りなければ本格的に自作の道を歩むしかない(そのうち多分そうなる)。

その手慣らしとしてこのPCをいじるのも悪くなかったかな、と思ったら自作初心者からいきなりRYZEN9にグラボRTX2080の簡易水冷PCを組もうとする豪快な人がいた。

・・・これくらいの豪快さが自分にも必要なのかもしれない。

昔の人が生活道具を丁寧に手入れしていたように、自作PCを少しずつメンテしてアップグレードして、それをホームページで報告して繋がっていたような昔のインターネットをやりたい、という気持ちがあるので、最近こんな自分のPC環境についての記事を書いたりしている。
新しいスキルを習得したり、古いインターネットをやったりするのが当面の目標だ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?